「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 (DQB2)」でのマグネブロックを使ったエレベーター作りについて解説します。
目次
マグネブロックとは?
マグネブロックはストーリークリア後に作れるようになる、ひっぱりマグネや遠ざけマグネに反応するブロックです。
詳しい解説はこちら
エレベーターの仕組み
マグネブロックをひっぱりマグネで上に動かし、遠ざけマグネで下に動かすようにしてエレベーターを作ります。
エレベーターを作ろう!
エレベーターの1階と2階部分の作り方を紹介します。
用意するもの
エレベーターを作るのに必要なブロックは以下のとおりです。個数は作りたい高さやエレベーターの大きさによって変わります。
高いところでの作業になるので、このほかに、はしごを作っておくと便利です。
- マグネブロック
- ひっぱりマグネ・下
- 遠ざけマグネ・下
- リモコンスイッチ・上
- リモコンスイッチ・下
- 壁用ブロック
ひっぱりマグネを置いてみよう

エレベーターを移動させたい高さにひっぱりマグネを置きます。
このとき、ひっぱりマグネはマグネブロックのとなりにくるように置きましょう。

ブロックを置いたら、ひっぱりマグネでひっぱってみましょう。
ひっぱりマグネのとなりにマグネブロックが来たら、成功です。
遠ざけマグネを置いてみよう

ひっぱりマグネのとなりに遠ざけマグネを置き、マグネブロックを遠ざけてみましょう。

マグネブロックが地面に着いたら成功です。
リモコンスイッチを付けてみよう

マグネブロックが正しく動くのを確認したら、マグネブロックに乗ったまま操作できるようにリモコンスイッチを置きましょう。
リモコンスイッチはひっぱりマグネ/遠ざけマグネと同じ壁に置きます。

ひっぱりマグネの下にはリモコンスイッチ・上、遠ざけマグネの奥にはリモコンスイッチ・下を置くとどの方向に動くか分かりやすいでしょう。
なぜ手前にリモコンスイッチを置いてはいけないの?

ひっぱりマグネ/遠ざけマグネの手前にリモコンスイッチを置くと、リモコンスイッチにマグネブロックが引っかかって動かなくなってしまいます。
このため、リモコンスイッチは同じ壁に置く必要があります。
試しに乗ってみよう!

リモコンスイッチを置き終わったら、スイッチを操作して正しく動くか確認してみましょう。きちんと上下に動けば完成です。
あとは、好きな階までエレベーターを作っていきましょう。
エレベーター作りのおすすめ動画
シンプルなエレベーターの作り方を紹介した、モコ/Mocoさんの動画です。
自分のいる階にエレベーターを移動させる機能も付いているので非常に使いやすいエレベーターです。

コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
お役立ち