ポケポケ | ポケモン TCG ポケットに登場する「ポケモン通信」のカード効果、わざ、ステータスなどをまとめています。
ポケモン通信

ポケモン通信のカード効果
トレーナーズ | グッズ |
---|---|
カード効果 | 自分の手札からポケモンを1枚選び、山札にあるランダムなポケモン1枚と入れ替える。 |
EXルール | グッズは、自分の番に何枚でも使える。 |
シリーズ | A |
収録パック

使い道
手札とデッキのポケモンを入れ替える
ポケモン通信は、自分の手札のポケモン1匹と 山札のランダムなポケモンを入れ替えるカードです。
手札の中で不要なポケモンを戻すことでバトルのテンポを崩さず、手札事故の解消に繋がります。
先にドローを行う
「モンスターボール」や「博士の研究」など、ドローカードがある場合はそちらを先に使用し、ドローしたカードを見てから「ポケモン通信」を使いましょう。
ポケモン多めのデッキに採用する
盤面に複数のポケモンが必要なデッキや、2進化ポケモンを採用しているデッキは 必要なポケモンが引けず手札事故が起きやすいです。
テンポよく展開や進化ができないと負けに繋がるため、その場面で必要のないポケモンをデッキに戻す対象として選択しましょう。
▼『時空の激闘』環境で活躍している2進化ポケモン
化石カードは戻せず、サーチ対象にもならない
各種化石カードはバトル場ではポケモン扱いですが、手札では「グッズ」扱いのため ポケモン通信で戻すことはできず、サーチの対象にもなりません。
ただしこれらの進化先である「 オムナイト 」などのポケモンを対象にすることは可能で、サーチの対象にもなります。
ポケモン通信のカード一覧
画像 | レアリティ | 収録パック・入手方法 | イラスト レーター |
---|---|---|---|
![]() |
♦2 | 時空の激闘 ディアルガ (70ptで交換) |
Ayaka Yoshida |
ポケモン通信の関連記事
-
リザードンex(シャイニングハイ/ばくねつほう)デッキのレシピ解説・対策
-
ピカチュウex(シャイニングハイ/10まんボルト)デッキのレシピ解説・対策
-
パルデアドオーexデッキのレシピ解説・対策
-
ウミトリオexデッキのレシピ解説・対策
-
スピアーexデッキのレシピ解説・対策
-
最強・環境デッキランキング(Tier表)|デッキレシピも紹介(2025年4月更新)
-
最強カードランキング|サポート・タイプ別でも解説(2025年4月更新)
ポケモン通信の関連動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。