マインクラフトに登場するMob「ハッピーガスト」の入手方法や育て方、乗り方について紹介します。
目次
ハッピーガストの基本情報
ハッピーガストの特徴を紹介します。
特徴1:搭乗できる友好的Mob
ハッピーガストはウマやブタのように搭乗できる友好的Mobです。
ウマのようになつかせる必要はなく、専用のアイテム「ハーネス」を装着することで自由に操縦できるようになります。
またハッピーガストは空を移動できるので、地形に左右されずに移動が可能です。
ハッピーガストは雪玉を手に持つことで誘導でき、ハーネスがついていない状態のハッピーガストはハーネスで誘導可能です。
放置すると周囲を徘徊する
ハッピーガストに乗っているプレイヤーや歩いているプレイヤーがいない場合、ハッピーガストは最初にスポーンした場所か、最後にインタラクトした場所から半径64ブロック以内を徘徊するようになります。
ハーネスを装着しておくと徘徊距離が半径32ブロックに縮小され、リードをつけた場合は徘徊距離が半径10ブロックにまで縮小されます。
HPを回復させるには?
ハッピーガストは放置しておくと徐々にHPを回復します。
天候が雨・雪のときや、雲と同じ高さ(192~196)を飛行しているときは回復速度が上昇します。
4人まで一緒に乗ることができる
出典: www.youtube.com
ハッピーガストはマルチプレイで4人まで搭乗することができます。
他の搭乗できる友好的Mobとの大きな違いとなるので、複数人で空を移動したい場合は非常に便利です。
特徴2:空中での建築に役立つ
ハッピーガストは空中で移動でき、停止しながら空中での建築も可能です。
天空トラップや高所での作業が簡単になります。
特徴3:ボートを吊るして移動できる
ハッピーガストはボートを吊るした状態で移動することも可能です。
ボートにウシやヒツジ、村人などを乗せて運行すれば、簡単に移動させることができます。
ただしプレイヤーがボートに乗るとリードが切れてしまう為、プレイヤーを運ぶことはできないようです(2025年6月現在)
特徴4:自然スポーンしない
ハッピーガストは自然にスポーンしません。ハッピーガストを入手したい場合は、いくつかの手順が必要となります。
特徴5:繁殖は不可能
ハッピーガストは2体揃えたとしても ウシやブタのように、特定のアイテムで繁殖させることはできません。
複数のハッピーガストが欲しい場合は後述の入手方法を元に育成してください。
ハッピーガストの育て方(入手方法)
乾燥したガスト(ドライガスト)を探す
ハッピーガストを入手する場合は、まずネザーにあるバイオーム「ソウルサンドの谷(Soul Sand Valley)」で乾燥したガストを探しましょう。
乾燥したガストはソウルサンドの谷にある骨ブロックで構成される「ネザーの化石」範囲内のランダムな位置に確率で生成されます。
乾燥したガストは素手でも回収でき、好きな場所に配置することもできます。
コマンドでバイオームを探す方法
コマンドが使える場合は、下記のコマンド2つを使うことで最寄りのソウルサンドの谷バイオームの場所を特定して、そこにテレポートすることができます。
コマンドの意味 |
コマンドの構文 |
---|---|
最寄りのソウルサンドの谷バイオームの場所を特定する (座標が”XX,YY,ZZ”の形式でログに表示される) |
/locate biome soulsand_valley |
自身をXX,YY,ZZにテレポートさせる (XX,YY,ZZは特定したバイオームの座標の入力する) |
/tp @s XX YY ZZ |
乾燥したガストをクラフトする方法
乾燥したガストはクラフトで入手することも可能です。乾燥したガストのクラフトに必要な素材は以下の通りです。
ガストの涙×8
ソウルサンド×1
水没させてガストリングに変化させる
乾燥したガストを入手できたら、オーバーワールドに帰還し、好きな場所に配置して水に浸して水没させましょう。
水没状態になった場合は、緑色に輝くパーティクルが表示されるので確認しましょう。
約20分ほど水没させると乾燥したガストはガストリングへと変化します。
乾燥したガストは4段階状態で変化
乾燥したガストが水没している間、時間経過で4段階の変化状態が現れます。
険しい表情だったガストが徐々に笑顔に変化していき、4段階目からさらに時間が経過するとガストリングに変化します。
ハッピーガストに成長させる
ガストリングは、生まれた際にもっとも近くにいたプレイヤーに随伴するようについていきます。
ガストリングの状態で一定時間経過または雪玉を与えるとハッピーガストへと成長します。
コマンドで呼び出すことも可能
統合版ではチートを有効化、Java版ではクリエイティブモードを有効にした状態でこれらのコマンドを使えば、ドライガストやガストリング・ハッピーガストを直接出現させることができます。
効果 |
コマンド |
---|---|
ドライガストを入手する |
/give @s dried_ghast |
ガストリングのスポーンエッグを入手する |
/give @s happy_ghast_egg_spawn |
ハッピーガストを出現させる |
/summon happy_ghast |
ガストリングを出現させる |
/summon happy_ghast minecraft:spawn_baby |
ハッピーガストの乗り方
ハーネスを装備する
出典: www.youtube.com
ハッピーガストに搭乗するためには専用のアイテム「ハーネス」が必要です。鞍と同様にハーネスを持っている状態で、ハッピーガストに向かって右クリックすると装着することができます。
ハーネスを着けた状態のハッピーガストに向かって右クリックを押せば、搭乗することが可能です。
ハーネスのクラフトレシピ
ハーネスはクラフトで作成でき、クラフトに必要な素材は以下の通りです。
革×3
ガラス×2
各種羊毛×1
ハッピーガストの詳しい操作方法は、以下の記事をご覧ください。
ハッピーガストの実装日
ハッピーガストは、2025年6月(Summer Drop)リリースのゲームドロップ「Chase the Skies (チェイス・ザ・スカイ) 」で実装されました。
リリース前に「ハッピーガスト」を体験する方法
マイクラはリリース前でも、次のアップデート内容をJAVA版・統合版でテストプレイすることが可能です。
PCで遊ぶ場合はマインクラフトランチャーを開き、Java版なら「最新のスナップショット」統合版の場合は「最新のプレビュー」を選択してゲームを開始しましょう。Java版はスナップショット「25w15a」以降であればハッピーガストが実装されています。
以下の記事でベータ版の遊び方を詳しくまとめているので、参考にしてください。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。