【カービィディスカバリー】ジャンクニードルの特徴と操作・活用方法

攻略大百科編集部
URLコピー

『星のカービィ ディスカバリー』に登場するコピー能力の1つ「ジャンクニードル」の特徴や出来る事、操作方法を掲載しています。

ジャンクニードルの詳細

初期こうげき力

2.5

初期れんしゃ力

2

操作方法

Aタイプ

アクション

ボタン

ジャンプ

ニードルアタック

移動ニードルアタック

長押し

ジャンク飛ばし

押す or 離す

ジャンプニードルアタック

長押し+

高速ニードルアタック

空中で

Bタイプ

アクション

ボタン

ジャンプ

ニードルアタック

移動ニードルアタック

長押し

ジャンク飛ばし

押す or 離す

ジャンプニードルアタック

長押し+

高速ニードルアタック

空中で

ジャンクニードルをコピーする方法

ジャンクニードルのコピー能力は、「ニードラス」や「ニードホッグ」などのキャラクターをで吸い込むと使用可能になります。

ジャンクニードルの特徴・出来る事

  • 針を出しながら移動ができる
  • 敵が刺さっている状態で針を引っ込めると、敵をはなって攻撃できる
  • 移動しながら針を出したり引っ込めたりを繰り返すと、高速で移動できる

ニードル同様、近づいてから針を出して攻撃し、ダメージを与えるのが基本です。敵が刺さっている状態で針を引っ込め、敵をはなって攻撃することもできます。

ジャンクニードルのアクション一覧

ジャンクを飛ばす

ジャンクニードルの一番特徴的な部分として、トゲを出す瞬間と引っ込める瞬間にネジやバネなどのいわゆるジャンクを飛ばし、威力は低いながらも攻撃できるようになっています。

トゲを引っ込めた時のジャンクのほうが数が多く、ボスのような大きい敵にジャンクをすべて当てると、結構な威力になります。

ジャンクニードルの進化形態

クリスタルニードル

ジャンクニードルが進化すると「クリスタルニードル」となり、カラフルな硬い水晶が飛び出すようになります。

ジャンクニードルより攻撃力とトゲを出す持続時間が伸びており、より長い時間トゲを出して転がることができるようになっています。

ランキング

  1. 【カービィディスカバリー】「きょうふのトロピカル(エバーブルグ海岸)」ステージの攻略・ミッション達成方法
  2. 【カービィディスカバリー】ドラゴニックファイアのせっけい図入手方法・場所解説
  3. 【カービィディスカバリー】アイスの特徴と操作・活用方法
  4. 【カービィディスカバリー】ディープスリープのせっけい図入手方法・場所解説
  5. 【カービィディスカバリー】登場キャラ一覧

新着コメント

トップへ