事前情報まとめ! | |
予約特典まとめ | amiibo予約情報 |
限定Switch本体発売 | ゼルダシリーズ考察 |
2023年3月28日に公開された、「ティアーズオブザキングダム(ティアキン)」の最新プレイ映像から新要素などをまとめています。
目次
概要
「ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム」の新しいプレイ映像を元に、現時点でわかった部分を筆者の考察を交えながらまとめてみました。
最新プレイ映像を見ていない方は、ぜひ視聴してから記事を読むことを推奨します。
そして、動画内で青沼氏がおっしゃっていた通り、「ティアーズオブザキングダム」がマスターアップしたと宣言されていました。予定通り、「5月12日」に発売されることが決定しました。
リンクの新たな能力
リンクの右腕が侵されたような見た目になっているのは以前からわかっていましたが、この右腕が「ブレスオブザワイルド」のシーカーストーンの役割を持っていることがわかりました。
以下からプレイ動画で公開された、その能力をまとめています。
モドレコ
出典: www.youtube.com
物体を逆再生する能力となっており、プレイ動画では空から降ってきた岩を「モドレコ」を使って戻っていくように逆再生し、上空へ行っていることを確認できます。
他に「モドレコ」を使っているところを確認できなかったため、他に使えることがあるのかは不明ですが、「ブレスオブザワイルド 続編(仮)」のティザー映像に、鉄球を逆再生させて戻していく映像があります。
スクラビルド
武器とオブジェクトや武器と武器
リンクが元々持っている武器にフィールド上のオブジェクトをくっつけて、武器をパワーアップできる能力です。
出典: www.youtube.com
攻撃力や耐久力を底上げすることができるようで、プレイ動画では「木の枝」に岩をくっつけたり、「木の槍」に「畑のフォーク」をくっつけてリーチを伸ばしたりと、プレイヤーによって様々な工夫ができそうです。
「2ndトレーラー」の両手剣のジャンプ攻撃のようなモーションから、この武器からバクダンを飛ばし、イワロックに当てています。
このバクダンを飛ばしているのも「スクラビルド」で作った武器なのかもしれません。
武器と素材
さらに武器と素材をくっつけることもできます。
出典: www.youtube.com
矢に「白チュチュゼリー」をくっつけて簡易的な氷の矢を作ったり、矢に「キースの目玉」をくっつけて対象を追尾する矢を作ったりと、他にも様々な利用方法がありそうです。
ウルトラハンド
物体と物体をくっつけて、乗り物を作る能力です。
出典: www.youtube.com
プレイ動画では3つの丸太にスクリューをくっつけて、推進力をつけて進ませる簡易的な船を作っていました。
「2ndトレーラー」のクルマも「ウルトラハンド」を使って作っていると明言されていたので、他にも様々な乗り物があると思われます。
トーレルーフ
天井ある場所で使うと真上へ飛び上がり、天井の上へと通り抜ける能力です。
出典: www.youtube.com
洞窟で使うと、山を一気に突き抜けてその上にまで進むことができるので、かなりの深さを移動することができます。
出典: www.youtube.com
壁を通り抜けることができるのかは不明ですが、左上のアイコンを見ると上方向へのアイコンとなっているため、おそらく壁の通り抜けはできないと思われます。
判明した細かな要素
ゴーレム
出典: www.youtube.com
空島に生息する機械の魔物です。プレイ動画の「3:14」辺りで「ゴーレム」と明言されました。
おそらく地上の魔物でいう「ボコブリン」のポジションだと思われ、様々なバリエーションの「ゴーレム」がいると思われます。プレイ動画内でも様々な武器を持った「ゴーレム」がいました。
ゾナウ民族との関わり
出典: www.youtube.com
「ゴーレム」を倒した時にドロップした素材に「Zonai Charge」という素材があります。
この「Zonai」とは英語での「ゾナウ民族」のことであり、ゾナウ文明によるモノということがわかります。
「ブレスオブザワイルド 続編(仮)」のティザー映像に映っている巨大なゴーレムや、
「2ndトレーラー」に映っている巨大なゴーレムとの関連性は不明ですが、謎の緑のエネルギーや意匠が似通っているため、「ゾナウ民族」のものだと思われます。
ゴーレムに似たNPC
出典: www.youtube.com
「ウルトラハンド」で作った船で向こう岸に渡った先に、「Ranger Construct」と呼ばれるNPCらしきものがいます。
NPCの上に名前が付いているため、おそらくコミュニケーションを取ることができます。上記のゴーレムと色や質感が似ており、友好的なゴーレムと敵意を持っているゴーレムがいるのかもしれません。
出典: www.youtube.com
「トーレルーフ」を使って天井を通り抜けられる洞窟の中にも、NPCと思われるキャラクターがいます。
ゾナウ民族に関連するもの
先ほどの「ゴーレム」も「ゾナウ民族」との関連性を示唆していましたが、まだゾナウ民族と関連するものが映っています。
出典: www.youtube.com
出典: www.youtube.com
「モドレコ」を使って空島に着いた先で、水竜を象ったような意匠のモノが映っていたり、階段の手すりにも水竜を象っています。
精霊たち
出典: www.youtube.com
今作にも「オルドラ」や「フロドラ」、「ネルドラ」が存在するようです。
しかし、空島よりもかなり上空を飛んでいる精霊もいるようで、どのようにして攻撃するのかは不明です。
ミニマップについて
各場面のミニマップには興味深いものが映っています。
座標
出典: www.youtube.com
今作ではミニマップに座標があります。おそらく左の数字から東西、南北、高さを表していると思われ、位置の特定がしやすくなっています。
ワープポイント
出典: www.youtube.com
「ブレスオブザワイルド」での「祠」や「シーカータワー」のような、ファストトラベルができるポイントがミニマップに映っています。
しかし、「祠」でも「シーカータワー」でもないアイコンとなっているため、一体何がそこにあるのかは不明です。
洞窟?
出典: www.youtube.com
洞窟のようなアイコンが映っています。チェックマークが付いているアイコンとな付いていないアイコンがあり、訪れかどうかを判別するチェックマークなのかもしれません。
さらに「よろず屋」のアイコンが映っており、空島にも村のような場所があるのかもしれません。
まとめ
今回のプレイ動画で、ストーリーや設定ではなく、「ゼルダの伝説」としての遊びの部分がたくさん公開されました。
「ブレスオブザワイルド」の自由な遊びを、さらに拡張したような「ティアーズオブザキングダム」に期待が高まる一方です。「5月12日」の発売まで期待して待ちましょう。
事前情報まとめ! | |
予約特典まとめ | amiibo予約情報 |
1stトレーラー考察 | 2ndトレーラー考察 |
ゾナウ民族考察 | 公式イラストまとめ |
ゼルダシリーズ考察 | 限定Switch発売 |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。