『妖怪ウォッチ2』で妖怪が発動するひっさつわざについての基本をまとめました。
記事:chiro
ひっさつわざって?
妖怪ウォッチでは妖怪それぞれが個性的なひっさつわざを1つ持っています。
ひっさつわざの効果は技によりさまざまで、敵を攻撃するものもあれば防御アップやHP回復などもあります。
各妖怪のひっさつわざは個別の妖怪データページをご覧ください。
ひっさつわざの使い方
バトル中に下画面の「わざ」をタッチした後「わざOK」と出ている妖怪(妖気ゲージが満タンの妖怪)をタッチすると、ひっさつわざを出すためのパワーチャージ画面になります。
パワーチャージ画面でパワーを満タンまでためると妖怪がひっさつわざを発動します。
パワーチャージの種類は全部で4つあります。
【まわせ!】 |
タッチペンで円の中をぐるぐる回してパワーを満タンにします。 |
【なぞれ!】 |
画面に表示された図形をタッチペンで3回なぞるとパワーがたまります。 |
【打て!】 |
飛んでくる黄色い玉をタッチペンでつついて白色にしていくとパワーがたまります。 |
【あわせろ!】 |
黄色い針をタッチペンで動かして光っている数字の場所に3回合わせるとパワーがたまります。 |
妖気を早くためるには
妖気はバトル中自動でたまっていきますが、サボっている敵やとりつかれている敵を攻撃すると通常より多く妖気をもらうことができます。
サボっている、またはとりつかれている妖怪が敵にいる場合は「ねらう」でピンを刺して攻撃を与えましょう。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。