【マイクラ】ヘルメットの最強おすすめエンチャントを紹介!|競合エンチャントもあわせて解説!【Java版/統合版/スイッチ Minecraft】

攻略大百科編集部
5
件のコメント
URLコピー
対象プラットフォーム:Java版 統合版

マインクラフト統合版、Java版で、ヘルメットに付けることができるエンチャントとヘルメットの最強おすすめエンチャントの組み合わせを紹介します。競合するエンチャントの選び方や付与しなくてもいいエンチャントについても解説します。

ヘルメットのエンチャント

エンチャント一覧

エンチャント名

効果

水中呼吸

水中でより長く息が続くようになります。

窒息ダメージの発生の間隔が長くなります。

(最大レベルⅢ)

水中採掘 / 水中作業

水中での採掘スピードが上昇します。

ダメージ軽減 / 防護

あらゆるダメージを軽減します。

(最大レベルⅣ)

火炎耐性 / 防火

マグマなどの炎系のダメージを軽減します。

(最大レベルⅣ)

爆発耐性

爆破系のダメージを軽減します。

(最大レベルⅣ)

飛び道具耐性 / 間接攻撃耐性

Mobの矢などの攻撃によるダメージを軽減します。

(最大レベルⅣ)

棘の鎧 / とげ

Mobから攻撃を受けるとダメージを返すことができます。

(最大レベルⅢ)

修繕

減った耐久度を経験値オーブで回復できるようになります。

耐久力

耐久度が減りにくくなります。

(最大レベルⅢ)

同時に付与できないエンチャント

以下のエンチャントは同時に付与できませんどれか一つを選択して付与しましょう。

  • ダメージ軽減
  • 火炎耐性
  • 爆発耐性
  • 飛び道具耐性

修繕の付け方

「修繕」のエンチャントは、トレジャーチェストや釣り、職業が司書の村人と取引して手に入れたエンチャント本を使って付けることができます。

エンチャントテーブルで付与できないもの

以下のエンチャントは、ヘルメットにはエンチャントテーブルで付与することができません。

  • 棘の鎧

「棘の鎧」のエンチャントを付けたい時は、エンチャントテーブルでエンチャント本を作ったり、職業が司書の村人と取引して手に入れたエンチャント本を使って付けることができます。

水中作業もできる最強おすすめエンチャント

  • ダメージ軽減orその他の競合エンチャント
  • 修繕
  • 耐久力
  • 水中呼吸
  • 水中作業

防具は常に消耗し続けるため、修繕と耐久力をベースに、必要なエンチャントを追加した構成です。

多くのエンチャントを付与する必要があるため、全て付与するのが難しい場合はリスト内の太字になっているエンチャントを優先するのがおすすめです。

競合エンチャントのおすすめ

ダメージ軽減がおすすめです!

ダメージ軽減は他の競合エンチャントに比べて軽減率が低いですが、どんな攻撃も軽減してくれるのでとても汎用的です。まずはダメージ軽減の防具を作り、冒険が進み資材に余裕が出てきたら装備を増やして使い分けることをおすすめします。

しかしエンチャントテーブルでダメージ軽減が出ないなど、全てを揃えるのが難しい場合は、4か所の防具のうち1か所をその他の競合エンチャントにしても問題ないです。

水中呼吸&水中採掘はできれば付与

水中呼吸と水中作業は、ヘルメットにしか付与できないエンチャントのため、付与するのがおすすめです。水中呼吸の効果で息が長く続くようになり、水中作業の効果で水中にいる時もブロックを壊すスピードが速くなります。

これらのエンチャントは海底神殿を探索する際に大活躍します。ソウルサンドなどの呼吸用のブロックと組み合わせて使用することで、何度も海上に戻らなくとも攻略できるようになるため、海底神殿に行くための装備には必ず付与しましょう。

海底神殿の探索に限らず、普段の冒険でも水に入るタイミングは意外と多いので、これら2つのエンチャントがあると少し冒険が快適になります。

サンゴやナマコなどの水中にしかないブロックやアイテムをたくさん回収する際や、洞窟探索中に湖に当たってしまった場合などにも有効です。

棘の鎧は無くてもよい

棘の鎧はダメージを受けた時にダメージを一部反射するエンチャントですが、ダメージを反射する際に耐久を消費してしまうというデメリットあります。そのため本記事では棘の鎧はおすすめしません。

わざわざ棘の鎧を厳選する必要はないですが、たまたま手に入った場合は付与してもよいです。もし棘の鎧を付与する場合は、防具を長持ちさせるため耐久力と修繕のエンチャントも付与したほうが良いでしょう。

ランキング

  1. 【マイクラ】ネザー座標計算ツール!ツールの使い方やワープ装置の作り方、ネザーゲートの距離の仕組みも解説!【Minecraft】
  2. 【マイクラ】エフェクトをコマンドで付与する方法&効果一覧|治す方法やパーティクルのみ消す方法も解説【Minecraft】
  3. 【マイクラ】fillコマンドを使って整地する方法【Minecraft】
  4. 【マイクラ】村人を転職させる方法【Minecraft】
  5. 【マイクラ】トロッコとレールの敷き方(置き方)!種類やパワードレールの間隔、分岐の方法についても解説!【Minecraft】

新着記事

新着コメント

トップへ