春休みの宿題超だりー人はマイクラの悲劇とか思い出返信で語ってくれのコメント b57dcc7f361e94b067bdae271f9a9cbe【Minecraft】

URLコピー

目撃情報からして、都市伝説「Infected wolf」にかまれた羊な気がする。「Infected wolf」の特徴は、目が血のような赤色だったり、口から血が出ているテクスチャだったりするから、もしかしたらそうかも。なるべくそのワールドで遊ばないようにしたほうがいい。

ブランチマイニングかなあ。高さ2マス、幅3マスで枝堀してみて。お勧めの高さは、石炭がy座標96、銅がy座標48、鉄がy座標16~15、金がy座標-16、ラピスラズリがy座標8~0、レッドストーンとダイヤモンドがy座標-54~-59、メサ(荒野)の金がy座標
256~32、古代の残骸(統合版は古代のがれき)がy座標14~15で見つかるよ。
注意点として、オーバーワールドではy座標8から硬いディープスレートが出てくるから、掘るのに時間がかかる。それと、オーバーワールドの-54 にはマグマだまりが生成されて、-60から岩盤が生成され始めるから、気を付けてね。古代の残骸探しでは、至る所でマグマが流れるから、マグマ対策に耐火のポーションを使ってね。

誰か僕とマイクラをやってほしいです。
統合版で、スイッチでやっています。出来れば、同じ統合版で、スイッチでやっている人と遊びたいです。
親との約束で土日しか遊べません。遊べる時間帯は朝6時〜夜8時です。土曜は3時間、日曜は5時間遊べます。
建築派です。敵モブが苦手なのでピースでやっています。
マイクラ歴6ヶ月程なので、あまり上手ではありませんが、是非返信して欲しいです。フレンドコードなどは、返信してくれた人に送信します。マルチをした事がないので、親切な人は教えて下さいね。

まず、柱と梁を作ること。そして、土台を作る。
例えば、木造建築だと、面がオークの木材、柱がトウヒの原木、
土台がアカシアやダークオークの原木といった感じ。
石造建築だったら、面が丸石、柱が磨かれた玄武岩、土台が磨かれた閃緑岩といったところ。
あとは、ガラスをガラス板にするなどしてのっぺりとした感じにならないようにしたり、階段を建築の上に設置して屋根のようにすると良いよ。

新着トピック一覧

もっと見る

ランキング

  1. 【マイクラ】ネザー座標計算ツール!ツールの使い方やワープ装置の作り方、ネザーゲートの距離の仕組みも解説!【Minecraft】
  2. 【マイクラ】おすすめアドオン(Add-On)まとめ(無料版・有料版)【Minecraft】
  3. 【マイクラ】統合版で『ドラゴンボールZ』とのコラボが決定!無料配布スキンを受け取る方法も紹介【Minecraft】
  4. 【マイクラ】エフェクトをコマンドで付与する方法&効果一覧|治す方法やパーティクルのみ消す方法も解説【Minecraft】
  5. 【マイクラ】ステンドグラス(色つきガラス)の作り方!色ごとの素材アイテム【Minecraft】

新着記事

新着コメント

トップへ