2025年11月6日(木)、『Pokémon LEGENDS Z-A(レジェンズZA)』で ディアンシーを捕獲できる追加EXサイドミッション「宝石のような輝きを」の配信が開始されました。
こちらの記事ではサイドミッションとディアンシナイトの受け取り方、ディアンシーを捕まえる方法・ディアンシーの厳選要素などを紹介しています。
追加サイドミッション「宝石のような輝きを」を遊ぶ方法
ふしぎなおくりものでディアンシナイトを受け取る

ゲーム内の「ふしぎなおくりもの」から「インターネットで受け取る」を選択し、「宝石のような輝きを」を選択して
ディアンシナイト
を受け取ります。
ハンサムハウスへ移動する
ハンサムハウス |
マップ |
|---|---|
ディアンシナイト受け取り後、ハンサムハウスへ移動するとサイドミッション「宝石のような輝きを」を受注できます。
メインストーリーのクリアが必要
EXサイドミッション「宝石のような輝きを」を遊ぶには、本編のエンディングを終えている必要があります。
もこお(ニャスパー)に話しかけてサイドミッション受注

ハンサムハウス内にいるもこお(ニャスパー)に話しかけることでサイドミッションを受注できます。
もこおを追跡する(1回目)
もこおの場所 |
マップ |
|---|---|
ハンサムハウスから出てもこおを追跡します。
サイドミッションでガイドを出す

マップからサイドミッションを選択し「宝石のような輝きを」を選択することで、もこお(ニャスパー)がいる目的地が表示されるようになります。
もこおを追跡する(2回目)
もこおの場所 |
マップ |
|---|---|
再びもこおを追跡します。
少し距離が遠いため、クエーサー社にファストトラベルするのがオススメです。
もこおを追跡する(3回目)
もこおの場所 |
マップ |
|---|---|
再びもこおを追跡します。
距離が空いているため、西側にあるポケモンセンター:ローズへファストトラベルしましょう。
もこおを追跡する(4回目)
もこおの場所 |
マップ |
|---|---|
再度もこおを追跡し、ディアンシーがいる地点を目指します。
ディアンシーがいる地点までのルート
ホロベーターを上がってから、ディアンシーがいる地点までのルートを紹介しています。
ディアンシーに話しかけてバトル

屋上にいるディアンシーに話しかけるとバトルになります。
出現ポケモンのレベルと技
取り巻きとしてディアンシーが2体出現します。
いずれも捕獲可能
メレシー・ディアンシーともに捕獲できます。
ボール厳選や個体値厳選を行う際は戦闘前にセーブしておく
ディアンシーを捕獲するボールや個体値を厳選したい場合は、戦闘が始まる前に手動セーブを書いておきましょう。
ボールから出てしまった場合、ゲームを終了して再びゲームを起動し ↑+B+Xでバックアップからゲームを始めることで 失ったボールを戻すことができます。
ディアンシーを捕獲するとイベントが発生してクリア
ディアンシーを捕獲するとイベントが発生し、報酬を受け取ってサイドミッションクリアとなります。
捕獲できなかった場合は再戦になる
ディアンシーを捕獲できなかった場合、チャート8に戻り再戦となります。
ディアンシーの性能
ディアンシーのタイプ
ディアンシーはいわ・フェアリー複合タイプです。
| 4倍 | はがね |
| 2倍 | みず くさ じめん |
| 0.5倍 | ノーマル ほのお ひこう むし あく |
| 0.25倍 | なし |
| 無効 | ドラゴン |
種族値
HP |
こうげき |
ぼうぎょ |
とくこう |
とくぼう |
すばやさ |
合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
50 |
100 |
150 |
100 |
150 |
50 |
600 |
ディアンシーはまぼろしポケモンの例に漏れず合計種族値は600です。
変異前の メレシー と非常に似通った数値をしており、HP/すばやさが低く、こうげき/とくこうの両刀配分でぼうぎょ/とくぼうが高いという特徴的な配分です。
メガシンカで大きく種族値が変わる
HP |
こうげき |
ぼうぎょ |
とくこう |
とくぼう |
すばやさ |
合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|
50 |
160 |
110 |
160 |
110 |
110 |
700 |
±0 |
+60 |
-40 |
+60 |
-40 |
+60 |
+100 |
メガシンカするとぼうぎょ/とくぼうが-40され、こうげき/とくこう/すばやさが+60と高速両刀アタッカーらしい種族値に変化します。
ディアンシーの厳選について
厳選要素一覧
要素 |
|
|---|---|
ボール |
オシャボで捕獲する |
個体値 |
3V確定 |
性格 |
ミントで変更可能 |
厳選要素はこれら3つです。
捕獲した日付などにこだわりのある方はSwitch/Switch2本体の日付を変えておきましょう。
ディアンシーのオシャボが狙える初の機会
過去の作品で配布されていたディアンシーは
プレシャスボール
入りで、Pokémon GOで入手できたるディアンシーは
モンスターボール
入りの個体です。
今回は自分の手でディアンシーを捕獲できる初めての機会なので、好きなオシャボでの捕獲を狙うのがオススメです。
▼オシャボ一覧
A0厳選する意味はほとんどない

専用技の「ダイヤストーム」が自身のぼうぎょを上げることがある優秀な追加効果のある物理技です。
メインウェポン足り得る性能かつ両刀可能な種族値のため、完全な特殊型にするのでなければ A0厳選をする必要はありません。
専用技「ダイヤストーム」の性能
効果 |
ダイヤの嵐を巻き起こして攻撃 自分の防御が上がることがある |
|---|---|
タイプ |
いわ |
分類 |
物理 |
威力 |
100 |
個体値・ボール厳選のやり方
下記の手順で、ディアンシーの個体値やボール厳選を行えます。
ディアンシーと戦闘可能になるまでサイドミッションを進める

前述の攻略チャートをもとに、ディアンシーと戦闘可能になるまでサイドミッションを進行します。
手動セーブを行う

Xボタンでメニューを開き、レポート機能から「レポートに記録する」を選択して手動セーブを行います。
ディアンシーと戦闘してHPを削り、任意のボールを投げる

ディアンシーと戦闘してHPを0にして捕獲チャンスを出し、任意のボールで捕獲します。
入らなかった場合はゲームを終了する

捕獲したいボールに入らなかった場合はゲームを終了します。
ディアンシーの個体値を確認する

入手後、ポケモンの「つよさをみる」画面でディアンシーの個体値を確認しましょう。
3V確定
ディアンシーの個体値は3V確定です。
理想個体でない場合はゲームを終了する

欲しい個体値ではなかった場合はゲームを終了します。
リセットした場合は再起動してバックアップから始める

Z-Aを再度起動し、十字キーの上
+Bボタン
+Xボタン
を同時押しして「バックアップから始める」を選択します。
直近のポケモンセンターでスタートする
バックアップからスタートした場合は最後にポケモンを回復したポケモンセンターに戻されます。
ディアンシーに近いポケモンセンター:ローズで回復を挟んでおきましょう。















記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。