目次
第2章の流れ
第2章おすすめレベルLv.2
おおもり神社のご神木
・外に出るとウィスパーがうめおにぎりをくれる
・おおもり山に向かう
・
トオセンボン
とバトルする
・ご神木まで行く
・ご神木に着くと妖怪ガシャがある
・ウィスパーからエラベールコインをもらってガシャを回す
・
グレるりん
、
じんめん犬
、
バクロ婆
から1つ選んで入手
・種族やメダル配置、陣形についての説明を聞く
こまっている人たち
次にキークエストを3つクリアしましょう。クリアする順番は関係ありませんので、やりたいものからチャレンジしてください。
- セミのプロフェッショナル
- テッペイ 認めナイよ!
- コンビニにお客さんを
【1.セミのプロフェッショナル】
おすすめLv.2
報酬:
あいじょう天むす
・
アッカンベーグル
・家に帰る道すがら困っているおじさんから初めての「たのみごと」のキークエストを受ける
・アブラゼミ(レアでないもの)を捕まえておじさんにあげる
・ウィスパーから「トロフィー」アプリをもらう
【2.テッペイ 認めナイよ!】
おすすめLv.2
報酬:
シンプルバッジ
・
ブラックバッジ
・キークエストであるたのみごとの「テッペイ認めナイよ!」を開始
・さくら第一小学校の校庭に行き、ダニエルに話しかける
・テッペイに話しかける
・妖怪レンズでゴールの横を調べると 認MEN が出現するのでバトルする
・勝利するとテッペイの様子が戻りクエストクリア
【3.コンビニにお客さんを】
おすすめLv.2
報酬:
応用!カラテ講座
・
ようじゅつ超百科
・コンビニに行き店員さんに話しかけるとお店にお客が来なくてこまっている
・コンビニの外に出て入口の横を妖怪レンズでサーチするとナゾのたてふだが出現
・なぞなぞの答え「ひもじい」と入力すると妖怪サークルが出現
・
ひも爺
を探しに自宅のキッチンへ
・冷蔵庫の前を妖怪レンズでサーチすると
ひも爺
が出現
・
ひも爺
にうめおにぎりをあげて友だちになる。
・コンビニ前に出現した妖怪サークルで
ひも爺
を呼び出す
・コンビニの店員と話をする
ひょうたん池公園で遊ぼう
・そよ風ヒルズにあるひょうたん池公園へ向かう
・カンチに話しかけるとカラスにメガウォッチを盗られるのでおいかける
※行き先がわからなくなったらマップの赤い矢印を見ること
メガウォッチをとりもどせ!
・川で ノガッパ を追いかけ南に下り、川のそばに降りられる階段から川辺へ
・次は
かりパックン
を追いかけることになる
・
かりパックン
がネコにとりついて逃げるため次はネコを追いかけてさくら住宅街へ戻る
・コンビニ裏にある「ネコの通り道」に入り、ところどころにいる妖怪とバトルしながら突き当りにいるネコに話しかける
・
かりパックン
とバトル、勝利すると「安っぽいうでわ」がもらえる
・メガウォッチをとり返すものの下水道に落としてしまう
・下水道へ
もどってきたメガウォッチ
・下水道にいる あせっか鬼 のところに行きバトル
・勝利するとメガウォッチを返してもらえる
・
あせっか鬼
とともだちになる
▶▶第三章へ
第2章のポイント
「キークエスト」が登場
物語を進めるカギとなるクエストキークエストが登場します。
クエストの内容はメニューの「クエスト」アプリから確認できます。
挑戦したいクエストを選んで目的地ナビを設定すると、そのクエストを進められる場所までマップ上でナビゲーションしてくれますので、マップに表示された青い矢印の方向にある青いフラグ目指して移動しましょう。
また、おはらいやさすらいだまの解説が入り込み、より詳細なバトル方法がわかってきます。
このあたりから、妖怪とともだちになるとその妖怪のメダルは妖怪大辞典へと自動で送られます。
解放要素
・おおもり山の妖怪ガシャ
・トロフィー集め(実績解除)
・ナゾのたてふだ
・さすらいだまの登場
手に入るアイテムや妖怪
・うめおにぎり×3個(ウィスパーからもらう)
・
トオセンボン
(妖怪メダル)
・トロフィー(アプリ)
・
ひも爺
(妖怪メダル)
・安っぽいうでわ(アイテム)
登場するクエスト
▼たのみごと
・セミのプロフェッショナル
・テッペイ 認めナイよ!
・コンビニにお客さんを
▼おてつだい
・あっちぃな~(おてつだい)
追加される妖怪スポット
かおべロスという妖怪はケルベロスという幻獣がモチーフになっております
妖怪ウォッチ2では進化前のじんめん犬がエラベールコインのみでしか入手できず、レベルが22になると進化します
初代では夜のさくら第一小学校にいたんですけどねぇ…
ちなみにケルベロスは三つ首の地獄の番犬で、よだれが垂れた場所から毒草のトリカブトが生えてきたそうです