統合版の配信で旧PE版と旧Windows10版のユーザー同士でマルチプレイが楽しめるようになりました。この記事では他機種の友達とマルチプレイで遊ぶ方法を紹介します。
一緒に遊べる機種
違う機種間でのマルチプレイができるのは統合版のマインクラフト同士です。
ゲームのタイトルが『MINECRAFT』とだけ書いてあるものが統合版(BE版)です。
『MINECRAFT Java Edition』のように○○Editionと書いてあるものは、それぞれの機種の間でしかマルチプレイはできません。
以下の機種(統合版)同士でマルチプレイができます。
- iOS/Android
- Nintendo Switch
- Xbox one
- Windows10
- PS4
以下の機種は統合版とマルチプレイはできません。同じ機種同士でのみマルチプレイが可能です。
- Java Edition
- 3DS
- PlayStation3
- PlayStation Vita
マルチプレイをする前に確認すること
トップ画面右下にあるバージョンが同じ相手としかマルチプレイはできません。
画像の場合だと『v1.14.1』と書いてあります。この数字が同じく『v1.14.1』と書いてある相手とマルチプレイができます。
例外としてSwitchやPS4など特定の機種のみアップデートが行われて、バージョンの数値が違う場合でもマルチプレイができる場合があります。その場合でも、右側の数字(一番右の1)が違い、左側(v1)と真ん中(14)の数字は同じプレイヤー同士でしか遊べない場合がほとんどです。
Microsoftアカウントを作成しよう
遠くの人とオンラインでマルチプレイを遊ぶには、Microsoftアカウントが必要です。
マイクロソフトアカウントはスマートフォンやパソコンを使って作成する必要があります。
マイクロソフトアカウント(Xbox Live)の作成方法を紹介!
この記事で紹介している方法以外にも以下のやり方でマルチプレイを楽しめます。
VPSでマルチサーバーを立ち上げることで、24時間マルチプレイを楽しめる環境を構築することができます!
Switch同士を近くに持ち寄ればローカル通信でもマルチプレイが可能です。
フレンド登録をしよう
トップ画面の『遊ぶ』を選択します。
『フレンド』タブを開いて『クロスプラットフォームでフレンドを探す』を選択しましょう。
探したいフレンドのゲーマータグを入力して、フレンドを探します。
このとき、ゲーマータグは最後まで正確に入力しましょう。最後まで入力しないと、似たような名前の別人が表示されることがあります。
フレンドが見つかったら『フレンドを追加』を選びましょう。
フレンドを招待しよう
遊びたいワールドでゲームを開始してから設定画面を開いて『ゲームへ招待』を選びましょう。
プレイヤーはワールドで合流するので、ゲーム開始時のタイトルが書いてある画面ではフレンドの招待ができません。
遊びたいワールドに入ってから、招待するようにしましょう。
バージョン1.14.1時点でSwitchからスマホへ招待したときに、通知が届かない場合があるのを確認しています。
通話やチャットなどほかの連絡の方法が場合には、通知が届くのを待つのではなく、遊ぶワールドのプレイヤーがワールドに入るのを確認して『参加できるフレンド』から合流するようにしましょう。
また、この現象を根本的に解決するには、アップデートで修正されるのを待つしかありません。
招待したいフレンドを選んで画面右下の『招待を送信』を選択します。
これでフレンドが自分のワールドに参加できるようになります。
フレンドに招待されたら?
フレンドタブの中にある『参加できるフレンド』を選ぶと、招待されたワールドでプレイすることができます。
フレンドタブにフレンドが表示されるには、そのフレンドがワールドに入っている必要があります。
ゲームにログイン済でも、トップ画面にいるだけでは『参加できるフレンド』に表示されません。
また、ワールドに入っていても『参加できるフレンド』に表示されるまで5分以上かかる場合があります。通話やチャットをしながら合流するときに、すぐにフレンドリストにプレイヤー名が表示されない場合、少し待ってみましょう。
接続が完了するとフレンドのワールドに参加できます。
フレンドとのマルチプレイをお楽しみください!
VPSでマルチサーバーを立ち上げることで、24時間いつでもマルチプレイができる環境を作ることもできます。
一緒にマルチプレイをあそぶ友達を掲示板で募集してみよう!
コメント一覧(555)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
はいれないよ
マルチプレイモードで世界が生成されません?
ローカル通信を諦めて全員でオンライン通信すればできます。
ローカル通信とオンライン通信は通常で有れば同時にできません。
※ポート解放などがわかるので有れば可能ですが、おすすめできませんし、説明もできません。
関連カテゴリ・タグ
お役立ち マルチプレイ フレンド 統合版