【ティアキン】クィンギブドの倒し方|雷の神殿のボス攻略【ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム】

攻略大百科編集部
URLコピー

『ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム(ティアキン)』に出現する「クィンギブド」の攻略方法をまとめています。

ボス戦:クィンギブド

クィンギブド(クインギブド)は、メインチャレンジ『ゲルドの街のルージュ』で訪れるダンジョン「雷の神殿」のボスです。

「雷の神殿」についての詳細は、以下の記事をぜひご覧ください。

ボス戦が始まらない場合の対処方法

クィンギブト戦は、雷の神殿の7F(最上階)にいっても自動的に戦闘が始まりません。

ボス戦を始めるには、一番大きなギブドの巣にルージュの雷を当てましょう。バクダン花や属性の実を付けた弓矢で攻撃してもギブドの巣にダメージを与えられないので注意しましょう。

準備しておきたいアイテム

クィンギブドは砂地の上で戦うため、移動速度が遅い状態で戦うことになります。 サンドブーツ があれば移動速度が下がらずに戦えるので、余裕があればぜひ用意しましょう。

また、他にもボス戦で用意しておいたほうが良いアイテムには以下があります。

アイテム

入手方法

砂地で移動速度が減速しない

ゲルドの街(秘密クラブ)で購入

価格:1200ルピー

攻撃力が高めの武器

2~3本必要

バクダン花

20個以上

クィンギブドにダメージを与えるのに有効

30~50本

ゲルドの街

雷の神殿

クィンギブドの倒し方

クィンギブドを白くする

一回目戦った時と同様、体色を白くしないと直接ダメージを与えることができません

雷属性か炎属性のダメージを与えることで白くすることができます。つまり、ルージュの雷だけでなく、 バクダン花 火炎の実 電気の実 などを投げつけるか矢にスクラビルドして放っても良いです。

直接攻撃するために

体色を白くしてから、ルージュの雷で攻撃すると「クィンギブド」がダウンするので、この間に武器で直接攻撃していきましょう。

こちらは通常の属性攻撃では無理で、ルージュの雷でないとダウンさせることができません。

クィンギブドの攻撃の種類

クィンギブドは、砂を高圧縮して吐き出す砂のブレスと、前脚を叩きつけながら前進する攻撃の2種類を主に使ってきます。

砂ブレスは油断して歩いたりすると当たってしまうので、ダッシュで思いっきり走って避けましょう。前脚攻撃もダッシュして左右に移動すれば避けられます。

体が白くなっている間だけ、前方向に5つの竜巻を飛ばしてくる攻撃もしてきます。クィンギブドから離れていれば竜巻の間を通り、近い場合は横からぐるっと大回りしてクィンギブドに近づきましょう。

2段階目の動き

2段階目になると、部屋にあるギブドの巣からギブドが出現し、ギブドの群れとともに襲ってくるようになります。

さらに空を飛んでおり、上からブレスを吐いてくるだけになります。先にギブドを倒しつつ巣を駆除してから、クィンギブドに1段階目と同じようにダメージを与えていきましょう。

ちなみにギブドは巣を破壊した時に指してくる光に弱く、光に当たるだけで白くなったり、動かなくなったりしているので、光の近くで戦うとギブドに邪魔されずに戦えます。

攻略動画

再戦について

クィンギブドとの再選は可能です。
地底に強敵として出現します。倒すことで宝箱や、スクラビルド用の素材が入手できるようになります。図鑑登録の写真を撮り忘れた場合は、地底で撮影することができます。

生息場所については以下の記事をご覧ください。

再出現(リポップ)について

地底にいるクィンギブドは、1度倒しても赤い月がくればリポップし、再び戦うことができます。赤い月の詳細は以下をご覧ください。

ドロップ素材

  • クィンギブドの巨大羽
    (スクラビルド用の素材)
  • ゾナウエネルギーの特大結晶 ※初回時のみ
    (通常の結晶 100 個分)

ランキング

  1. コログの場所(全900ヶ所の位置)一覧マップ
  2. 全攻略チャートまとめ|攻略順番解説(ストーリー・メインチャレンジ)おすすめ攻略順序も紹介!
  3. 祠(全152箇所)完全攻略マップ!タップで祠攻略法や宝箱の中身も解説!|クリアしたかどうかの確認方法も!
  4. ハイラル図鑑一覧
  5. マスターソードにオススメのスクラビルド|スクラビルド時の見た目と素材の外し方

新着記事

新着コメント

トップへ