『妖怪ウォッチ2』で外を歩いている時などにランダムに発生するイベントについてまとめました。
記事:chiro
目次
ランダムイベントとは
妖怪ウォッチ2内で、各エリアを歩いているとランダムでイベントが発生することがあります。
いつ起こるかわからないため、常に発生時を想定して準備しておくと良いかもしれません。
キツネの嫁入り (リズムゲーム)
場所:さくら住宅街
天候:天気雨
さくら住宅街で天気が「天気雨」の時外を歩いていると、キツネの嫁入りに出くわすことがあります。
キツネの嫁入りに出会ったら、列の一番後ろにバレないように混ざってキツネたちと同じ動きをしましょう。同じ動きをするには、下画面のハンドルを回して飛んでくる火の玉をキャッチしたりタイミングよくタッチする必要があります。
最後まで行くとアイテムがもらえます。(失敗すると自宅のベッドに飛ばされます)
なお同じようにリズムゲームが発生するイベントはこのキツネの嫁入りを合わせて全部で4種類あります。全てルールは同じで、右下のゲージが空になると失敗です。曲の最後まで頑張って玉の動きをキャッチしましょう。
百鬼夜行 (リズムゲーム)
場所:さくら中央シティ
時間:午前0時〜6時
さくら中央シティを夜(午前0時〜6時)歩いていると、百鬼夜行に出会うことがあります。
夜の町を妖怪たちが踊りながら練り歩いていますので、キツネの嫁入り同様列に混ざって同じ動きをしながらついて行きましょう。
七人ミサキ (リズムゲーム)
場所:おつかい横丁
時間:午後9時〜午前3時
おつかい横丁を夜(午後9時〜午前3時)歩いていると、七人ミサキに出会うことがあります。
夜の町をものマネキンたちがケータ(女の子主人公の場合はフミちゃん)に化けて行進していますので、キツネの嫁入り同様列に混ざって同じ動きをしながらついて行きましょう。
ドリアン佐藤のパレード (リズムゲーム)
場所:そよ風ヒルズ
時間:午後0時〜6時
午後(午後0時〜6時)にそよ風ヒルズを歩いていると、ドリアン佐藤のパレードに出会うことがあります。
ドリアン佐藤がプロモーションムービーを撮影していますので、参加してみましょう。
赤い箱
知らない男性からいきなり赤い箱を渡されるイベントです。
一定期間その赤い箱を持ち歩いていると、再びその男性が現れて赤い箱を引き取ってくれ、アイテムをくれます。箱を開けてしまうとランダムで変なことが起こります。箱を持っている時に走り回ってこけてしまうと、その拍子に箱があいてしまうことがあるので、開けたくない時は注意してください。
箱が開いたら起こること |
・三途の犬とバトル |
・髪型がアフロになる |
・転びやすくなる |
・おならが止まらなくなる |
・犬時間発生 |
・10円ガムを入手する |
三途の犬はこのイベントにしか出現しないため、赤い箱を受け取った際はできれば開けてしまって三途の犬の出現を狙いましょう。好物はカレーです。
みちび鬼
町中でみちび鬼に遭遇し、追いかけると逃げて行きます。
最後まで追いかけ続けると妖怪かアイテムが出る箱を入手できます。
屋台
さくらニュータウンのどこかに屋台が出現するイベントです。
昼はわらびもちの屋台で、夜になると人間がやっているおでん屋台かおでんじんがやっているおでん屋台のどちらかが出現します。
おでんじんがやっているおでん屋台ではたのみごとの
・058-極上のおでんを求めて①
・059-極上のおでんを求めて②
・060-極上のおでんを求めて③
を受けることができます。
そばの出前
外を歩いているとたまにそばを出前している自転車の人に遭遇します。
追いかけると自転車ごと転んでそばを落としてしまい、ざるそばを入手できます。ざるそばは佐和山城城下町にいる行商のおじさんからしか買えないアイテムなので、自転車で走るそば屋さんを見かけたらなるべくぶつかってざるそばをゲットしておきましょう。
迷子のおばあちゃん
外で歩いているおばあちゃんに遭遇したら話しかけてみましょう。道案内を頼まれることがあります。
指定された場所まで連れて行ってあげると、お礼にアイテムをくれます。
ただしおばあちゃんに話しかけると老いらんや口だけおんななどの妖怪だった!なんてこともあるため注意が必要です。
▼ゴールの位置は青い丸でマップに表示されるので聞いたことがない場所でも大丈夫!
缶けり
ランダムで道などに落ちている空き缶を蹴って進みゴール地点まで運ぶとアイテムがもらえるイベントです。各マップのゴールはこちら。
ハナホ人
鬼進化した元祖・本家と真打で、現実時間で1日1回決まった場所のどこかにランダムでハナホ人に話しかけるとバトルになり、勝利するとまれにともだちになってくれます。
出現するハナホ人のレベルはその時の妖怪ウォッチのランクで変化します。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。