『妖怪ウォッチ2』で取り返しのつかない要素をまとめています。
記事:chiro
主人公の名前
主人公の名前は最初に決めたものから変更することができません。
アニメの影響から、男の子には「ケータ」、女の子には「フミ」と名付ける人が多いと思いますが、うっかり変な名前にしてしまうと後悔することになりますので気をつけましょう。
※妖怪に付けたニックネームはストーリーを中盤あたりまで進めると変更できるようになります。
主人公の性別
名前と同じく、性別を途中で変更することはできません。
なお性別による違いは、セリフや登場人物が少し変わる程度でストーリーの大筋は同じです。
エラベールコインの選択
ストーリー序盤でウィスパーからもらえるエラベールコインでガシャを引き、3体の妖怪から1体を選ぶことになります。この時選ばなかった妖怪はその後もストーリーに登場することはありません。
後から入手するのが困難なため、慎重に選びましょう。
※さすらい荘に来た時のみ入手のチャンスがあります。
妖怪の合成・魂へんげ・進化
ストーリーを進めると可能になる妖怪の合成と魂へんげは、一度行ってしまうと元の妖怪に戻すことはできません。
それと同じく妖怪の進化も、一度してしまうと元の姿に戻すことはできませんので(元の姿の妖怪を新たに入手することは可能)妖怪の合成や魂へんげ、進化をさせるときは十分注意しましょう。
進化させたくない妖怪にはアイテムおさるの輪っかを装備させると進化を防ぐことができます。
元祖/本家の選択(真打のみ)
妖怪ウォッチ2のバージョン「真打」では、ストーリーの途中、元祖か本家かを選ぶ場面が2回あります。
その後の展開で出会う妖怪などが変わりますが、1度決めると変更することはできません。
必ず自分の出会いたい妖怪のいる方を選ぶようにしましょう。
意外と取り返しのつくこと
取り返しがつかなさそうに見えて意外とそうでもない要素もあります。
・キークエストクリア時に選ぶアイテム
選ばなかった方も駄菓子屋のクジ引きや敵からのドロップ、おもいで屋などで入手できます。
・妖怪のニックネーム
妖怪サークルで変更が可能。
・妖怪の性格
本を使用して変更が可能です。
・ボスとの再戦
ストーリーのラスボススベテ・ウバウネとは妖怪サークルで何度でも再戦出来ます。
たけイパーこの前も部屋作ってたような
鬼を殺しても取り返しのつかないことに、、ならない!!
だって鬼が俺たちを殺そうとしてくるもん。
↓カナヘビちゃんを襲おうとするとこうなる。
wwwwwwwww
この7日後に
取り返しのつかないことが起きてしまったんですね。
見栄を張ったら取り返しがつかなくなる
取り返しのつかないと言ったら人を殺ったら取り返しがつかなくなる
ムフフって…
ご存じかと思いますが、主人公の名前をムフフな名前にしたら認MENに「そうじゃな~いよ~」って怒られます