【ポケモンZA】特性一覧 - 特性検索ツール【レジェンズZ-A】

URLコピー

特性一覧 - 特性検索ツール

絞り込み・並び替え

特徴

並び替え

201310 件を表示 / 全 310
名前効果

ぎゃくじょう

(過去作)HPが1/2以下になったとき、とくこうが1段階アップ。

ゆきかき

(過去作)天気が「あられ」のとき、すばやさが2倍になる。

えんかく

(過去作)技がすべて間接攻撃になる。

うるおいボイス

(過去作)自分の技「いびき」「いやしのすず」「いやなおと」「うたう」「うたかたのアリア」「エコーボイス」「おしゃべり」「おたけび」「きんぞくおん」「くさぶえ」「さわぐ」「スケイルノイズ」「すてゼリフ」「チャームボイス」「ちょうおんぱ」「ないしょばなし」「なきごえ」「バークアウト」「ハイパーボイス」「ばくおんぱ」「ほえる」「ほろびのうた」「むしのさざめき」「りんしょう」の「タイプ」がすべて「みず」タイプになる。

ヒーリングシフト

(過去作)回復技を先制で出せる。

エレキスキン

(過去作)自分の「ノーマル」タイプの技が「でんき」タイプになり、さらに威力が1.2倍になる。

サーフテール

(過去作)エレキフィールドの場合に、すばやさが倍になる。

ぎょぐん

(過去作)一定以上のレベルになっていると、バトルのときに"むれたすがた"へフォルムチェンジする。

ばけのかわ

(過去作)1回だけ敵からの攻撃ダメージを防ぎ、最大HPの1/8のダメージを受けてから姿が変わる

きずなへんげ

(過去作)相手のポケモンを倒すと、サトシゲッコウガに変化し、みずしゅりけんの威力が上がる。バトル終了後は元の姿に戻る。

スワームチェンジ

(過去作)HPが1/2以下になるとパーフェクトフォルムになる。

ふしょく

(過去作)はがねタイプやどくタイプのポケモンでも、どく状態にすることができる。

ぜったいねむり

(過去作)他の状態異常にかかわらない

じょおうのいげん

(過去作)相手が先制技を出せなくなる。

とびだすなかみ

(過去作)自分が倒されたときに、最後に受けたダメージを相手にも与える。

おどりこ

(過去作)おどりの技を場のポケモンが使うと、オドリドリも同じ技を直後に使う。

バッテリー

(過去作)味方が使う特殊技の威力をあげる。

もふもふ

(過去作)直接攻撃で受けるダメージが半分になり、ほのおタイプの技のダメージが倍になる。

ビビッドボディ

(過去作)相手が先制技を出せなくなる。

ソウルハート

(過去作)ポケモンが倒れる度に、とくこうが1段階上がる。

カーリーヘアー

(過去作)直接攻撃を受けたときに、相手の「すばやさ」を1段階下げる。

レシーバー

(過去作)倒された仲間の特性を引き継ぐ。

かがくのちから

(過去作)「ひんし」になったポケモンと同じ特性になる。

ビーストブースト

(過去作)自分の技で相手を倒したとき、最も高い能力の能力ランクが1段階上がる。

ARシステム

(過去作)持たせる道具に応じてタイプを変化させることができる。

エレキメイカー

(過去作)地面にいるポケモンのでんきタイプの技威力が上がり、「ねむり」状態にならなくなる。

サイコメイカー

(過去作)地面にいるポケモンのエスパータイプの技威力が上がり、先制攻撃技を受けなくなる。

ミストメイカー

(過去作)地面にいるポケモンがドラゴンタイプの技で受けるダメージが1/2になり、状態異常とこんらん状態にならなくなる。

グラスメイカー

(過去作)地面にいるポケモンのくさタイプの技威力が上がり、HPを毎ターン少しずつ回復する。じしん、マグニチュード、じならしの技で受けるダメージが1/2になる。

メタルプロテクト

(過去作)「のうりょく」を下げる技や特性の効果を受けない。

ファントムガード

(過去作)HPが満タンのときに受けるダメージが減る。

プリズムアーマー

(過去作)効果抜群のときのダメージが軽減される。

ブレインフォース

(過去作)「こうかばつぐん」のわざを使ったとき、ダメージが1.25倍になる。

ふとうのけん

(過去作)戦闘に出ると攻撃が1段階あがる。

ふくつのたて

(過去作)戦闘に出ると防御が1段階あがる。

リベロ

(過去作)攻撃が常にタイプ一致になる

たまひろい

(過去作)最初に投げて失敗したモンスターボールをターン終了時に拾ってくる。ただし自分が道具を持っている場合は無効。

わたげ

(過去作)技のダメージを受けた際、自分以外のポケモン全ての「すばやさ」を下げる。

スクリューおびれ

(過去作)以下の特性や技の影響を無視して攻撃できる。「ひらいしん」「よびみず」「このゆびとまれ」「いかりのこな」「スポットライト」「サイドチェンジ」

ミラーアーマー

(過去作)自分が受けた能力ダウン効果や追加効果を跳ね返す。自分は能力ダウンの効果を受けず、相手が能力ダウンの効果を受ける。

うのミサイル

(過去作)「なみのり」「ダイビング」をした時、HPが半分以上でサシカマス、半分以下でピカチュウをくわえる。相手からダメージを受けると、くわえたポケモンを吐き出して反撃する(サシカマス=相手の最大HPの1/4ダメージと「ぼうぎょ」下げる。ピカチュウ=相手の最大HPの1/4ダメージと「まひ」状態にする)。

すじがねいり

(過去作)以下の特性と技を無視して攻撃することができる。「ひらいしん」「よびみず」「いかりのこな」「このゆびとまれ」「サイドチェンジ」「スポットライト」

じょうききかん

(過去作)みずタイプとほのおタイプの攻撃を受けると、「すばやさ」が6段階アップ。

パンクロック

(過去作)以下の技のダメージを1.3倍にし、受けるダメージを0.5倍にする。「いびき」「いやなおと」「うたう」「エコーボイス」「おたけび」「きんぞくおん」「さわぐ」「すてゼリフ」「ないしょばなし」「なきごえ」「バークアウト」「ハイパーボイス」「ばくおんぱ」「ほえる」「ほろびのうた」「むしのさざめき」「りんしょう」「うたかたのアリア」「スケイルノイズ」

すなはき

(過去作)技のダメージを受けると、5ターン天気が「すなあらし」になる。

こおりのりんぷん

(過去作)特殊技の威力が半分になる。

じゅくせい

(過去作)きのみの効果が倍になる。

アイスフェイス

(過去作)1度だけ相手の物理技のダメージを防ぐ。天候が「あられ」になると効果が復活する。

パワースポット

(過去作)味方の技の威力が1.3倍にアップ。

ぎたい

(過去作)フィールドによってポケモンのタイプが変化する「エレキフィールド」はでんき、「ミストフィールド」はフェアリー、「グラスフィールド」はくさ、「サイコフィールド」はエスパー、フィールド効果がない場合は元々のタイプ。

バリアフリー

(過去作)戦闘出ると、相手と味方の「オーロラベール」「ひかりのかべ」「リフレクター」の効果が消える。

はがねのせいしん

(過去作)味方のはがねタイプの威力を1.5倍にアップ。

ほろびのボディ

(過去作)直接攻撃を受けると、お互いのポケモンが3ターン後に「ひんし」状態になる。交代すると効果は消滅。

さまようたましい

(過去作)直接攻撃の技で攻撃を受けると、お互いのポケモンの特性が入れ替わる。

ごりむちゅう

(過去作)最初に選んだ技しか出せなくなる代わりに、物理技の威力が1.5倍になる。

かがくへんかガス

(過去作)この特性を持つポケモンが場に出ている時、他の全てのポケモンの特性効果が消える。

パステルベール

(過去作)自分と味方のポケモンが「どく」にならない。

はらぺこスイッチ

(過去作)ターンの終了時に、「まんぷくもよう」「はらぺこもよう」の交互に姿が変化する。

クイックドロウ

(過去作)一定確率で相手より先に行動できる

ふかしのこぶし

(過去作)相手のまもる状態を無視して直接攻撃のダメージを与える

きみょうなくすり

(過去作)場に出た時味方の能力変化を解除する

トランジスタ

(過去作)でんきタイプの技の威力が1.5倍になる

りゅうのあぎと

(過去作)ドラゴンタイプの技の威力が1.5倍になる

しろのいななき

(過去作)相手を倒すと「こうげき」が1段階アップ

くろのいななき

(過去作)相手を倒すと「とくこう」が1段階アップ

じんばいったい

(過去作)バドレックスの[きんちょうかん]と合体した馬の両方の特性をあわせ持つ

じんばいったい

(過去作)バドレックスの[きんちょうかん]と合体した馬の両方の特性をあわせ持つ

とれないにおい

こぼれダネ

ねつこうかん

いかりのこうら

きよめのしお

こんがりボディ

かぜのり

ばんけん

いわはこび

ふうりょくでんき

マイティチェンジ

しれいとう

でんきにかえる

こだいかっせい

クォークチャージ

おうごんのからだ

わざわいのうつわ

わざわいのつるぎ

わざわいのおふだ

わざわいのたま

ひひいろのこどう

ハドロンエンジン

びんじょう

はんすう

きれあじ

そうだいしょう

きょうえん

どくげしょう

テイルアーマー

どしょく

きんしのちから

おもてなし

しんがん

おもかげやどし

おもかげやどし

おもかげやどし

おもかげやどし

どくのくさり

かんろなミツ

テラスチェンジ

テラスシェル

ゼロフォーミング

どくくぐつ

ランキング

  1. 【ポケモンZA】フォッコの入手方法│サブミッション「フォッコのためにできること」攻略の手順を解説【Pokémon LEGENDS Z-A】
  2. 【ポケモンZA】服装(着せ替え)と服屋(ブティック)の場所一覧|着替え方も紹介【レジェンズZ-A】
  3. 【ポケモンZA】最速公式攻略本が発売決定!豪華な付録内容と非公式本も合わせて紹介【Pokémon LEGENDS Z-A】
  4. 【ポケモンZA】イーブイの出現場所と捕まえ方!全8種の進化方法と旅パのおすすめ進化先を解説【Pokémon LEGENDS Z-A】
  5. 【ポケモンZA】効率的なレベル上げ方法と経験値稼ぎ!バトルゾーン・けいけんアメ活用ガイド【Pokémon LEGENDS Z-A】

新着記事

新着コメント

トップへ