【ポケモンZA】マフォクシー-メガマフォクシーの効果と技をおぼえるポケモン一覧【レジェンズZ-A】
攻略大百科編集部
ポケモン図鑑
No.219
「ポケモン レジェンズ Z-A」におけるマフォクシー(メガマフォクシー)の種族値やおぼえる技、入手方法、進化系統などすべての情報を紹介しています。
ポケモン情報には調査・検証中・過去作のデータも含めて掲載しています。ご了承の上でご利用をお願いします。
基本情報
姿違い/フォルム違い
能力・ステータス
特性
(過去作)HPが1/3以下になると、ほのおタイプの技の威力が1.5倍になる。
種族値
タイプ相性・弱点
各タイプの技で攻撃したときのダメージ倍率
おぼえるわざ
レベルアップで覚えるワザ
一覧を見る (全13件)ノーマル相手にむかって全身でぶつかっていき攻撃する。
ノーマルしっぽを左右にかわいく振って油断を誘う。少しのあいだ相手の防御を下げる。
ほのお小さな炎を発射して攻撃する。相手をやけど状態にすることもある。
ノーマルかわいくみつめて油断を誘いしばらくのあいだ相手の攻撃を下げる。
エスパー不思議な光線を発射して攻撃する。相手を混乱させることもある。
ほのお激しく渦をまく炎で相手を囲み中にいる相手にダメージを与えつづける。
エスパー不思議なかべで しばらくのあいだ相手から受ける特殊攻撃のダメージを弱める。交代しても効果は続く。
エスパー不思議な念波を実体化して攻撃する。相手に物理的なダメージを与える。
ほのお激しい炎を発射して攻撃する。相手をやけど状態にすることもある。
ほのお不気味で怪しい炎を放って相手をやけど状態にする。
エスパー強い念力を相手に送って攻撃する。相手の特防を下げることもある。
エスパー力をぬいて体を軽くし高速で動く。少しのあいだ自分の動きを速くする。
ほのお大の字の炎で焼きつくす。相手をやけど状態にすることもある。
教え技で覚えるワザ
一覧を見る (全24件)ほのお炎をこめたパンチで攻撃して相手をやけど状態にすることもある。
でんき電撃をこめたパンチで攻撃して相手をまひ状態にすることもある。
ノーマル強い光線を相手に発射して攻撃する。少しのあいだ反動で動けなくなる。
くさ光をいっぱいに集め発射して攻撃する。攻撃するまで時間がかかる。
ノーマル素早い動きで分身をつくり相手の攻撃を回避する。
エスパー不思議なかべで しばらくのあいだ相手から受ける物理攻撃のダメージを弱める。交代しても効果は続く。
ノーマル指をふり自分の脳を刺激してたくさんの技のなかからどれか1つをくりだす。
ノーマルまもりを固め相手の攻撃をまったく受けない。
ノーマル攻撃をこらえる構えを取る。こらえているあいだHPを必ず1だけ残せる。
ノーマル不思議な力に守られてしばらくのあいだ状態異常にならなくなる。交代しても効果は続く。
ほのお熱い息を吹きつけて攻撃する。相手をやけど状態にすることもある。
ノーマルうるさく響く大きな振動を相手に与えて攻撃する。
ほのおフルパワーで相手を攻撃する。使うと反動でしばらくのあいだ自分の特攻が下がる。
エスパー静かに精神を統一し心を鎮めることで少しのあいだ自分の特攻と特防を上げる。
エスパーしばらくのあいだ相手は技や道具によってHPを回復できなくなる。
ほのお炎をまとって突進して攻撃。自分もダメージを受ける。相手をやけど状態にすることもある。
かくとう気合を高めてありったけの力を放出する。相手の特防を下げることもある。
あく悪いことを考えて頭を活性化させてしばらくのあいだ自分の特攻を上げる。
エスパー思念の力を額に集めて攻撃する。相手をひるませることもある。
フォルム違い
ポケモン | 入手方法 |
---|
No.219 ほのお エスパー | 調査中です |
マフォクシー(メガマフォクシー)の攻略記事
もっと見る
関連動画
もっと見る
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
コンテンツの一部についてredditの情報を元にしています
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。