限界集落かどうかは分かりませんが イメージとしては 昔(曖昧) 十数人のコミュニティみたいな場所、 時々新規の方が来る。 いわゆるなん雑民が多かった。 詐欺や荒らしによる数日間に亘る揉め事は月1くらい。 そのうちの半分くらいはb1、妖3板の方と揉めてただけ。 なん雑民の団結力が強く、 人狼やお絵描きなどをみんなで集まってしていた。 最近 たくさんの人が出入りするけど、 週3~4日以上のユーザーが減った。 詐欺、荒らし、などの迷惑客が増えた ほとんどが交換掲示板。
名無しさん bbb7006e 大ガマでも十分に強いと思います。 ただ、大ガマの位置が百目鬼と対になっているのが 個人的に少しもったいないような気がしただけなので… あくまでも、 もしそのパーティを元に自分の結論パを作るとしたら、 大ガマの位置を変えようとしたり シドボーや回復役辺りに変えたバージョンも 試す、という話です。
妖怪の個体値はその妖怪の入手時に決まるので、 バトル前、ガシャ前、進化前などでセーブをして、 高個体が出るまでリセットマラソンするのが 正規の方法です。
路地裏、地下などのダンジョンで 妖怪を集める。 個人的には、つつきとかは狙わずに、 モテモテスキルと、好物を1体だけに与えて、 討伐の回転数を上げるのがおすすめです。
勝てているなら特に問題ないと思います。 そのパーティを試した記憶はないのですが、 いろんなパーティを試した経験から、個人的には 無駄にバランスをとっているように見えます。 1.壁役が黒鬼1体 2.大ガマが回復しない 3.大ガマと百目鬼が対になっている 4.必殺技の回転力が低い などがあげられます。 1.壁が1体しかいないので、 バフや種族陣などで守りを固めた構成が向いている 2.大ガマのスキルと必殺が後半で地味に強いので残したい。 おそらく必殺受け面は345なので、回復できないなら ボー坊、しどろもど...
続きを読む...
勝てているなら特に問題ないと思います。
そのパーティを試した記憶はないのですが、 いろんなパーティを試した経験から、個人的には 無駄にバランスをとっているように見えます。 1.壁役が黒鬼1体 2.大ガマが回復しない 3.大ガマと百目鬼が対になっている 4.必殺技の回転力が低い などがあげられます。
1.壁が1体しかいないので、 バフや種族陣などで守りを固めた構成が向いている 2.大ガマのスキルと必殺が後半で地味に強いので残したい。 おそらく必殺受け面は345なので、回復できないなら ボー坊、しどろもどろ、花咲爺、大山砂夫辺りで 代用した方が耐久が上がるかと思われます。 3.のっぺら坊がアタッカーならいいかと思いますが、 百目鬼と対だと百目鬼を守れない上、 準必殺要員になり得る大ガマが必ず被弾するので 実質アタッカー2体を対に置いた構成になるのでは。 4.先程の1.2.3.で火力不足や耐久不足が懸念される中、 のっぺら坊のえんら魂は1個、 とりつき役はあせっか鬼のみ (のっぺらは多分前衛に出せないと思うので。) 必殺の回転率が低いとなると厳しい戦いになるかと。
ただの評価なのでお気になさらず…
同じこと考えてた…
図鑑埋めたいさんの家に集合するのかな。
初心者なら、ジバS速射、 全クリくらいの中級者なら、赤武士、 それより上なら、しの結、あたりでしょうか。
黒鬼、赤鬼、ブシニャン、犬神、ふじみ御前、 難怪、大ガマ、トホホギス、のっぺら坊、 ブリー隊長、バカ頭巾、ボー坊、(大幅に省略) などのいろんな方が出している、 ティア表ってやつに入っている妖怪をたくさん 集めておけば使いまわしでいろいろ作れます。
いますよ。
思います。
してません
①○ ②× ③× ④○ ⑤アライ魔将 ⑥しのびの森 ⑦初代妖怪ウォッチのふしぎなレンズで妖怪を激写後、2時間以内におじさんに話し...
ほむら天狗1ヶ月くらい6垢使って回してるけど一向に出ない… 誰だよこの鬼畜システムにしたやつ
あれ? 私たちで見てるサイトが違うんですかね? 後相当なので、申請をしていない人も入れたらもっと下にはなると思います...
+厄怪
?
両方でも片方でも変わらなかったと思います。
それな
必殺技にダメージ付いて、スキチぎしんあん鬼(確定命中)が環境入りする世界線見たい
生存定期 動画投稿について考えたり🤔
私小学生の時にやっててゴルニャンもってたんですけど、鬼時間の後に引けるガチャで出た気がします!
なんとか息を吹き返し
強い?
うわぁぁぁ、分かります!!!!!(泣)
コマじろうS雷神の術じゃね?
まあ出るかもしれないだけだからね
4
多分フードマスターだと思います
誰かマスクドニャーンとロボニャンF型2体ください
連動はローカル通信じゃないとできないみたいだよ
二年経過………
黒鬼の火力を245近くにする方法はブシニャンの取り付きをつけるだけ あと誰かマスクドニャーンをください大ガマあげます
さくら中央シティ
いいえ した方がいいです
少しは上手くなったかな?
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。 記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、株式会社レベルファイブに帰属します。 ©2019 LEVEL-5 Inc.
限界集落かどうかは分かりませんが
イメージとしては
昔(曖昧)
十数人のコミュニティみたいな場所、
時々新規の方が来る。
いわゆるなん雑民が多かった。
詐欺や荒らしによる数日間に亘る揉め事は月1くらい。
そのうちの半分くらいはb1、妖3板の方と揉めてただけ。
なん雑民の団結力が強く、
人狼やお絵描きなどをみんなで集まってしていた。
最近
たくさんの人が出入りするけど、
週3~4日以上のユーザーが減った。
詐欺、荒らし、などの迷惑客が増えた
ほとんどが交換掲示板。
名無しさん bbb7006e
大ガマでも十分に強いと思います。
ただ、大ガマの位置が百目鬼と対になっているのが
個人的に少しもったいないような気がしただけなので…
あくまでも、
もしそのパーティを元に自分の結論パを作るとしたら、
大ガマの位置を変えようとしたり
シドボーや回復役辺りに変えたバージョンも
試す、という話です。
妖怪の個体値はその妖怪の入手時に決まるので、
バトル前、ガシャ前、進化前などでセーブをして、
高個体が出るまでリセットマラソンするのが
正規の方法です。
路地裏、地下などのダンジョンで
妖怪を集める。
個人的には、つつきとかは狙わずに、
モテモテスキルと、好物を1体だけに与えて、
討伐の回転数を上げるのがおすすめです。
勝てているなら特に問題ないと思います。
そのパーティを試した記憶はないのですが、
いろんなパーティを試した経験から、個人的には
無駄にバランスをとっているように見えます。
1.壁役が黒鬼1体
2.大ガマが回復しない
3.大ガマと百目鬼が対になっている
4.必殺技の回転力が低い
などがあげられます。
1.壁が1体しかいないので、
バフや種族陣などで守りを固めた構成が向いている
2.大ガマのスキルと必殺が後半で地味に強いので残したい。
おそらく必殺受け面は345なので、回復できないなら
ボー坊、しどろもど...
続きを読む...
同じこと考えてた…
図鑑埋めたいさんの家に集合するのかな。
初心者なら、ジバS速射、
全クリくらいの中級者なら、赤武士、
それより上なら、しの結、あたりでしょうか。
黒鬼、赤鬼、ブシニャン、犬神、ふじみ御前、
難怪、大ガマ、トホホギス、のっぺら坊、
ブリー隊長、バカ頭巾、ボー坊、(大幅に省略)
などのいろんな方が出している、
ティア表ってやつに入っている妖怪をたくさん
集めておけば使いまわしでいろいろ作れます。
いますよ。
思います。