【妖怪ウォッチ2】個体値チェッカーで妖怪を厳選する方法|高個体・準高個体の基準は? コメント一覧

URLコピー

コメント(11件)

神経験値玉使わなくても
対戦アプリでで公式メダルセット、ひかえの妖怪の所からレベル60の状態で見れます

質問なんですけど皆さんが交換などで言っているh36は個体値チェッカーでいうhが72の妖怪のことですかー?
わかる人教えて欲しいですー

返信(1件) 9月26日に返信あり

ささみんさん
遅れてすみません。
h36とは個体値チェッカーの
hが36の妖怪という認識が正しいです。

個体値や性格ボーナスが振られるときに、
hはamdsの倍加算されるため、
h~の~値は加算された回数ではなく
加算された量だと思ってください。

個体値チェッカーに調べたい妖怪の名前を入力する。
3dsの手順
X(妖怪パッド)→たいせん→公式メダルセット
→ひかえのメダルの手順で確認したい妖怪を探してください。
その妖怪のステータスを個体値チェッカーに入力するか、
覚えておいてください。
次に
個体値チェッカーの「計算」をクリックします。
その妖怪のステータスの値を左にたどっていくと
個体値ボーナスが振られている数(IVのしたのところ)が
分かります。
H,A,M,D,Sは
それぞれHP,ちから、ようりょく、まもり、すばやさを
表しています。
a,m,d,sは17~18以上、
hは34~36以上が高個体の目安です。

計算とランダム個体値の違いが知りたい

返信(2件) 5月28日に返信あり

「計算」とは、既に入力されているステータスの個体値を
1~40の間で教えてくれるものです。
「ランダム個体値」とは、個体値=H/2+A+M+D+Sの範囲で、
個体値チェッカー内でランダムに個体値をつくった後に、
その個体値教えてくれるものです。
基本的には自分が実際に入手した妖怪の個体値を
入力した後に、計算を押すとよいでしょう。

個体値チェッカーに調べたい妖怪の名前を入力する。
3dsの手順
X(妖怪パッド)→たいせん→公式メダルセット
→ひかえのメダルの手順で確認したい妖怪を探してください。
その妖怪のステータスを個体値チェッカーに入力するか、
覚えておいてください。
次に
個体値チェッカーの「計算」をクリックします。
その妖怪のステータスの値を左にたどっていくと
個体値ボーナスが振られている数(IVのしたのところ)が
分かります。
H,A,M,D,Sは
それぞれHP,ちから、ようりょく、まもり、すばやさを
表しています。
a,m,d,sは17~18以上、
hは34~36以上が高個体の目安です。

捕獲後対戦公式メダルを見れば60時のステータスわかると思うのですが。

新着トピック一覧

もっと見る
赤い箱イベントまとめ|開けるとどうなる?
10月22日 9
まぬけ 10月22日

赤い箱イベントのについての調査 情報の正確性は保証できません。 また、調べ途中のため、現在の調査結果の上での 情報、考察、これからの調査方針となっています。 1.赤い箱のお兄さんの出現について 出現する地点はいくつかの場所で決まっていて、 セーブをしたり、マップの移動をしても、 次に出現する位置は変わらない。 2.お兄さんの出現位置 全ての出現位置については調査中。 渡されるときと返却を求められる時によって 位置が変わるかは不明。 3.赤い箱の中身 お兄さんの出現が確定した時に決定すると思われる。 お兄さんから箱をもらう直前でセーブをして、 中身を確認してリセットを繰り返す調査では、 全て同じ中身だった。 今後は出現位置の調査をしようと思います。

ランキング

  1. サブイベント「ふくふく超特急」まとめ
  2. 特別な妖怪メダル・QRコードまとめ|フルーツニャンなど
  3. おすすめ最強パーティー|タイプ別のおすすめチームはこれ!
  4. アミダ極楽の攻略まとめ|解放条件・マップ・ボスの倒し方
  5. 最強妖怪ランキング

新着コメント

もっと見る
赤い箱イベントまとめ|開けるとどうなる?
10月22日 9
まぬけ 10月22日

赤い箱イベントのについての調査 情報の正確性は保証できません。 また、調べ途中のため、現在の調査結果の上での 情報、考察、これからの調査方針となっています。 1.赤い箱のお兄さんの出現について 出現する地点はいくつかの場所で決まっていて、 セーブをしたり、マップの移動をしても、 次に出現する位置は変わらない。 2.お兄さんの出現位置 全ての出現位置については調査中。 渡されるときと返却を求められる時によって 位置が変わるかは不明。 3.赤い箱の中身 お兄さんの出現が確定した時に決定すると思われる。 お兄さんから箱をもらう直前でセーブをして、 中身を確認してリセットを繰り返す調査では、 全て同じ中身だった。 今後は出現位置の調査をしようと思います。

トップへ