【妖怪ウォッチ2】個体値チェッカーで妖怪を厳選する方法|高個体・準高個体の基準は?

攻略大百科編集部
8
件のコメント
(1日前)
URLコピー

妖怪ウォッチ2』のステータスには同じ妖怪でも異なる数値が割り当てられており、それを「個体値」と呼びます。この記事では個体値についてまとめています。
記事:chiro

個体値とは?

妖怪ウォッチ2ではたとえ同じ妖怪でも育てているうちに1体1体のステータスの数値(ちから、ようりょく、まもり、すばやさ)に差が出てきます。

同じ妖怪でも1体1体持つステータスの差を示すものを「個体値」と呼びます。例えば下の画像では同じシロカベでもちから、ようりょく、まもり、すばやさの数値は違います

「個体値を厳選する」とは、強くしたい妖怪の性格と成長しやすさをふまえて、自分がその妖怪の強くしたいステータスが最も高く育ってくれる個体を選び抜くことを言います。

個体値の決まり方

個体値は、

HP/2 + ちから + ようりょく + まもり + すばやさ = 40

になるように割り振られています。

また各妖怪のステータスには各妖怪最大10回、ボーナス値が追加されます。

このボーナス値がどのステータス(ちから、ようりょく、まもり、すばやさ)に付くかはその妖怪の「性格」によって変わります。ですので、自分が高くしたいと思うステータスの値にボーナス値が付く性格に変更する必要があります。

性格

ボーナス値

荒くれ

ちから+2

短気

ちから+1・HP+2

ずのう的

ようりょく+2

れいせい

ようりょく+1・すばやさ+1

情け深い

HP+4

やさしい

ようりょく+1・HP+2

非道

すばやさ+2

いやらしい

ちから+1・すばやさ+1

けんしん的

ちから+1・まもり+1

協力的

すばやさ+1・HP+2

動じない

まもり+2

しんちょう

ようりょく+1・まもり+1

個体値の厳選

自分の育てている妖怪が自分の望むステータスに一番育ちやすい個体を調べるのに便利なのが「個体値チェッカー」です。

個体値チェッカーの見方と使い方

個体値を調べるには以下の手順を行う必要があります。

個体値を調べたい妖怪を数体用意する

自分の求めるステータスを高めに育てたい、と思う妖怪を同じもの数体そろえます。それぞれ違うニックネームを付けておくと見分けが付きやすくなります。

セーブする

個体値を調べた後リセットするためにここで必ずセーブ(日記をつける)しておきましょう

性格を変える

その妖怪のうち1体を、育てたいステータスが上がる性格に変更します。

神けいけんちだまを1個使用する

性格ボーナス基本値(ここでは説明は省略)により、性格ボーナスが2回付いた状態になる「神けいけんちだま」を1個(超けいけんちだま×2でも可)、その妖怪に使用します。

↓けいけんちだまや性格を変更する本を結構持っている場合はこんな感じで数体一度に比べると効率的です。

全ステータスをメモする

全ステータスをメモしたら、セーブをせずにタイトルに戻り、次の個体も同様に性格を変え、神けいけんちだまを1個(1体目で超けいけんちだま×2を使用した場合はその後も全部超けいけんちだま×2)使用してステータスをメモする、を全個体でおこないます

個体値チェッカーに入力

個体値チェッカーに妖怪名と数値を入力すると、その妖怪の個体値の位置がわかります。用意したすべての妖怪の個体値をチェックし、自分が強くしたいと思っているステータスの個体値が一番高いものを厳選しましょう。

【上のシロカベの例】

▼①より②の方がようりょくの個体値が高い。

数値が下に行けばいくほど高個体と呼ばれ、中央あたりが準個体と呼ばれます。

ネットの掲示板やTwitterなどに掲載されている高個体の妖怪と自分の持つものの数値を比較し、求めるステータスの最高値に近い個体を割り出して個体を厳選しましょう。

ランキング

  1. おすすめ最強パーティー|タイプ別のおすすめチームはこれ!
  2. 特別な妖怪メダル・QRコードまとめ|フルーツニャンなど
  3. 取り返しのつかない要素まとめ
  4. 妖怪の進化と合成について
  5. 効率的なお金の稼ぎ方|おすすめ周回妖怪やおてつだいなど!

新着記事

新着コメント

もっと見る
個体値チェッカーで妖怪を厳選する方法|高個体・準高個体の基準は?
1日前 8
まぬけ 1日前

個体値チェッカーに調べたい妖怪の名前を入力する。 3dsの手順 X(妖怪パッド)→たいせん→公式メダルセット →ひかえのメダルの手順で確認したい妖怪を探してください。 その妖怪のステータスを個体値チェッカーに入力するか、 覚えておいてください。 次に 個体値チェッカーの「計算」をクリックします。 その妖怪のステータスの値を左にたどっていくと 個体値ボーナスが振られている数(IVのしたのところ)が 分かります。 H,A,M,D,Sは それぞれHP,ちから、ようりょく、まもり、すばやさを 表しています。 a,m,d,sは17~18以上、 hは34~36以上が高個体の目安です。

トップへ