ポケモン図鑑
No.062
「ポケモン レジェンズ Z-A」におけるケーシィの種族値やおぼえる技、入手方法、進化系統などすべての情報を紹介しています。
基本情報
読み込み中...読み込み中...
オヤブンケーシィの入手方法
オヤブンの出現場所
出現場所 |
レベル |
出現 |
時間帯 |
天候 |
ワイルドゾーン5北の屋根の上 |
Lv26 |
ランダム |
いつでも |
いつでも |
※ワイルドゾーンのランダム出現のオヤブンは、ゾーン内のポケモンを全て入手すると出現するようになります。
ケーシィのメインミッションでのおすすめ性格
進化後のフーディンとそのメガシンカであるメガフーディンが特攻>攻撃のため特殊アタッカーにするのがオススメです。
性格 |
ステータス補正 |
おすすめ理由 |
ひかえめ |
特攻↑ / 攻撃↓ |
特殊攻撃の威力を最大限に伸ばしたい場合におすすめです。 |
おくびょう |
素早さ↑ / 攻撃↓ |
技の発動時間を短くし、先手を取りやすくしたい場合におすすめです。 |
上記の性格以外にも耐久が少し落ちてしまいますが「おっとり」「うっかりや」などの特攻が伸びる性格、「せっかち」「むじゃき」などの素早さが伸びる性格も妥協の候補となります。
それ以外の性格でもゲームのクリアの場合には特に問題ありません。
性格補正の変更について
性格によるステータス補正は、ミント系のどうぐを使用することで後天的に変更可能です。入手した時の性格が希望のものでなくても、後から調整できます。
能力・ステータス
タイプ相性・弱点
各タイプの技で攻撃したときのダメージ倍率
おぼえるわざ
教え技で覚えるワザ
一覧を見る (全24件)ほのお炎をこめたパンチで攻撃して相手をやけど状態にすることもある。
威力:75
こおり冷気をこめたパンチで攻撃して相手をこおり状態にすることもある。
威力:75
でんき電撃をこめたパンチで攻撃して相手をまひ状態にすることもある。
威力:75
ノーマル全身で相手にのしかかり攻撃する。相手をまひ状態にすることもある。
威力:85
でんき弱い電撃を浴びせることで相手をまひ状態にする。
エスパー強い念力を相手に送って攻撃する。相手の特防を下げることもある。
威力:90
ノーマル素早い動きで分身をつくり相手の攻撃を回避する。
エスパー不思議なかべで しばらくのあいだ相手から受ける特殊攻撃のダメージを弱める。交代しても効果は続く。
エスパー不思議なかべで しばらくのあいだ相手から受ける物理攻撃のダメージを弱める。交代しても効果は続く。
ノーマル指をふり自分の脳を刺激してたくさんの技のなかからどれか1つをくりだす。
ノーマル星型の光を発射して相手を攻撃する。
威力:60
ノーマルまもりを固め相手の攻撃をまったく受けない。
ノーマル攻撃をこらえる構えを取る。こらえているあいだHPを必ず1だけ残せる。
ノーマル不思議な力に守られてしばらくのあいだ状態異常にならなくなる。交代しても効果は続く。
はがね硬い しっぽで相手をたたきつけて攻撃する。相手の防御を下げることもある。
威力:100
ゴースト黒い影の塊を投げつけて攻撃する。相手の特防を下げることもある。
威力:80
あく相手を怒らせる。少しのあいだ相手はダメージを与える技しか出せなくなる。
エスパー静かに精神を統一し心を鎮めることで少しのあいだ自分の特攻と特防を上げる。
くさ自然から集めた命の力を発射する。相手の特防を下げることもある。
威力:90
エスパー思念の力を額に集めて攻撃する。相手をひるませることもある。
威力:80
フェアリー強力な光を放ち相手にダメージを与える。
威力:80
入手方法
進化系統
色違い
過去作の情報
特性
(過去作)自分が「どく」「まひ」「やけど」になった時、相手も同じ状態にする。
夢特性
(過去作)直接ダメージを与える技以外ではダメージを受けない。
ケーシィの攻略記事
もっと見る
関連動画
もっと見る
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
コンテンツの一部についてredditの情報を元にしています
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。