【カービィディスカバリー】難易度設定・ワイルドモードとはるかぜモードの違い

攻略大百科編集部
URLコピー

体験版『星のカービィディスカバリー』で変更可能な「なんいどせってい」についてまとめました。

選べる難易度

『星のカービィディスカバリー』では少し難易度の高い「ワイルドモード」と、比較的易しい「はるかぜモード」どちらかを選ぶことができます。

難易度の切り替え方

マップ画面かワドルディの町で+(プラス)ボタンを押してメニューを表示し、一番下にある「なんいどせってい」からモードを変更することができます。

難易度による違い

「ワイルドモード」と「はるかぜモード」で変わる要素と変わらない要素は以下の通りです。

ワイルド

はるかぜ

カービィの体力

少ない

多い

敵の配置

少し増える

少ない

コインスターの数

たくさん

少ない

トレジャーロードの制限時間

短い

長い

敵の体力

変わらない

カービィの攻撃力

変わらない

アイテム配置

変わらない

カービィの体力

ワイルドモードははるかぜモードに比べてカービィの体力が少なくなっています。

・はるかぜモード

・ワイルドモード

敵の配置

ワイルドモードははるかぜモードに比べて少し多めに敵が配置されています。

・はるかぜモード

・ワイルドモード

もらえるスターコインの数

ワイルドモードでステージをクリアするとスターコインのボーナスがもらえます。

トレジャーロードの制限時間が違う

トレジャーロードの制限時間が、はるかぜモードの方が少し長くなっています。
※「もくひょうタイム」は変わりません。

敵の強さなどは変わらない

その他、敵の体力やカービィが敵に与えることができるダメージ量は変わりません。

・はるかぜモード

・ワイルドモード

まとめ

このように、モードにより変化するのは
・カービィの体力
・敵の配置の数
・集まるスターコインの数
・トレジャーロードの制限時間
になります。

ランキング

  1. 「北のホワイトストリート(ホワイティホルンズ)」の攻略・ミッション達成方法
  2. ハンマー大ジャンプバグとは|やり方とメリットを紹介
  3. 登場キャラ一覧
  4. ストーリーステージ攻略一覧
  5. エフィリンの正体について|ディスカバリー全体の考察や解説

新着コメント

トップへ