【妖怪ウォッチ2】ともだち妖怪メダルこうかんのやり方

攻略大百科編集部
URLコピー

妖怪ウォッチ2』で妖怪を交換する方法をまとめています。
記事:chiro

妖怪メダルこうかん

妖怪ウォッチ2』ストーリー第3章のキークエスト「公式おじさんの公式ルール」で公式おじさんに勝利すると、アプリ「メダルこうかん」がもらえ、近くの人やフレンドと妖怪メダルの交換ができるようになります。

近くの人と交換する

3DSの通信機能を利用して、近くにいる人とメダル交換ができます。

1人は「相手を探す」で募集している人を探し、もう1人は「募集している人を探す」で相手を探している人を探します。うまくマッチングしたら交換をすることが可能です。

この場合交換する人とフレンドになる必要はありません。

フレンドと交換する

インターネットを使用してフレンドとメダル交換ができます。

事前の交換をする相手とフレンドになっておきましょう。

メダル交換の注意点

メダル交換で相手に渡した妖怪は自分の手元からいなくなります
トラブルや、エラーが起きないように、メダル交換中は電源を切ったりしないよう気をつけましょう。

またメダル交換をすると、友だちブックの内容が自動交換されます。友だちブックはマイページ編集からおこなえますので、自分好みにプロフィールを編集しておきましょう。

プロフィールを送信したくない場合はともだちブックのマイページ編集からプロフィールの公開設定で「送信しない」を選択しておきましょう。

 

ランキング

  1. おすすめ最強パーティー|タイプ別のおすすめチームはこれ!
  2. 友達になる確率を上げる方法まとめ
  3. ストーリー第10章「スベテをとりもどせ!」攻略チャート
  4. ストーリークリア後に追加される要素まとめ
  5. さくら住宅街のマップ、攻略情報まとめ

新着コメント

もっと見る
赤い箱イベントまとめ|開けるとどうなる?
10月22日 9
まぬけ 10月22日

赤い箱イベントのについての調査 情報の正確性は保証できません。 また、調べ途中のため、現在の調査結果の上での 情報、考察、これからの調査方針となっています。 1.赤い箱のお兄さんの出現について 出現する地点はいくつかの場所で決まっていて、 セーブをしたり、マップの移動をしても、 次に出現する位置は変わらない。 2.お兄さんの出現位置 全ての出現位置については調査中。 渡されるときと返却を求められる時によって 位置が変わるかは不明。 3.赤い箱の中身 お兄さんの出現が確定した時に決定すると思われる。 お兄さんから箱をもらう直前でセーブをして、 中身を確認してリセットを繰り返す調査では、 全て同じ中身だった。 今後は出現位置の調査をしようと思います。

トップへ