『Pokémon LEGENDS Z-A(ポケモンレジェンズZA)』の交換についての記事です。
通信交換のやり方や手順、交換ができるようになるタイミング、通信交換で進化するポケモン、交換に関するサイドミッションなどの情報をまとめています。
目次
通信交換が可能になるタイミング
メインミッション03クリアで解放
ストーリー序盤、ポケモン研究所でモミジから受注するメインミッション「ミアレ生活の幕開け」をクリアした段階で通信交換が解禁されます。
ゲームスタートからここまでの所要時間は約1時間となります。
▼攻略チャート1:ミアレ到着〜初めてのZAロワイヤル(ランクYに昇格)まで
近くのプレイヤーとの「ローカル通信」オンラインでの「インターネット通信」
通信交換には、近くにいるプレイヤーと直接繋がるローカル通信と、インターネットを介して遠く離れたプレイヤーと交換するインターネット通信の2種類があります。
インターネット通信を行うには、ニンテンドースイッチオンライン(有料)への加入が必要です。
通信交換の手順
通信交換は下記の手順で行うことができます。
メニューを開き「通信で遊ぶ」を選択
Xボタンを押してメニュー画面を開き、左側のメニューの中から「通信で遊ぶ」を選択します。
「通信交換」を選択
「通信で遊ぶ」の項目から「通信交換」を選択します。
通信方法を選ぶ
通信方法を選択します。
近くの人と通信する場合
近くのプレイヤーと交換を行う場合は左側のローカル通信を選択します。
遠くの人と通信する場合
遠くの人と通信する場合は、右側のインターネット通信を選択します。
パスワードを設定して相手に共有する
通信方法を選択したら、8桁の数字のパスワードを設定します。
両者が同じパスワードを入力することでマッチングが成立します。
交換画面でポケモンを選択する
プレイヤー同士のマッチングに成功すると、ポケモン交換画面に移行します。
ボックスの中にいるポケモンから、交換に出したいポケモンを選択しましょう。
相手が選択しているポケモンは画面右上に表示されます。
相手の未所持ポケモンはマークが表示される
相手が所持していないポケモンの右下には、緑色の親指のマークが表示されます。
これを交換の指標にするのも良いでしょう。
通信交換で進化するポケモン一覧
下記でまとめているポケモンは、通信交換を行うか 特定のアイテムを持たせて通信交換を行うことで進化します。
つながりのヒモはない
今作には「つながりのヒモ」がなく、進化条件が通信交換のポケモンは交換でしか進化しません。
通信進化ポケモン一覧
進化前ポケモン |
進化後ポケモン |
進化条件 |
---|---|---|
通信交換を行うことで進化 |
||
通信交換を行うことで進化 |
||
通信交換を行うことで進化 |
||
おうじゃのあかしを持たせた状態で通信交換を行うことで進化 | ||
![]() |
||
![]() |
||
ホイップホップを持たせた状態で通信交換を行うことで進化 | ||
![]() |
||
通信交換を行うことで進化 |
||
通信交換を行うことで進化 |
進化キャンセルはしない
これらのポケモンは通信交換を行ったタイミングでのみ進化します。
進化させたい場合はBボタンによるキャンセルをしないようにしましょう。
ポケモン交換を行うには?
ポケモン交換掲示板の活用
特定のポケモン同士の交換を行いたい場合は、下記の掲示板で募集をかけてみてください。
通信交換用のパスワードを利用する
特定のポケモン同士を交換したい場合は、下記の記事でまとめているパスワードを使うことで通信進化を円滑に行えます。
一例としてフーディンが欲しい場合は00630063など、特定のパスワードを使うことで簡単にマッチングできます。
▼通信交換用パスワード(合言葉)まとめ
通信交換を行う際の注意点
通信したい相手と通信できているかを確認する
特にインターネット通信の場合に必要な注意点です。
パスワードはあくまで数字8ケタのため、想定していないプレイヤーとマッチングしてしまうことがあります。
画面上部の中央やマッチング画面を見ておき、交換予定の相手と同じ名前か確認しておきましょう。
最終確認を怠らない
交換に出すポケモンは一度相手に渡すと手元に戻すことはできません。
交換ボタンを押す前に、本当にそのポケモンを送っていいかの確認と、特定のアイテムを持った状態で進化するポケモンの場合、必要なアイテムを持っているかなどを必ず確認するようにしてください。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。