【妖怪ウォッチ2】ストーリー第9章「マスターニャーダの試練」攻略チャート

攻略大百科編集部
URLコピー

第9章の流れ

第9章おすすめレベルLv.28

マスターニャーダを探そう!

トキヲ・ウバウネ厄怪を残して行くが、大ガマと土蜘蛛が動きを封じているうちに主人公たちはひとまず桜町まで逃げる
厄怪を倒すため伝説の最強妖怪マスターニャーダを探すことになる。

・桜町駅前で晴れ男とバトルになる。
・勝利したら花道商店街にいるケイゾウ(フミアキ)たちと合流する。

・花道商店街にてマスターニャーダと出会う。
・ケマモト村のキウチ山に来るよう言われるので向かう。

ニャーダの試練

【1.ニャーダの試練 EP4】
おすすめLv.28

報酬:荒々しい砥石禍々しい砥石

・キウチ山の正面岩奥にいるマスターニャーダに話しかけると、「根性」の試練が始まる。
・ケマモト村で1分以内にマスターニャーダをつかまえると合格。とても速いが自転車は使えないためスタミナ切れに気をつけながらダッシュでつかまえる。


【2.ニャーダの試練 EP5】
おすすめLv.29

報酬:鬼神のうでわ鬼神のゆびわ

・続いて正面岩のさらに奥、かわせみ渓谷の奥にいるマスターニャーダに話しかけると「愛」の試練が始まる。
・「愛」の試練は2分以内に子猫を5匹捕まえるというもの。子猫の位置はこちら。

  • 子猫はみんな物陰に隠れて見えないので近づくと表示されるフキダシを目印に探す。

 


【3.ニャーダの試練 EP6】
おすすめLv.30

報酬:超けいけんちだま金のこけし

鬼食いを倒す試練だが、キウチ山山頂へ向かう道にはウォッチロックAがかかっているため、この時点でウォッチランクがAに到達していない場合は先に団々坂のチョーシ堂に行き、ウォッチランクをAに上げるたのみごとをクリアすること
・ウォッチロックを解除して山頂へ。
鬼食いとバトル。

・勝つとケイゾウ(フミアキ)とフユニャンが登場。マスターニャーダから「ホース」を受け取る。

厄介とバトル!

・桜町へ戻って平釜平原へ向かう。
厄怪とバトル。

・勝利すれば9章クリア。

▶︎▶︎第10章へ

第9章のポイント

試練をクリアしボス戦へ!

9章はマスターニャーダの試練がほとんどです。

試練自体は難しいものではありませんが、途中ウォッチランクをAにする必要があったり、ラストの鬼食い厄怪とのボス2連戦もあり、苦戦する人も多い章になっています。

妖怪の強化が足りないと感じたら、ウォッチランクAにするための指定場所である「かげむら医院」でのレベル上げをお勧めします。(レベル30以上にしておけば割とスムーズに勝てます)

おはらいを積極的に行って、経験値を稼いでください。

さくら中央シティにある工事現場をスポーツクラブとして完成させていると育成に役立ちます。

解放要素

・特になし

手に入るアイテムや妖怪

・ホース(アイテム)

登場するクエスト

▼たのみごと

・極・おにごっこ
・C-1グランプリS
・究極!クーマ仮面 完結編
・あの子にまた会いたいんだ
・心霊研究部と幻の巨人
・ガマンだ!ノリちゃん!
・桜町 今昔物語 第三話(真打)
※(本家)は本家のデータを引き継いだ「真打」でも出現。
※(元祖)は元祖のデータを引き継いだ「真打」でも出現。

▼おてつだい

・ガジェットおやじ
・とりつかれてますぞ!
・何言ってるの?

追加される妖怪スポット

・新たなものは特になし

ランキング

  1. おすすめ最強パーティー|タイプ別のおすすめチームはこれ!
  2. 最強妖怪ランキング
  3. 妖怪ガシャの種類と中身一覧
  4. 個体値チェッカーで妖怪を厳選する方法|高個体・準高個体の基準は?
  5. 効率的な経験値稼ぎまとめ|レベル上げおすすめ方法!

新着コメント

フレンド募集掲示板
10時間前 2523
Bot 10時間前

https://gamepedia.jp/youkai-yw2/comments_post/35?sort=newesthttps://gamepedia.jp/youkai-yw2/comments_post/35?sort=newesthttps://gamepedia.jp/youkai-yw2/comments_post/35?sort=newesthttps://gamepedia.jp/youkai-yw2/comments_post/35?sort=newesthttps://gamepedia.jp/youkai-yw2/comments_post/35?sort=newesthttps://gamepedia.jp/youkai-yw2/comments_post/35?sort=newesthttps://gamepedia.jp/youkai-yw2/comments_post/35?sort=newesthttps://gamepedia.jp/youkai-yw2/comments_post/35?sort=newesthttps://gamepedia.jp/youkai-yw2/comments_post/35?sort=newesthttps://gamepedia.jp/youkai-yw2/comments_post/35?sort=newesthttps://gamepedia.jp/youkai-yw2/comments_post/35?sort=newesthttps://gamepedia.jp/youkai-yw2/comments_post/35?sort=newesthttps://gamepedia.jp/youkai-yw2/comments_post/35?sort=newesthttps://gamepedia.jp/youkai-yw2/comments_post/35?sort=newest

もっと見る
赤い箱イベントまとめ|開けるとどうなる?
10月22日 9
まぬけ 10月22日

赤い箱イベントのについての調査 情報の正確性は保証できません。 また、調べ途中のため、現在の調査結果の上での 情報、考察、これからの調査方針となっています。 1.赤い箱のお兄さんの出現について 出現する地点はいくつかの場所で決まっていて、 セーブをしたり、マップの移動をしても、 次に出現する位置は変わらない。 2.お兄さんの出現位置 全ての出現位置については調査中。 渡されるときと返却を求められる時によって 位置が変わるかは不明。 3.赤い箱の中身 お兄さんの出現が確定した時に決定すると思われる。 お兄さんから箱をもらう直前でセーブをして、 中身を確認してリセットを繰り返す調査では、 全て同じ中身だった。 今後は出現位置の調査をしようと思います。

トップへ