【マイクラ】荒らし対策コマンドを作ってる人のコメント e99bf02170d1c4395435042c1a6c6350【Minecraft】
ランキング
新着記事
-
2025年ゲームドロップ第4弾 「Mounts of Mayhem (マウント・オブ・メイヘム)」まとめ
2025年11月9日アップデート MOUNTS OF MAYHEM 次期アプデ2025年9月28日の「Minecraft Live - September 2025」で発表された、2025年のアッ... -
統合版 Java版 新武器スピア(槍)が登場予定!詳細や実装日などの情報まとめ
2025年11月9日アイテム アップデート MOUNTS OF MAYHEM 次期アプデ2025年9月28日の「Minecraft Live - September 2025」で発表された、今後追加が予... -
統合版 統合版で『ドラゴンボールZ』とのコラボが決定!無料配布スキンを受け取る方法も紹介
2025年11月9日ニュース 機能拡張 コラボ スキン2025年9月27日の「Minecraft LIVE」で、マインクラフトと『ドラゴンボールZ』のコ... -
統合版 Java版 オウムガイ(Nautilus)とは?懐かせ方・乗り方・繁殖方法など詳細や実装日情報まとめ
2025年11月9日Mob アップデート MOUNTS OF MAYHEM 次期アプデ2025年9月28日の「Minecraft Live - September 2025」で発表された、今後のアップ...

/setblockは、一つ置き、
/fillは、一つまたは、いっぺんに置きます
構文:/setblock x座標 y座標 z座標 ブロックID 種類もしくは向き 配置の条件
です。種類は、基本、0です。種類と、向きは、省略出来て、省略した場合、
/setblock x y z ブロックID 0 replace
になります。
構文:/fill 始点x 始点y 始点z 終点x 終点y 終点z ブロックID 種類もしくは向き 条件です。
IDは、https://minecraft-blog.net/?p=8007で、種類付きで、載ってます。
/give欄は、/giveコマンド(アイテム入手)で使います。
詳しくは、https://n5v.net/block-...
続きを読む...
マイクラ統合版で、荒らす方法を、できるだけ多く教えてください。
コマンド、チート、ハック、クリエイティブモード
でも、かまいません。
聞いている理由は、荒らすためではなく、荒らし対策コマンドを、作るためです。
Java版で使われる方法や、教育版で使われる方法でも構いません。
【悪用厳禁】【Java版非対応】
銃の作り方
/execute @e[type=snowball] ~ ~ ~ /summon tnt ~ ~ ~
反復、無条件、レッドストーンが必要、最初のティックで実行ON、遅延20
/execute @e[type=snowball] ~ ~ ~ /tp tnt ~ ~ ~ ~ ~
チェーン、無条件、常にアクティブ、最初のティックで実行OFF、遅延0
で、向きは、→→です。
解説:1秒に一回雪玉と同じ場所にTNTを召喚して、TNTを同じ場所に、同じ向きで、テレポートさせる。
コマンドブロックに、レバーをつけて、ONにすると、銃が使えます。
MODは、Java版なので、
/give @s minecraft:command_block
です。
統合版は、
/give @s command_block
です。
教育版は、分かりません。
教育版要素をONの統合版でも、
/give @s command_block
です。
ピラッミットやウィッチの小屋は、templaですよ。
コマンド:/locate templa
ピラッミットやウィッチの小屋は、templaです。
【ヤバい】/kill @e[type=!player]
【???】/execute @e[c=1] ~ ~ ~ /tp @e[c=1] @e[c=1]
【爽快】/execute @e[c=1] ~ ~ ~ /kill @e[c=1]
統合版の/kickと、Java版の/banって、どっちが好き?