『Pokémon LEGENDS Z-A(ポケモンレジェンズZA)』のヨーギラスについての記事です。
ヨーギラスの入手方法・出現場所や、メガシンカに必要なメガストーンの入手場所などの情報を掲載しています。
目次
ヨーギラスについて
概要
ヨーギラスの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
50 |
64
|
50
|
45
|
50
|
41
|
300
|
タイプ相性
4倍 | みず くさ |
2倍 | こおり かくとう じめん はがね |
0.5倍 | ノーマル ほのお ひこう いわ |
0.25倍 | どく |
無効 | でんき |
色違いの見た目
通常 色違い
色違いのヨーギラスは体のモスグリーン色の部分がより濃い緑色に変化し、腹の赤色の部分が紫色に変化しています。
ヨーギラスの入手方法
ルージュ7番地の屋根で色違い・オヤブン厳選ができる
ルージュ7番地の屋根 |
マップ |
---|---|
ワイルドゾーン13番から南側のルージュ7番地の屋根にヨーギラスが出現します。
付近にベンチがあり、ここでAボタンを押して昼・夜を切り替えてポケモンをリポップさせることで屋根の上にいるヨーギラスがオヤブン個体に変わることがあります。
▼ルージュ7番地の厳選地点までのルートを動画で確認
▼切り替えによるオヤブン出現動画
▼リポップの条件や方法
ワイルドゾーン15番で捕獲する
ワイルドゾーン15番 |
マップ |
---|---|
入るための条件 |
メインミッション19をクリア (ランクDに昇格) |
ヨーギラスはワイルドゾーン15番の高台部分に出現します。
ただし即座には高台部分へ行くことができず、サイドミッション80「バチバチの縄張り争い」のクリアが必要です。
サイドミッションの情報
受注する
場所 |
マップ |
---|---|
ワイルドゾーン15番に移動し、南西に移動してホロベーターの前に要るデンリュウに近づくとサイドミッションが発動します。
デンリュウ・ライボルトに話しかけて倒す
デンリュウとライボルトに話しかけるとバトルが始まります。
ホロベーターが解放される
2匹のポケモンを倒すとサイドミッションクリアとなり、ホロベーターが使用できるようになります。
ヨーギラスの出現場所
ヨーギラスの出現場所までのルート
▼ヨーギラス出現までのルートを動画で確認
ホロベーターに乗る
ワイルドゾーン15番の南西にあるホロベーターを調べて建物の上へ移動します。
北東の虫の糸の地点へ移動する
左側に曲がり、虫の糸がある地点に移動します。
虫の糸を壊す
ポケモンの技で虫の糸を破壊します。
ワイルドゾーン15番にある高台へ移動する
すぐ右側にあるワイルドゾーン15番の高台にアクセスするとヨーギラスが出現しています。
ワイルドゾーンのポケモンをコンプリートするとオヤブン厳選が可能に
ワイルドゾーンのポケモンを全て捕まえると、登場ポケモンのリストの左上に100%と表示されます。
この状態になると、そのエリアに固定で出現するオヤブンポケモンだけではなく、リスト内のポケモンが低確率でオヤブンとして出現するようになります。
オヤブンバンギラスがワイルドゾーン20で出現する
ワイルドゾーン20 |
マップ |
---|---|
クリア後に追加される「ワイルドゾーン20」で、オヤブン個体のバンギラスが出現することがあります。
ファストトラベルを繰り返すことで出現しているオヤブンポケモンをリセットできるので、高個体値のバンギラスが欲しい場合はワイルドゾーン20で狙ってみましょう。
▼クリア後に解放される要素一覧
▼リポップ(再出現)の仕様
ヨーギラスの進化方法
レベルで進化する
ポケモン |
進化条件 |
---|---|
– |
|
ヨーギラスLv30以上 |
|
バンギラスLv55以上 |
|
バンギラスナイト を持たせてメガシンカ |
手持ちポケモンから進化を選択する
今作では進化条件を満たしても自動で進化しません。
進化させたい場合は、メニューから手持ちポケモンを選択し「進化する」を選びましょう。
ガブリアスナイトの入手方法
メインチャレンジ33:暴走メガバンギラスクリアで入手
バンギラスのメガシンカに必要な バンギラスナイト は、B~Aランク昇格のタイミングで出現する「暴走メガバンギラス」を倒すことで入手できます。
▼攻略チャート7:ランクBからランクAに昇格するまで
バンギラス・メガバンギラスの情報・おすすめ育成方法
種族値
バンギラスの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
100 |
134
|
110
|
95
|
100
|
61
|
600
|
メガバンギラスの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
100 |
164
|
150
|
95
|
120
|
71
|
700
|
タイプ相性
バンギラス・メガバンギラスのタイプ相性
4倍 | かくとう |
2倍 | みず くさ じめん むし はがね フェアリー |
0.5倍 | ノーマル ほのお どく ひこう ゴースト あく |
0.25倍 | なし |
無効 | エスパー |
色違いの見た目
通常 色違い
通常 色違い
バンギラス・メガバンギラスの色違いは、体のモスグリーンカラーの部分が薄めの黄土色、腹部の赤色部分が紫色に変化しています。
おすすめの性格
バンギラス・メガバンギラスにおすすめの性格
性格 |
ステータスの変化 |
---|---|
いじっぱり |
こうげき↑ とくこう↓ |
ようき |
すばやさ↑ とくこう↓ |
バンギラス・メガバンギラスは中速物理アタッカーのため、これらの性格がオススメです。
ミントで変更できる
性格は いじっぱりミント などを使うことで後天的に変更できます。
ただし1つにつき20000円と高額なため、金策してから購入するのがオススメです。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。