肉や皮など動物からドロップするアイテム集めや、冒険のパートナーなど動物はプレイヤーの助けになってくれます。しかし、懐かせたり繁殖させたりするには動物ごとに決まったアイテムを与える必要があります。ここでは各動物に必要なアイテムをまとめて紹介します。
12/15 パンダ、ネコ、ヤマネコについて追記しました。
コメントでの指摘ありがとうございます。
懐かせるには?

ウマ、ロバ、ラバ、ラマは乗ったときにハートマークが出ると懐いたことになります。懐かせることに失敗すると強制的に降ろさせますが、何回でも挑戦できるのでハートマークが出るまで根気よく繰り返しましょう。
オオカミとヤマネコは好物を与えたときにハートマークが出ると懐いたことになり、外見が少し変わります。
繁殖させるには?

大人の動物に繁殖用アイテムを与えると一定時間ハートマークが出ます(ラブモード)。ラブモードの動物が2匹揃うとその2匹が寄り添ったあと仔が生まれます。仔が生まれたあと繁殖に使った動物は5分間ラブモードに入ることはできません。
また、オオカミは体力が満タンの状態でないとラブモードに入らないので注意しましょう。
懐かせる・繁殖させることができる動物
| 動物 | 懐かせる方法 | 繁殖アイテム | 
| ウマ、ロバ | 乗る | 金のニンジン、金のリンゴ | 
| オオカミ | 骨を与える | 肉(何でもよい) | 
| ネコ | 生魚を与える | 生のタラ、生鮭 | 
| ラマ | 乗る | 干し草の俵 | 
繁殖させることができる動物
| 動物 | 繁殖アイテム | 
| ウシ | 小麦 | 
| ブタ | ニンジン | 
| ヒツジ | 小麦 | 
| ニワトリ | 種 | 
| ウサギ | ニンジン、金のニンジン、タンポポ | 
| ムーシュルーム | 小麦 | 
| ヤマネコ | 生のタラ、生鮭 | 
| パンダ | 竹を竹が8ブロック分以上生えているところで与える | 
懐かせることのできる動物
| 動物 | 懐かせる方法 | 
| ラバ | 乗る | 
| オウム | 種を与える | 
 
    
 
               
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
   
   
   
   
   
   
   
   
     
     
     
     
     
     
    
ウパルパは熱帯魚または熱帯魚入りバケツをあげると緑のパーティクルを出します。こうすることで懐きます。(釣りで魚を釣れたならあげまくろう!(笑))
狼はいるのに犬はいない
ウパルパって懐く方法あります?()
実はキツネもベリーを与えて繁殖させた子どもはついて来るわけじゃないけどプレイヤーから逃げていかないからロープとかで親から引き離せば大人になっても逃げんし、冒険に(ロープとかで連れてけば)プレイヤーが攻撃した奴を攻撃してくれるよ。しかもプレイヤーが食える物を投げれば大抵のものは勝手に咥えてしばらくして食うしプレイヤーの食えないものほぼ全てを口に咥えさせれば運んでくれる有能ぶり。
オオカミ懐かせたいけれどほねを集められない(スケルトンが怖い)
オオカミクリエイティブでかお
だからいましたよ
居ました
犬居ましたよ
たしかに