目次
第5章の流れ
第5章おすすめレベル Lv.15
ここが60年前?
・むかしの家にケイゾウがいないため表へ出ると怪魔にとりつかれた人と遭遇する。
・怪魔がウィスパーにのりうつるがケイゾウがあらわれて退治してくれる。
・どこかへ行ってしまったケイゾウを探すためケイゾウの秘密基地に向かう。
※田んぼの中の橋を渡ると行ける。
・秘密基地に到着するもケイゾウは「怪魔は一人で倒す」と出て行ってしまう。
・机の上を調べるとケイゾウのメモを発見する。
・メモに書かれている、妖怪ウォッチを作るために必要な3つのアイテムを探すことになる。
・ケマモト駅から汽車に乗って桜町へ移動する。汽車に乗る前にケマモト駅前で
うんがい三面鏡
を見つけて未来と過去を自由に行き来できるようになる。
・300円で汽車に乗り桜町へ。(車内のイベントはありません)
妖怪ウォッチを作ろう
次にキークエストを3つクリアしましょう。クリアする順番は関係ありませんので、やりたいものからチャレンジしてください。
- 超視堂で部品をさがせ!
- 神社で部品をさがせ!
- 鉄工所で部品をさがせ!
【1.超視堂で部品をさがせ!】
おすすめLv.14
・過去のチョーシ堂である「超視堂」へ行く。
※駅の右にある踏切を渡って行く。
・とんでもなく辛いトウガラシを持ってくるよう頼まれるが昔の桜町にはないため未来のさくら中央シティへ戻ることにする。
・再び駅で汽車に乗り昔のケマモト駅に行き、ケマモト駅前にいる
うんがい三面鏡
に話しかけて、未来のケマモト駅に戻る。
・未来のケマモト駅から電車に乗り、桜中央駅へ帰る。
・この位置にいる
うんがい鏡
に話しかけておく。
・駅と同じさくら中央シティにある飲食店の並ぶエリアえ行き、「カレーハウスナマステ」に入る。
・お店のお姉さんに話しかけるとヤバネロをくれる。
・駅で話しかけた
うんがい鏡
からケマモト駅前のうんがい鏡にワープし、さらにケマモト駅前の
うんがい三面鏡
から昔のケマモト駅にワープする。
・汽車に乗って桜町の超視堂まで行き、ヤバネロを渡すとセイコーン時計とヤバネロをくれてクエストクリア。
【2.神社で部品をさがせ!】
おすすめLv.14
報酬:
星雲のおまもり
・
大地のおまもり
・過去のおおもり山のおおもり神社にいる
コマじろう
に話しかける。
・落としたコマさんからの手紙を取りに花道商店街へ行くことになる。(青い矢印の方から入れる)
・上の画像のように進むとお稲荷さん通りに出るので、一番奥にあるほこらを調べて手紙を入手する。
・おおもり神社に戻って
コマじろう
に手紙を渡すともんげ~鈴をくれる。
【3.鉄工所で部品をさがせ!】
おすすめLv.15
報酬:
タフベル
・
スピードベル
・桜町にある鉄工所に向かい、扉の前に立っているおもいで屋の主人に話しかけるとふしぎなビー玉をくれる。
・鉄工所の中に入ると煙がたちこめており、もらったビー玉でのぞくと
えんらえんら・怪
が現れる。
・えんらえんら・怪が物に化けてしまうので怪しく動いている物を調べる。えんらえんら・怪以外の妖怪(怪魔にとりつかれていない普通のえんらえんらも)も隠れているので注意すること。
①機械 |
②立て札 |
③お地蔵さん |
④マネキン |
・最後のマネキンを調べると
えんらえんら・怪
とのボス戦になる。
・勝利するととりついていた怪魔は消えてしまうがキークエストはクリア。
ガッツ仮面と少年ビート
・再度ケマモト村のケイゾウの秘密基地に戻る。
・部品を取ってきたことやトウガラシの話題、
フユニャン
の言葉により、ケイゾウが妖怪ウォッチを作り始めてくれる。
▶▶第6章へ
第5章のポイント
過去と現在を行き来する
第5章から うんがい三面鏡 を使用して過去と現在が行き来できるようになります。
慣れるまでマップの把握がややこしいので行くべき場所を間違えないように注意しましょう。 うんがい三面鏡 があるのは過去も現在も「ケマモト駅前」です。
解放要素
・ うんがい三面鏡 (現代と過去の行き来)が使えるようになる。
手に入るアイテムや妖怪
・
うんがい三面鏡
(妖怪メダル)
・ヤバネロ(アイテム)
登場するクエスト
▼たのみごと
・いきもの係のキモだめし
・おおもり神社の神隠し
・最後に一目会いたくて
・対決!カブトVSクワガタ
・対決!都会VS田舎
・桜町今昔物語 第一話(真打)
▼おてつだい
・気になるアイツ
・武闘派じいさん
追加される妖怪スポット
・桜町怪談1 赤くうごめくもの
・桜町怪談2 神様の使い
ヤバネロ取りに行くのめんどかった