『星のカービィディスカバリー』に登場するステージ「草原のビルディング」の基本的なステージの攻略・ミッション達成方法を紹介しています。
前のステージ |
次のステージ |
|---|---|
目次
「草原のビルディング」の攻略動画
「草原のビルディング」ステージ攻略
ギミック
スイッチ
ブーメランで攻撃したり直接触れたりしてスイッチを押すことができます。スイッチを押すことで檻が開くといった変化が起きます。

大砲(シャッツォ)
フィールドのあちこちに大砲があり、弾・本体どちらに当たってもダメージを受けてしまいます。ホバリングで避けたり大砲が載っている木箱を壊したり地面のヒビをさんかくほおばりで壊して回避したりする必要があります。また、本体を攻撃しても倒すことはできません。

ヒビの入った地面・パイプ
地面やパイプでヒビの入ったギミックが多くあります。さんかくほおばりで「つきさし」をすることで地面に穴をあけたりパイプの水を噴出させたりしてフィールド上の移動が可能になります。

ボス・中ボス
中ボス
中ボスに挑む前にかったーとボムのコピー能力を選べます。どちらでも勝つことはできますが、カッターの方が隙ができにくいので戦いやすいです。

ウサギのような敵と犬のような敵が最初に現れ、それを倒すと中ボスの「ワイルドエッジ」が出現します。

ワイルドエッジは剣を振り下ろす攻撃とトゲのついた大きな盾でガードをしてきます。大きな盾でガードしている時はホバリングで背後に回り、剣を振り下ろした後は剣が地面にささって大きな隙ができるのでその間に背後に回って攻撃すると効率よくダメージを与えられます。
体力が減ってくると剣を構えて、突進してくる攻撃をしてきます。この攻撃の場合はワイルドエッジが走り出したらすぐに移動して背後に回ると、より多くのダメージを与えられます。

ボス
建物を背負った大きなカメのような敵:ビルドトータロスがボスです。
ビルドトータロスの近くまで来る途中にカラーコーンがあるので、吸い込んで「さんかくほおばり」の状態にしておきましょう。

ボスは首を伸ばして攻撃をしてくるので、ボスが首を戻したときにで反時計回りに進んでいきます。ボスが首を伸ばしてきそうなときは途中にあるくぼみを利用するとボスの攻撃を回避できます。
途中にある壁はボスの攻撃で壊れるので、その後に移動していきましょう

青いパイプ付近に行くとトータロスが攻撃する時にパイプをかじるので、その間に移動してヒビのある地点でさんかくほおばりの「つきさし」を行って壊します。

最後の地点まで来ると、補修された青いパイプの場所に着きます。この近くに居るとトータロスがパイプを攻撃してひびが入るので、「つきさし」を行って水を噴出させましょう。その後、出てきた水に乗って上に登ります。

先に進んでトータロスの近くまで来たら、さんかくほおばりの「つきさし」で飛び降りるとステージクリアです。

初登場のコピー能力
カッター

サーキブルをで吸い込むと使用可能になります。敵と距離があってもブーメランで攻撃ができ、近い距離になると「からたけわり」や「カッターめったぎり」「ファイナルカッター」などの攻撃に変化させることができます。離れた場所にあるスイッチを押すこともでき、フィールド上の草やツタを切ることも可能です。
初登場のほおばりヘンケイ
じはんきほおばり

フィールドにある自動販売機をほおばって、自動販売機に入っている缶を使ったカンショットで障害物や敵を攻撃できます。近くに打った缶があれば回収すると、補充ができます。
缶がなくなると、「うりきれ」と表示されて攻撃ができなくなり、この状態でほおばりヘンケイを解除すると自販機が壊れてしまいます。缶の残量は「カンショット」の下に表示されています。
さんかくほおばり

ヒビの入った地面に穴を空けたりヒビの入ったパイプから水を噴出させたりすることができます。敵への攻撃や積み重なったブロックを壊すことも可能です。
ドームほおばり

ドームをほおばって開けることができます。ドームの中にはワドルディがいることも多いので、見かけたら積極的に開けていきましょう。
取り逃し防止の攻略チャート
ワドルディやミッション、ガチャルポンを取り逃さないようにチャートでまとめています。
ステージに入った直後のエリア
- 左手にある切り株の上にあるチューリップを咲かせる(1つめ)
- 右手に檻があり、その手前にあるスイッチを押してケーキを取り、左に進んでチューリップを咲かせる(2つめ)
- じはんきほおばりをし、シャッターを壊す。シャッター内のはしごを登るとガチャルポン
ワープスターで移動した先のエリア
- さんかくほおばりができる場所から道なりに進む。2つの大砲やバッファルホーンのいる場所の手前で、樽の上にあるチューリップを咲かせる(3つ目)
- さんかくほおばりで水道管を壊し、建物の上に移動。さらに先に進み、箱が積み上げられている場所でさんかくほおばりのつきさしをするとガチャルポン
- ガルルフィやワイルドエッジなどと戦闘し、勝利後に1匹目のワドルディ
ワープスター(2回目)の移動先
- 移動した場所から右手に屋上に球体がある建物あり、はしごを使って登る。球体にドームほおばりするとワドルディ
- 左手にある建物に上り、コピー能力:ソード(もしくはその進化系)で吊るされている三角コーンを下に落とす。
- さんかくほおばりをして、トータロスを倒すと2匹目のワドルディ
- トータロスがいた場所の近くにある木の右側にチューリップがあるので咲かせる(4つめ)
- 看板の矢印に沿って建物を登り、バッファルホーンの後ろにあるチューリップを咲かせる(4つ目)
- 屋上まで登り、さんかくほおばりで落下する途中にガチャルポン
「そうげんのビルディング」ステージミッション攻略
- ステージクリア
- ワドルディを助ける
- チューリップを5本咲かせる
- ビルのシャッターを壊す
- 吹き出す水に乗ってビルの上のテラスへ
ステージクリア
青いパイプのギミックを使って、ステージの最奥部にいるビルドトータロスを倒すとステージクリアとなり、ミッションもクリアできます。

ワドルディを助ける
中ボス戦クリア後
中ボス戦をクリアすると、ワドルディを助けることができます。

屋上のタンク内
中ボス戦をクリアした後に出現するワープスターに乗って、到着するエリアに球体のタンクがあります。はしごを使って登り、ドームほおばりをするとタンクを開けることができます。

敵を倒すと出現
2人目を助けた場所を少し進むと、トータロスがいる場所に着きます。このトータロスを倒すとワドルディを助けることができます。

ソードかカッターのコピー能力を使って、ツタを切ってカラーコーンを下に落とします。

落としたカラーコーンを吸い込み、さんかくほおばりで攻撃すると倒せます。

チューリップを5本咲かせる
①切り株の上

➁スイッチを押して、ケーキがある檻を開けて先に進んだ先

③ベランダのような場所

④カメのような敵がいる場所の木の右側

⑤バッファローのような敵の後ろ


ビルのシャッターを壊す
進んでいくと、じどうはんばいきがあります。これを吸い込んで「じはんきほおばり」になり、カンショットで連続して攻撃するとビルのシャッターを壊せます。

▼じどうはんばいきの位置

吹き出す水に乗ってビルの上のテラスへ

さんかくほおばりをした状態で進み、中ボスの手前にある場所にある青いパイプがあります。
ヒビのある位置「つきさし」をして、水を噴出させて上に登るとクリアです。




記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。