『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 (DQB2)』の破壊天体シドークリア後のからっぽ島開拓で行けるようになる、ザブザブ島・ヤミヤミ島・マガマガ島について紹介します。
目次
そざい島の基本
はじめて行くときにはビルダーハートが必要
船着き場の船長に話しかけて行きたい島を選び、ビルダーハートを使って航路を作りましょう。ビルダーハートが必要なのは最初の1回だけなので、一度航路を作ればあとはビルダーハートを使わずに行くことができます。
行くたびに地形が変わる
そざい島は行くたびに地形が変わります。生えている素材を取りつくしたら、一度からっぽ島に戻って、もう一度そざい島へ行ってみましょう。
また、チェックアイテムが見つけられなかった場合も、そざい島へ入りなおすことで見つけられるようになる場合があります。
アイテムチェックをしよう!
それぞれのそざい島に設定されているアイテムや動物をチェックすると、からっぽ島の作業台で無限に使える素材が追加されます。
無限に使える素材はそざい島ごとに決まっているので、新しいそざい島へ行ったらアイテムのチェックをしましょう。
やまびこの笛を使ってみよう!チェックリストのアイテムが見つけられない場合、やまびこの笛を使ってみましょう。まだチェックしていないアイテムがマップの中にあった場合、やまびこが返ってきてアイテムのある方向を教えてくれます。
やまびこが返ってこないときは、一度からっぽ島に戻ってそざい島に入りなおしましょう。
ザブザブ島
必要ビルダーハートは1500です。
ザブザブ島は大半が海に覆われた島で、サンゴやしんじゅ貝など海に関係する素材がたくさんあります。
アイテムチェックリスト
砂のチェックリスト砂浜 砂利浜 浜辺の海草 浜辺の海草・大 ソテツ ジャングル草 しんじゅ貝 海草 ももいろの大サンゴ しろい大サンゴ くろい大サンゴ むらさきの大サンゴ あかい大サンゴ みどりの大サンゴ きいろい大サンゴ あおい大サンゴ
金のチェックリスト金鉱脈 赤石鉱脈 流木 大きな流木 モモガイ まき貝 うもれ木箱 こわれたタル ももいろのサンゴ しろいサンゴ くろいサンゴ むらさきのサンゴ あかいサンゴ みどりのサンゴ きいろいサンゴ あおいサンゴ
アイテムチェックのポイント
水中でもやまびこの笛が使える
水中でも地上と変わらずやまびこの笛が使えるので、アイテムがどこにあるか分からないときには使ってみましょう。
使ってもやまびこが返ってこない場合は、一度からっぽ島に戻りザブザブ島に入りなおしましょう。
サンゴはまとめて生えている
大きいサンゴの横には普通サイズのサンゴが生えている場合が多くあります(必ず生えているわけではありません。)。
大きなサンゴを見つけたら、周りも確認してみましょう。
金鉱脈・赤石鉱脈・くろいサンゴは海の底に!
サンゴやうもれ木箱などは海の浅い部分にありますが、金鉱脈、赤石鉱脈、くろい大サンゴ、くろいサンゴは海の底の方にあります。
貝から出る気泡で呼吸しながら、海の底を探してみましょう。
ヤミヤミ島
必要ビルダーハートは3000です。
強い武器や、ビルダーハンマーを作るにに必要なオリハルコンが入手できます。オリハルコンは毒沼1つあたりに1個以上隠されていることがあります(無い場合もあります。)。
オリハルコンがどこにあるか探すために、必要個数が集まるまでわざと『チェック』しないでおくと、次から探すのが楽になります。
チェックしてしまった場合は、毒沼にかわきのつぼを使って毒沼の水量を減らして探しましょう。
アイテムチェックリスト
骨のチェックリスト灰岩 マグネ鉱脈 炎色岩 枯れ草原の土 毒沼の土 やみの木の枝 竜族の骨 枯れ木 沼枯れの木 たおれた巨木 ぶよぶよゼリーベス ニガキノコ 大きなトゲトゲ岩 トゲトゲ岩 マヒ花
油のチェックリストオリハルコン鉱脈 白い岩 つぶつぶ岩 のろい葉のしげみ むらさきの草 青ウニ草 負け戦のはた おんぼろテント くちたバリケード ふるびた木箱 たき火 かげ草 ラフレシア やみのツタ 石のがれき
アイテムチェックのポイント
オリハルコンは毒沼の中にある
毒沼にかわきのつぼを使うと、毒沼の水をくんで水量をへらせます。このことを利用してオリハルコンを探しましょう。
マグネ鉱石は枯れ木に囲まれている
マグネ鉱石は枯れ木がたくさん生えているところにあります(無い場合もあります。)。
マガマガ島
必要ビルダーハートは3000です。
破壊天体シドーで入手できた素材が手に入る島です。破壊天体シドーはクリア後再び行くことができないので、魔族に関係した素材はこの島で集めましょう。
アイテムチェックリスト
はかいの砂のチェックリスト赤山岩 泥 はかいの砂 大いなるウロコ 小石 奇妙な大ツル・横 奇妙なツル 奇妙な長ツル・横 くだけた赤岩 奇妙な大花 奇妙な花 奇妙な大ツル・上 奇妙な大ツル・下 奇妙な長ツル・たて
シドニウムのチェックリスト赤岩 赤砂 赤砂マーブル岩 赤マーブル岩 黒い岩 引きさく小爪 からみあう大尾 光はなつ大眼 かみくだく上牙 かみくだく下牙 大地うがつ大牙 つきさす大ツノ まきつくホホびれ 骨
アイテムチェックのポイント
かみくだく上牙は空中にある
かみくだく上牙のほかにも、ツル系、つきさす大ツノ、まきつくホホびれなどがチェックできます。
ブロックで足場を作って、チェックしましょう。
光はなつ大眼は空中の水球にある
空中に浮かんでいる赤い水の中に、光はなつ大眼があります。
こちらもブロックで足場を作って、チェックするようにしましょう。
コメント一覧(1)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
オリハルコンを見付ける方法として、つながるガラス窓をおいて覗くという方法もありますよ
関連カテゴリ・タグ
お役立ち