【ティアキン】熱さ対策・耐火の方法と炎ガードまとめ【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

攻略大百科編集部
URLコピー
天候対策まとめ
寒さ対策 暑さ対策
熱さ・炎対策 雷・電気対策

『ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TotK)』の熱さ(炎)への対策方法をまとめています。

熱さ(炎)について

ゴロンシティ周辺の火山地帯などでは暑さによる影響で以下のことが起こります。画面上では、気温を表すメーターに炎のマークが付きます。

  • 継続的にダメージを受ける
  • 木製の装備が燃える
  • バクダン花が即爆発する

継続的にダメージを受ける

炎による熱さによって継続的にハート0.5個ずつダメージを受けます。砂漠地帯などの気温による暑さと異なり、暑さガードでは対策できません。

木製の装備が燃える

ボコ盾 旅人の槍 のような木製の装備を持っていると装備が燃え上がり失われてしまいます。

ポーチに入っている装備は燃えないので装備を持ち替えましょう。十字キーでポーチを開けば燃えてしまう装備とそうでない装備を判別できます。

バクダン花が即爆発する

炎による影響下で バクダン花 を取り出すと即爆発しダメージを受けてしまいます。

矢へのスクラビルドでも同様にダメージを受けてしまうので、間違って使用しないように注意しましょう。

耐火方法・熱さ対策について

  • 『炎ガード』効果のある装備を身に着ける
  • 『炎ガード』効果のある薬を使用する
  • 水に触れて対策する

炎ガードのレベルは2段階

炎ガードにはレベルが2段階存在し、より熱い場所ではレベル2の炎ガードが必要になります。その場合は防具を複数装備するか、複数の方法を組み合わせて対策する必要があります。

ただし、炎ガード効果がある状態でも、木製の装備やバクダン花への引火は防げないので注意しましょう。

『炎ガード』効果のある装備を身に着ける

ゴロンシティで購入可能な「耐火」シリーズの装備を身に着けることで対策できます。2部位身に付ければレベル2の効果を得られます。

▼詳しい耐火装備の入手方法はコチラ

『炎ガード』効果のある薬を使用する

 

炎ガード効果のある薬「 燃えず薬 」を使用することで、一時的に炎ガードの効果を得ることができます。

料理には炎ガードの効果のあるものはないため、 ヒケシアゲハ ヒケシトカゲ と魔物の素材で薬を作って使用しましょう。

水に触れて対策する

水に触れることで火を消すことと、水に触れてからしばらくの間、火が付くのを防止することができます。武器や盾にかけるようにすれば同様に対策可能です。

ただし、効果時間は水に触れてから約2分間かつ、水を発生させる 放水柱 などを用意する必要があるため、自由に使用するのは難しいです。上記の対策ができていない場合の一時的な対策として覚えておくと役に立つことがある程度だと思っておきましょう。

ランキング

  1. 全攻略チャートまとめ|攻略順番解説(ストーリー・メインチャレンジ)おすすめ攻略順序も紹介!
  2. モルダバ山の場所とマップ
  3. ミニゲーム金策「ゴングの力試し」攻略|効率の良いやり方や報酬を解説
  4. コログの場所(全900ヶ所の位置)一覧マップ
  5. 祠(全152箇所)完全攻略マップ!タップで祠攻略法や宝箱の中身も解説!|クリアしたかどうかの確認方法も!

新着記事

新着コメント

トップへ