【ドラクエビルダーズ2】自動で素材集めができるトラップの作り方【DQB2】

最終更新日
2
件のコメント
攻略大百科編集部

「ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 (DQB2)」で放置しているだけで素材が集まるトラップの作り方を紹介します。

作り方

このトラップはモンスターの出現場所に自動で倒す仕掛けと、近くに主人公の待機場所を作ることで機能します。

トラップと待機場所の配置図

主人公の待機場所を作ることで、モンスターが出現する場所をコントロールしています。
あらかじめモンスターが出現する範囲が分かっているので、トゲわなを置くだけで簡単にモンスターを倒すことができます。

作成方法

リフォームコテで9マス分のスペースに草や泥など出現させたいモンスターに合わせた地面を配置し、その上にトゲわなを設置します。なお、洞くつの中などではモンスターを出現させにくいので外で作るようにしましょう。

 

トゲわなを設置した地面から20ブロック程度離れた場所に屋根付きの主人公の待機場所を作ります。
このとき、壁をつながるガラスまど 、天井をガラスの床 で作ると主人公の向きが分かりやすくなります。

 

ロトのまよけ を使っているときにはハンマーで破壊してアイテム化し、開拓地にモンスターが出現するようにします。また、出現しているトラップの周りのモンスターを倒します。
主人公の待機場所に入って、トラップの方を向くとトラップの範囲内と主人公の真後ろにモンスターが出現します。

トラップを作るときの注意点

  • 出現させるところには屋根は置かない。
  • 出現させる場所を柵で囲いたい場合は、木のさく を使う。
    ※床スイッチとピストンでトラップを囲むとモンスターが出現しにくくなる現象を確認しているため、ほかのブロックでも出現しにくくなる可能性があります。
  • 主人公の待機場所には屋根になるようにブロックを置く。

トラップの効果

10分間放置した場合の主人公の正面方向の画像です。

 

主人公の真後ろのトラップの画像です。
主人公の真後ろにもモンスターは出現するので、トラップを作成することでアイテムの収穫量が2倍になります。

 

また、地面ブロックを変えることで同時に違う種類のアイテムを集めることもできます。

おすすめ特集

コメント一覧(2)

鉱石目当てでオッカムル(ストーリー進行中、金の鉱脈3つ見つけた段階)拠点の東側で実行。 Switch廉価版最新バージョン。 ・トロッコに乗らなくても"線路"に立ってるだけでスポーン効果あり(通常はトロッコに乗れるなら乗った方が良い) ・毎日画面切り替わって鬱陶しい(ごめん)夕方の採掘報告会直後は、 なぜか主人公がトロッコから降りて横の位置にズレてしまう(かつ報告会が街の方向なのかスポーンとは反対方向を向いてしまう)ので、トロッコを撤去して 主人公がズレないよう線路の横に砂などを置けばおk ・反対方向でも...
続きを読む...

出ない場合はどういう理由が考えられますか?


関連カテゴリ・タグ