ならばです。強要はしません。
共同ならば俺も参加したいです。
え、ありえないと思いますよ。
あと中央の守りUPもですね。
一旦別データに移せば、制限がなくなって入手できると 思います。厳選方法は、 1,赤、青、黒、が決めれるところのキュッピーでセーブする 2,黒鬼と戦い、仲間になるまでリセマラ(ここが大変) 3,仲間になったらその黒鬼の個体を確認! 4,Impulseさんのお望みの個体が出るまで2と3を繰り返す 的なカンジです。1データの制限は詳しくわかりませんが 厳選はあってると思います。長文失礼しました。
ろぜっち、ありがとね〜!
それと、黒鬼やツチパンとかの入手難易度が結構高い(連動やすれ違いして、更に確率も低い)ものを求めているのに対して、 出すものは土蜘蛛や大ガマ、オロチとかの1データ1妖怪なんだよね。 それって釣り合ってるのかって考えた時に自分の中で これって釣り合って無いんじゃね?って思ったわけなんです。 だから、レートを決めて、交換のしやすさとか、 価値が同じとかを決めるべきなんじゃないかって思ったっていう 話です。
うん、そうなんだよね。 妖3の掲示板にずっと滞在して、こっちに来て思ったのが、 「あれ、レートあった方が交換しやすいんじゃね?」って 思ったんだよね。それで、自分だけで決めるのもどうかと思ったから、下のスレということです。
交換掲示板のコメント数が1000件を超えたり、 少しずつこの板で交換をする人口が増え始めた気がします。 なので、妖2のレートを決めた方が良いのか、それとも 無しで良いのかをもう一度話したいのです。なので、 皆さんの意見をこのコメの返信に書き込んで欲しいです。 理由も出来ればつけていただきたいです。
このスレを見ていただいた方々にはなるべく意見を言って欲しいのですが、、、長くなりそうなので、返信欄に書きます。
無しでいいと思います。 荒れる可能性は極力少なくしたいので……
自分も今は無くて良いと思います 交換掲示板見た感じそんなにレトチっぽい交換見られないので レトチっぽいスレが増え始めたら検討してみても良いかなというのが個人的な意見です
B1もしくは3の掲示板にURL貼ってみます?
突然失礼します。 交換はお互いが納得出来るものであればどんなものでもよいと思っています。 ですのでレート作成には反対です。 レートをつくるとそれに従わせようとする面倒な人が出てきたりして荒れるかもなので、、
10年前あそんだことあるwwwレトロゲームとして僕も初めたばかりですけど、自分でやればすべての妖怪を集めては行けなさそうで...
問題の答えです! ① ○ ② × ③ × ④ ○ ⑤ アライ魔将 ⑥ しのびの森 ⑦ 初代妖怪ウォッチの「不思議なレンズ」で写真を撮る ...
ほむら天狗1ヶ月くらい6垢使って回してるけど一向に出ない… 誰だよこの鬼畜システムにしたやつ
あれ? 私たちで見てるサイトが違うんですかね? 後相当なので、申請をしていない人も入れたらもっと下にはなると思います...
+厄怪
?
曽田雄志
両方でも片方でも変わらなかったと思います。
それな
必殺技にダメージ付いて、スキチぎしんあん鬼(確定命中)が環境入りする世界線見たい
生存定期 動画投稿について考えたり🤔
私小学生の時にやっててゴルニャンもってたんですけど、鬼時間の後に引けるガチャで出た気がします!
なんとか息を吹き返し
強い?
コマじろうS雷神の術じゃね?
まあ出るかもしれないだけだからね
4
多分フードマスターだと思います
誰かマスクドニャーンとロボニャンF型2体ください
連動はローカル通信じゃないとできないみたいだよ
二年経過………
黒鬼の火力を245近くにする方法はブシニャンの取り付きをつけるだけ あと誰かマスクドニャーンをください大ガマあげます
さくら中央シティ
いいえ した方がいいです
少しは上手くなったかな?
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。 記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、株式会社レベルファイブに帰属します。 ©2019 LEVEL-5 Inc.
ならばです。強要はしません。
共同ならば俺も参加したいです。
え、ありえないと思いますよ。
あと中央の守りUPもですね。
一旦別データに移せば、制限がなくなって入手できると
思います。厳選方法は、
1,赤、青、黒、が決めれるところのキュッピーでセーブする
2,黒鬼と戦い、仲間になるまでリセマラ(ここが大変)
3,仲間になったらその黒鬼の個体を確認!
4,Impulseさんのお望みの個体が出るまで2と3を繰り返す
的なカンジです。1データの制限は詳しくわかりませんが
厳選はあってると思います。長文失礼しました。
ろぜっち、ありがとね〜!
それと、黒鬼やツチパンとかの入手難易度が結構高い(連動やすれ違いして、更に確率も低い)ものを求めているのに対して、
出すものは土蜘蛛や大ガマ、オロチとかの1データ1妖怪なんだよね。
それって釣り合ってるのかって考えた時に自分の中で
これって釣り合って無いんじゃね?って思ったわけなんです。
だから、レートを決めて、交換のしやすさとか、
価値が同じとかを決めるべきなんじゃないかって思ったっていう
話です。
うん、そうなんだよね。
妖3の掲示板にずっと滞在して、こっちに来て思ったのが、
「あれ、レートあった方が交換しやすいんじゃね?」って
思ったんだよね。それで、自分だけで決めるのもどうかと思ったから、下のスレということです。
交換掲示板のコメント数が1000件を超えたり、
少しずつこの板で交換をする人口が増え始めた気がします。
なので、妖2のレートを決めた方が良いのか、それとも
無しで良いのかをもう一度話したいのです。なので、
皆さんの意見をこのコメの返信に書き込んで欲しいです。
理由も出来ればつけていただきたいです。
このスレを見ていただいた方々にはなるべく意見を言って欲しいのですが、、、長くなりそうなので、返信欄に書きます。