【ティアキン】ハイラル図鑑の使い方と解放方法【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

攻略大百科編集部
URLコピー
プルアパッド
プルアパッドの機能まとめ
ウツシエ ハイラル図鑑 祠センサー
図鑑センサー 足跡モード ワープマーカー

「ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TOTK)」に登場するハイラル図鑑の使い方や解放方法について紹介しています。

ハイラル図鑑の解放方法

メインチャレンジ「地底人をウツシエに」をクリア

監視砦でジョシュアから受注できるメインチャレンジ「 地底人をウツシエに! 」を攻略すると、ウツシエと一緒にハイラル図鑑も解放されます。

メインチャレンジ「地底人をウツシエに」の発生条件

発生場所

中央ハイラル

監視砦

依頼者

ジョシュア

発生するタイミング

攻略チャート2

ジョシュアとロベリーの会話のあと

報酬

ゾナニウム x5

解放される要素

ウツシエ

ハイラル図鑑

[/table]

ハイラル図鑑の使い方

ハイラル図鑑は、「-ボタン(プルアパッド)>ハイラル図鑑」で開けます

登録したデータの情報を確認

ウツシエで撮影した魔物や武器・生き物などをハイラル図鑑に登録すると、登録したデータを確認できるようになります。ハイラル図鑑のデータでは、生息地や特徴・とれる素材などの情報を確認できるので、チェックしてみましょう。

データを購入することもできる

ハテノ古代研究所内にあるハイラル図鑑のデータベースを調べると、ロベリーから魔物やお宝など各種のデータを1つ当たり100ルピーで購入できます。データはまとめて購入したり複数購入したりできますが、ジャンルのみ指定で購入するデータの詳細な種類(敵の種族など)を選ぶことはできないので注意しましょう。

まとめて買うと高額になるため、撮影できそうなものは撮影して、どうしても難しいものだけ購入するのがおすすめです。

ハイラル図鑑のデータベースは、ハテノ古代研究所(1階)に入って正面のテーブルの上にあります。

画像

マップ

ハテノ古代研究所

※ハテノ村内のマップ

▼map:ハテノ村

図鑑センサーで対象を探す

図鑑センサーで探す

ハイラル図鑑>探す対象の図鑑データを選択>「これを探す」で

祠センサーに切り替え

マップ>センサー>破魔の祠

図鑑センサーを解放している場合は、図鑑センサーを使ってハイラル図鑑に登録してある魔物やお宝などを探すことができます。探すものに設定した魔物やお宝に近づくと、音と右下のセンサーのアイコンで知らせてくれるので、見つけやすくなります。

図鑑センサーの解放の条件

※図鑑センサーを利用できるようにするには、下記のチャレンジをクリアする必要があります。

  1. メインチャレンジ「 地底神殿に眠る謎
  2. エピソードチャレンジ「 ハテノ村の研究所
  3. エピソードチャレンジ「大発見!図鑑センサー

ランキング

  1. 【ティアキン】ハイラル図鑑一覧【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  2. 【ティアキン】祠(全152箇所)完全攻略マップ!タップで祠攻略法や宝箱の中身も解説!|クリアしたかどうかの確認方法も!【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  3. 【ティアキン】破魔の祠の名前の由来を紹介|元ネタは京都の地名のアナグラム!【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  4. 【ティアキン】全攻略チャートまとめ|攻略順番解説(ストーリー・メインチャレンジ)おすすめ攻略順序も紹介!【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】
  5. 【ティアキン】チャレンジ受注場所一覧マップ【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

新着記事

新着コメント

トップへ