【マイクラ統合版】cloneコマンドの詳しい使い方【Minecraft】

最終更新日
53
件のコメント
攻略大百科編集部

対象プラットフォーム:統合版

マインクラフトBE版(統合版)で使用できるコマンド「clone」の詳しい使い方を解説します。

cloneとは?

コマンドcloneを使うと、指定した場所に建物などをコピー(クローンを作成)できます。
コマンドを使うには、コピーしたい建物の座標2つとコピーさせたい場所の座標1つが必要になります。

使い方

コマンドは半角小文字でチャット画面に書きます。cloneの場合は下の入力ルールどおりに書き込みます。

/clone (コピーしたい建物の最小x y z) (コピーしたい建物の最大x y z) (コピーさせたい場所のx y z)

実際にコピーする様子

実際に建物をコピーする様子から、cloneの使い方を解説します。

座標をメモする

まずはコピーしたい建物などの座標をメモします。
メモする座標は建物などの一番小さい座標と一番大きい座標です。

 

 

建物の床もコピーしたい場合は、自分が立っている場所からY座標の数値を-1します。例えば60の場所に立っていたら、59にします。

 

一番小さい座標の数値はxが144、yが70、zが125となっています。今回は建物の床もコピーしたいので、yを69としてメモします。

 

一番大きい座標の数値はxが151、yが70、zが131となっています。画像のy70は地面の高さなので、建物の高さ10ブロック分を足して80とメモします。

あとは、コピーしたい場所の座標をメモします。
このときメモする座標は、コピーしたい場所の中で一番小さい数値にします。これは、cloneでコピーした建物は小さな座標から大きな座標の方向にコピーされるためです。

 

入力する座標の数値が分かったら、チャット画面を開いてcloneコマンドを入力して、実行してみましょう。
入力するときの文字の大きさは半角英数です。

今回の場合は以下のように入力します。文字(数字)間のスペースは半角です。スイッチの場合はアルファベットや数字と記号の入力画面でYボタンを押すと半角スペースが入ります。

/clone 144 69 125 151 80 131 153 70 98

コピーした結果です。

座標を表示させるには?

メニュー画面から『設定』を選択します。

 

設定の中の『ゲーム』の中にある『座標を表示』をオンにします。

関連記事

おすすめ特集

 

マイクラ攻略ライター募集中!

在宅フルリモート・学生・主婦・副業歓迎!マイクラの攻略記事を一緒に書いてみませんか?

応募の詳細はこちら

マイクラサーバー キャンペーン情報

コメント一覧(53)

使えません。JAVA版なのでWorldEditなどを入れてみてはどうでしょうか?

私もエラーにならないで出来たようなコメントが出るのにコピー出来ない。

皆さんもそうですか??

あっ!本当だ!ありがとうございます!


関連カテゴリ・タグ