ウサギは、マイクラ(マインクラフト)のVer1.8(Java版)で追加された、プレイヤーに友好的なMobの1種です。
この記事では、ウサギの基本情報から特徴までをまとめています。
ウサギの基本情報
プレイヤーへの行動  | 
友好的  | 
|---|---|
体力  | 
3  | 
攻撃力  | 
攻撃しない  | 
出現場所  | 
特定のバイオームの草、砂、雪の各ブロック上  | 
ウサギの種類
ウサギは全部で6種類登場します。
ただし、体色はバイオームによって変わるので、全部集めるためには複数のバイオームを見つける必要があります。
ウサギのいる場所
登場するウサギについて、各色ごとのスポーンするバイオームは以下の通りです。
ウサギの体色  | 
登場するバイオーム  | 
|---|---|
金  | 
  | 
白 白と黒  | 
 【統合版のみ▼】 
  | 
黒 茶 ソルトアンドペッパー  | 
 【Java版のみ▼】 
  | 
ウサギを倒すと…

ウサギを倒すと、生の兎肉、ウサギの皮、ウサギの足をランダムでドロップします。
倒してしまうのは可哀想ですが、体力も低く倒しやすいので、序盤の食料としても重宝するMobです。
また、低確率でドロップするウサギの足は、跳躍のポーションの材料になる貴重な素材にもなります。
ウサギに使えるアイテム

ウサギには、他のMobと同様にリードや名札といったアイテムを使うことができます。
また、ニンジン、金のニンジン、タンポポを持っているプレイヤーについてくる特徴があるので、利用することで誘導も可能です。
ウサギの繁殖方法

ウサギには、ニンジン、金のニンジン、タンポポを与えることができます。
与えられたウサギからは、ハートのエフェクトが出て繁殖できる状態になるので、2羽のウサギを同じ状態にすれば子ウサギを作ることができます。

              
				    
				    
				    
				    
				    
				    
				    
				    
				    
				    
				    
  
  
  
  
    
    
    
    
    
    
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。