【ポケポケ】マホイップドロップイベント攻略|周回デッキ・報酬を分かりやすく解説【ポケカ ポケット】

攻略大百科編集部
URLコピー

ポケカアプリ『ポケポケ(ポケモンTCGポケット)』のイベント「マホイップドロップイベント」についての記事です。

イベント期間中にやるべきことや周回用のデッキ、イベントでもらえる報酬などを紹介しています。

マホイップドロップイベントの攻略情報

イベントの開催期間

出典: www.pokemontcgpocket.com

開催期間

2025年7月2日(水)15:00 〜 7月12日(土)14:59

マホイップドロップイベントは、7月2日のデイリー更新(15:00)から開催されています。

イベント概要

マホイップ(イーブイガーデン) 」などが採用されている「スイーツリレー」デッキを使用するCPUと戦う「ひとりでバトル」のイベントです。

報酬カード

マホイップ

タブンネ

ハクリュー

サンダース

バニプッチ

 

基本エキスパートを周回する

4つの難易度があり、高い難易度ほどイベント限定の「プロモカードパック」を入手できる確率が上がります

最高難易度のエキスパートに勝利すると必ずパックがもらえるので、まずは初級・中級・上級の報酬でもらえる砂時計などを回収してから、最高難易度のエキスパートを周回するようにしましょう。

カードが足りず、高い勝率を維持できなくともイベントパワーを無駄にしたくない場合はエキスパートの周回がオススメです。

また、それぞれの難易度で専用のバトルトライが用意されており、クリアすることで様々な報酬が入手できます。

イベントパワー(スタミナシステム)について

ドロップイベントには、「イベントパワー」(スタミナ)システムが導入されています。

イベントパワーはバトルを1回行い、勝利するごとに1つ消費されます。

▼スタミナの仕様

  • 12時間おきに1つ補充
  • 最大で5つまで溜められる
  • 勝利した場合のみ消費される(敗北時は消費されない)
  • 「スタミナ砂時計」が実装
    ⇒1つ消費でスタミナが1時間分回復

プロモカードパックAシリーズ 第10弾の内容

パックの内容一覧

プロモカードパックを開封すると、これら5枚のカードからランダムに1枚入手できます。

タブンネ・ハクリューは最低2枚は入手しておく

5枚のうち、新たなワザが追加されているカードは「タブンネ」「ハクリュー」の2枚です。

これらのカードはイベント終了後入手できなくなるため、必ず最低でも2枚ずつは確保しておきましょう。

エフェクトが欲しいなら10枚ずつ入手

プロモカードは1枚消費でエフェクトを付けることができます。

全5種のカード2枚ずつにすべてのエフェクトを付与するには、カードが10枚ずつ、合計で50枚必要になります。

マホイップ(イーブイガーデン/イラスト違い-アートレア)

ポケモン

マホイップ

タイプ

進化

1進化

HP

80

弱点

+20

にげる

ワザ

ドカもりスイーツ 40×


この対戦中、自分のポケモンが「スイーツリレー」を使った回数×40ダメージ。

ワザ「スイーツリレー」の使用回数に応じて、ワザ「ドカもりスイーツ」の打点が伸びるポケモンです。

▼スイーツリレーを持っているポケモン

▼スイーツリレーデッキの解説

タブンネ(プロモ/効果違い)

ポケモン

タブンネ

タイプ

進化

たね

HP

100

弱点

+20

にげる

わざ

ドレインビンタ 40


このポケモンのHPを10回復。

HP100と高め、2エネルギーで攻撃しつつ10回復できるたねポケモンです。

ハクリュー(プロモ/効果違い)

ポケモン

ハクリュー

タイプ

進化

1進化

HP

100

弱点

-(なし)

にげる

わざ

 だっぴ


このポケモンのHPを30回復。

自身のHPを30回復できるハクリューです。

主にカイリューexデッキや非exカイリューデッキで、初手で壁要員となるポケモンを用意できず ミニリュウが出てしまった場合でも ハクリューに進化さえできてしまえば延命できるので、初手の事故のケアがしやすくなると思われます。

サンダース(イーブイガーデン/イラスト違い)

ポケモン

サンダース

タイプ

進化

1進化

HP

90

弱点

+20

にげる

わざ

ビギニングボルト 40+


この番、このポケモンに進化していたなら、20ダメージ追加。

1エネルギーでワザを発動でき、進化したターンのみ60打点を出せる雷タイプポケモンです。

バニプッチ(イーブイガーデン/イラスト違い)

ポケモン

バニプッチ

タイプ

進化

たね

HP

60

弱点

+20

にげる

わざ

スイーツリレー 10+


前の自分の番、自分のポケモンが「スイーツリレー」を使っていたなら、20ダメージ追加。

水エネルギーを使用するスイーツリレーデッキに採用できるたねポケモンです。

報酬の内訳・確率

25パックを開封した結果は下記のとおりでした。

少し偏りはありますが、従来通りアートレア枠のカードの出現率が少し低くなっています。

カード

獲得カード数

確率

3枚

12%

9枚

36%

3枚

12%

6枚

24%

4枚

16%

バトルの攻略情報

バトルトライの攻略

バトルトライの仕様

それぞれの難易度には「バトルトライ」が設定されており、達成することでそれぞれ報酬を受け取れます。

バトルトライは並行してクリア可能で、複数回のバトルをまたいで 1つのバトルトライを少しずつ進めることもできます。

また、バトルトライを達成さえしてしまえば、そのバトルは降参しても達成したことになるので、内容を確認した上で バトルトライ達成に特化したデッキを作って挑戦しても構いません。

中級→「自分の場に1進化ポケモンを出す」

中級の「スイーツリレーデッキ」のバトルトライで、1進化ポケモンを場に出す必要があります。

どのポケモンでも構いませんので、何らかの1進化ポケモンを場に出しましょう。

1進化ポケモンさえ場に出せば降参してもクリア扱いになるので、バトルトライ達成用にデッキを組んでも構いません。

♦1~♦3限定オススメデッキ

イラスト違いは使わない

イラスト違い版の★1カード/イベントやショップで入手できる高レア版のプロモカード版は別レアリティ扱いとなり、クリア条件を満たせません。

シルヴァディ+ラムパルド

タイプ:ヌル(異次元クライシス)

×2

シルヴァディ(異次元クライシス)

×2

ずがいの化石

×2

ズガイドス(時空の激闘)

×1

ラムパルド(時空の激闘)

×2

モンスターボール

×1

ふしぎなアメ

×2

博士の研究

×2

ナツメ

×2

グラジオ

×2

レッド

×1

グズマ

×1

エアームド+鋼タイプ

エアームド(時空の激闘)

×2

コマタナ

×2

キリキザン

×1

モンスターボール

×2

大きなマント

×2

ゴツゴツメット

×2

どくバリ

×2

博士の研究

×2

アカギ

×2

セキ

×2

エアームド+ポケモンのどうぐが最も望ましい組み合わせですが、下記で紹介している低レアリティの鋼タイプポケモンを代用しても構いません。

▼♦1~♦3の鋼タイプポケモン

※カヌチャンなど、最終進化がexしかないものは除外しています

エキスパートオート周回用オススメデッキ

鋼タイプが一貫する

難易度エキスパートのデッキに採用されるポケモンはバニプッチ・マホミル・ペロッパフの進化ラインのみとなっており、共通して鋼タイプが弱点となっています。

下記で紹介しているデッキを組めない場合は、先ほど紹介した鋼タイプのポケモンを使用したり、ランクマッチで使用しているデッキでも構いません。

ソルガレオex+エアームド

エアームド(時空の激闘)

×2

コスモッグ(双天の守護者)

×2

コスモウム(双天の守護者)

×1

ソルガレオex(双天の守護者)

×2

モンスターボール

×2

ポケモン通信

×2

ふしぎなアメ

×2

大きなマント

×2

ゴツゴツメット

×2

博士の研究

×2

ナンジャモ

×1

1エネルギー50打点を狙えるエアームドと、2エネルギー120打点かつベンチから場に出ていけるソルガレオexを合わせたデッキです。

基本的にオート周回でも8割ほどの確率で勝利できますが、手動プレイの場合は 序盤はエアームド+ポケモンのどうぐ+1エネルギーで攻撃していき、裏のソルガレオexの攻撃の準備が整ったら特性を使って場に出します。

従来のランクマッチで使うデッキとは異なり、初動のエアームドの動きとソルガレオexの着地を最大限狙うため デッキの回転率に全振りした形になっています。

1時間のオート周回で18パック獲得可能

1時間オートで周回して半放置した結果、18パック獲得できました。

イベントミッション・バトルの情報

スイーツリレーデッキ(初級/イーブイガーデン)

初回報酬

EXP×25×2 ×1 ×1

確率報酬

×1 ×25 ×1

バトルトライ

報酬

鋼タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを1回きぜつさせる

×4

自分の場にたねポケモンを3匹出す

×4

スイーツリレーデッキ(中級/イーブイガーデン)

初回報酬

EXP×50×4 ×1 ×1

確率報酬

×1 ×25 ×1

バトルトライ

報酬

悪タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる

×4

自分の場に1進化ポケモンを1匹出す

×4

スイーツリレーデッキ(上級/イーブイガーデン)

初回報酬

EXP×50×6 ×1 ×1

確率報酬

×1 ×25 ×1

バトルトライ

報酬

鋼タイプのポケモンのワザで相手のバトルポケモンを2回きぜつさせる

砂時計×4

ポケモンのカードのレアリティが◆と◆◆と◆◆◆のみのデッキで勝利する

砂時計×4

14回目の番以内に勝利する

砂時計×4

相手に1ポイントも取られずに勝利する

砂時計×4

スイーツリレーデッキ(エキスパート/イーブイガーデン)

初回報酬

EXP×50×8 ×1 ×1

確率報酬

×1 ×25 ×1

バトルトライ

報酬

ポケモンのカードのレアリティが◆と◆◆と◆◆◆のみのデッキで勝利する

砂時計×5

12回目の番以内に勝利する

砂時計×5

相手に1ポイントも取られずに勝利する

砂時計×5

獲得した勝利数が10回以上になる

砂時計×5

獲得した勝利数が20回以上になる

砂時計×5

過去に開催されたドロップイベント一覧

イベント

開催期間

ウルトラビーストドロップイベント

【2025年】

6月4日(水)~6月14日(土)

アローラキュウコンドロップイベント

【2025年】

5月16日(月)~5月26日(木)

レックウザexドロップイベント

【2025年】

4月30日(水)~5月13日(火)

パーモットドロップイベント

【2025年】

4月7日(月)~4月17日(木)

フカマルドロップイベント

【2025年】

3月3日(月)~3月17日(月)

クレセリアexドロップイベント

【2025年】

2月3日(月)~2月17日(月)

カメックスドロップイベント

【2025年】

1月1日(水)~1月15日(水)

フシギバナドロップイベント

【2024年】

11月29日(金)~12月13日(金)

ラプラスexドロップイベント

【2024年】

11月5日(火)~11月18日(月)

ランキング

  1. 【ポケポケ】ステップアップバトル上級の攻略|対策・おすすめカード紹介【ポケカ ポケット】
  2. 【ポケポケ】ひとりでバトルエキスパートの攻略|対策・おすすめカード紹介【ポケカ ポケット】
  3. 【ポケポケ】新パックはいつ?実装日&カード予想!次はホウオウ、ルギアなど金銀メインのパック?(5月28更新)【ポケカ ポケット】
  4. 【ポケポケ】テーマコレクション一覧と入手方法・報酬まとめ|『イーブイガーデン』対応【ポケカ ポケット】
  5. 【ポケポケ】アカウント連携のやり方・メリット【ポケカ ポケット】

新着記事

新着コメント

トップへ