『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TotK)』での不意打ちのやり方について解説します。敵と戦いやすくなるほか、武器の耐久をあまり減らさずに済むので、ぜひ取り入れてみてください。
目次
不意打ちのやり方
敵の背後に回って攻撃
- 敵から気づかれないうちに背後に回る
- 「ふいうち
」が表示されたら攻撃する
不意打ちをするには、敵の背後から攻撃する必要があります。
敵の背後に気づかれないように背後に近づくと、「ふいうち」と表示されるので、そのあとを押すと不意打ちができます。
起きているときは背後以外では不意打ちはできないので注意しましょう。
不意打ちのメリット
大ダメージを与えられる
ふいうちでは、一気に大ダメージを与えられます。そのため、攻撃回数も少なくて済み、武器の耐久もあまり減らさずに済みます。
ちなみにこの画像の場合、黒ボコブリンの体力を一気に半分まで削れました。
ダメージを受けずに攻撃できる
ふいうちは眠っている敵やケムリダケで周囲を見失った状態の敵に攻撃ができます。そのため、敵から反撃を受けにくく、有利に戦闘を進めやすくなります。
不意打ちを成功させるコツ
魔物が眠る時間帯を狙う
- しゃがんで敵の近くへ移動
- 「ふいうち」が表示されたら
で攻撃
眠っている敵にを押し込みしゃがんで近づき、「ふいうち」が表示されたら、攻撃しましょう。
時間帯は多くの魔物が眠る夜10時以降を狙うことが重要です。見張りの魔物がいれば、そちらにも気づかれないように近づくルートを工夫したり、静かさアップの効果がある装備を身に着けたり、見張りを先に倒しておくのがおすすめです。
ケムリダケを使う
- ケムリダケを投げる、もしくは矢や武器の先端にスクラビルドしてつかう(煙幕にする)
- 敵の背後に回る
- 「ふいうち」が表示されたら
ケムリダケを使うと煙幕のある状態となって、背後から不意打ちをしやすくなります。ケムリダケの効果がなくなるまで何度も敵の背後に回り込んで不意打ちを行えば、大ダメージを与えられるので戦闘をスムーズに進められます。
時間帯は関係なく使えるので、敵を見かけたときに使ってみましょう。
静かさアップの装備・料理などを使う
静かさアップの効果が付与された装備や料理・薬を使って敵に気づかれにくくすると、不意打ちがしやすくなります。
料理や薬の場合は、シズカホタルやしのび草を材料に使って作りましょう。
装備は忍びシリーズとイーガ団シリーズが静かさアップになるので使ってみましょう。
夜になってから行動する
不意打ちをするとき、ケムリダケを使用しない場合は、魔獣が眠っている夜の時間帯を狙いましょう。夜10時以降は多くの魔物が眠っていて、さらに雨が降っているとふいうちを成功させやすくなります。
よく観察する
不意打ちしたい魔物にまだそんなに近づいていない場合は、いったん望遠鏡を使ったり、パラセールで上空を飛んでみたりして魔物の配置を確認しておきましょう。
見張りに見つかって警戒されてしまうと、ケムリダケを使用した不意打ちしか選択肢がなくなってしまいます。眠っている状態で不意打ちをしたい場合は、先に見張りから倒しておくのもおすすめです。
基礎知識 | ||
---|---|---|
右腕の能力 | プルアパッド | パラセール |
赤い月 | 瘴気 | ゾナウギア |
馬と馬宿 | 看板立て |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。