【マイクラ】名無しさんのコメント 1fe69b691e679478ba24e9af9261f844【Minecraft】
ランキング
新着記事
-
統合版 ピストントライデント装置の作り方・仕様まとめ
2025年10月10日お役立ち レッドストーンマインクラフト統合版で使用できる「ピストントライデント装置」について解説する... -
統合版 Java版 トライデントの最強おすすめエンチャントまとめ!入手方法・便利な使い方も紹介
2025年10月6日エンチャント おすすめエンチャントマインクラフト統合版/Java版で、トライデントに付けることが出来るエンチャントと... -
統合版 「フクロウ アドオン」が期間限定で無料提供中!導入方法やできることなどを紹介
2025年10月1日Add-ON(アドオン) 機能拡張Minecraftの「フクロウ アドオン(作者:Noxcrew)」が、2026年9月24日までの期間... -
統合版 Java版 最新アップデート情報一覧・新要素と変更点まとめ<2025.10.1更新>
2025年10月1日アップデートマインクラフト(Minecraft)Java版/統合版の最新アップデート情報と各バージョンの...

ギアについて質問です。
どこかのギアを0.2全部同じのに揃えたとして残りの0.1にドリンクを飲んで同じ物を付ける確率って特定のギアを0.1付ける確率で計算されますか?それとも特定のギアを0.3連続で付ける確率で計算されますか?
無印であればハイプレが強いので
ハイプレを主に使うのなら
スペ性能を1.2~1.6程度
あとはスペ増メインギア1など
そしてスパ短を1
安全靴はいらないですがジェッパが襲う可能性はあるので爆減を0.1
あとはイカ速を空いた場所に
あとはスペ減を0.1つけるのもありです
キルメインでデスがほぼほぼ少ない後衛よりの立ち回りですと
デスペナをつけるのもありです
スパ短は1
爆減を0.1
あとはボムを投げるならサブ効率もありですが空いた場所にしましょう
イカ速は0.3~程度に付けるのがおすすめです
ハイプレ重視とまではいきませんが
スペ減を取り入れるのはありだと思います
あとの空いたギアは
メイン1がありますので
インクがカツカツだったらメイン効率や
やっぱりハイプレを吐きたいとなればスペ増など自分が得意とする物を伸ばしたり苦手とする物を補うギアをおすすめします
キルはそこそこデスしがちとなれば
デスペナを外して復活短縮や逃げやすいイカ速を沢山積んだりしてオブジェクトに沢山関与したりすればいいと思われます
ローラーのギアとの事ですが潜伏メインのイカニンは残しつつサブをイカ速に変えたいですね(メインギアを1)
イカニンはイカ速0.7で同等だった気がするので1以上2未満で良いと思います
あとはスパ短を0.2積むことをおすすめします
0.2積むだけで帰るのが速くなるので
引くぐらいなら敵陣に抜けて惹きつけて帰ってもいいですね
ゲソタウンだとメインギアが違うものを手に入れられるのでゲソタウンで手に入れたのだと思います。
ローラーはキルメインなので敵をキルしまくる事が役割だと思います。
主さんのキル力を見るあたりだとこのままでいいと思います。
ローラーのおすすめはイカニンです
個人的にスパ短を削ってイカ速だと思います
スパ短は0.2でも絶大な効果を発揮しますよ!!
私はスプマニュ使っているので断然スプマニュですと言いたいのですがおそらく
マニュベチュが一番強いです。
スプマニュは器用貧乏感があります。
マニュコラはカーリングジェッパなので強いのですがキルメインの立ち回利になりやすく万能な武器としても立ち回りは弱いです
そうなるとマニュベチュが1番強いと思います。
今の環境で分かるかと思われますがキューバンがそもそも強いです。
その上マニュベチュは前線で戦う武器なので前に出すぎた時に使えるイカスフィアが強いです。(マニューバーだとミスって前に出すぎる事があるのでとても強いです。)
以下の理由からマニュベチュが一番強いです。
おそらく客観的なランキングですと
無印<コラボ<ベッチュー
だとおもわれます
ありがとうございます…!
0.1付けるだけでとても変わりました
s帯で勝ち残るには~a+までと違って味方と連携を取ることが大切となっております。
具体例を挙げますと、
味方とスペシャルを吐くタイミングを合わせる
味方が二人以上やられたら引く、敵が二人以上やられてたら前線を上げに行く
前に出る味方がいたらカバーをする
など、味方や自分が必要以上にデスしないという事が大切です。
また、強引にカウントを進めるという方法ではsでは通用しないので、敵を倒してからヤグラやホコに乗ったり持ったりする。ということも大切です。
あまりキルが取れなくてもヤグラに乗ったりアサリを集めたり、味方を見て動くことが大切です。そして勝てないのであれば立ち回りを反省して立ち回り方を変えて試す…という事も大切です。
sからが本当に周りが上手くなってるな、と感じますのでaからsに上がる方はごり押しで突破してる方もいますが、sでは味方と連携を取る意識をすれば以外と上がれたりします。xでも味方が弱いと言っている人がいますがおそらくaまでのレベルではないと思うので安心して下さい
返信する時間が遅かったようですね…
さようなら