ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン/TOTK)に登場する試練の祠「シフミミの祠-一身の戦い 水流」の場所や手に入るアイテムなどの攻略情報を掲載しています。
シフミミの祠の場所
座標:2826,-3267
シフミミの祠の攻略
シフミミの祠 |
マップ上の位置(クリック/タップで拡大可能) |
---|---|
場所 |
地上,ハテール地方 ウオトリー村北西 |
---|---|
最寄りの鳥望台 |
ラベラ湿原 鳥望台 |
報酬 |
|
シフミミの祠の攻略動画
シフミミの祠の攻略法
一身の戦いとは?
※上記画像はカミズナの祠です
タイトル「一身の戦い」の通り、入場すると全てのアイテムが一時的に没収されてしまいます。
祠内にあるアイテムをフル活用してクリアしましょう。
クリアした際に、祠内部で拾ったアイテムがすべてなくなり、もとの装備やアイテムが返ってきます。使わないともったいないので、落ちているものは全て使う精神で行きましょう。
この祠は、ほとんどの敵をウルトラハンドを活用して倒すことができます。
ウルトラハンドの使い方▼
攻略の手順
祠内部、いかだに乗っているゴーレムと、中央の高台にいるゴーレムを倒す必要があります。中央の個体は強力なので気を付けてください。
クリアのコツ①:初期位置で武器を拾う
試練が始まってすぐに、初期位置の左側にある武器を取っておきましょう。
特に槍は重要で、リーチが長く相手を突き落としやすいのでオススメです。
クリアのコツ②:外周から進んでいく
外周のいかだを動かしてゴーレムを倒したら、いかだからはしごに移り第2層へ向かいます。
クリアのコツ③:いかだの上のゴーレムはウルトラハンドで水に落とす
いかだの上に乗っているゴーレムは、ウルトラハンドでいかだをずらして水に落とすと勝手に壊れます。武器を使って倒したりいかだから突き落とすこともできますが、矢を避けてからウルトラハンドを使いいかだから落とすのがオススメです。
クリアのコツ④:スクラビルドを活用しよう
祠内部にあるアイテムは、全てスクラビルドで武器にくっつけることができます。
トゲやトゲ鉄球などは攻撃力の上昇幅が大きいので、肉弾戦を挑むなら落ちている武器につけておきましょう。
爆弾タルはつけてもいいですが、攻撃すると爆発して自爆してしまうので、武器投げ攻撃で使うようにしましょう。
クリアのコツ⑤:囲まれないようにしよう
外周から第2層目に到達したら、射線を切るように動き1体ずつ相手しましょう。
いかだの棒部分を遮蔽物として使うこともできるので、狙われている時は棒に回り込んで対処することもできます。
クリアのコツ⑥:中央のボスゴーレムも突き落とそう
中央の高台にいる強力なゴーレムは、スクラビルドを使って正攻法で倒すこともできますが、第2層の水にめがけて攻撃して押すことで突き落とせます。
宝箱の取り方
宝箱の場所 |
ゴール手前 |
---|---|
宝箱の中身 |
中等隊長エッジ |
試練をクリアすると開く柵をくぐった目の前に置いてあります。
シフミミの祠付近の祠
比較的近くにある祠達です。祝福の光を集めてがんばりゲージや体力を増やしたい場合は立ち寄ってみましょう!
※祠名をクリックで祠の攻略、行き方ページに移動。画像は拡大可能です。
祠名 |
場所 |
入手出来るアイテム |
---|---|---|
シフミミの祠から東 |
||
ジルタグマチの祠から西 |
シフミミの祠の関連記事
-
ラムダの財宝について解説|場所・関連ミニチャレンジを紹介
-
女神像の場所とできること
-
馬厳選のやり方|レア馬の入手方法も併せて紹介
-
チンクルシリーズの防具の入手方法
-
馬の手懐け方など馬の基礎知識から馬宿・馬宿ポイントまで徹底解説
シフミミの祠の攻略動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
シフミミの祠の近くの祠
近くの祠も合わせて攻略してみよう!
破魔の祠 全152ヶ所一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。