【マイクラ統合版/スイッチ】竹の入手方法や増やし方、使いみちについて解説!【Minecraft】

攻略大百科編集部
2
件のコメント
URLコピー
対象プラットフォーム:統合版

マインクラフト統合版(BE)1.8.0アップデートで新しく追加された竹について解説します。

2/9追記 1.9.0アップデートでジャングルに生えるようになりました!

竹の入手方法

竹はバージョン1.8.0時点では自然に生えることはありません。
バージョン1.9.0でジャングルに生えるようになりました。非常に背の高い竹が1本だけ生えているので、高いところに上って探してみましょう。
ジャングルの寺院で入手できるほか、釣りでも低確率で入手できます。また、パンダを倒した際のドロップアイテムとしても出現しますが、パンダ自体が見つけるのが大変なので倒すかどうかは慎重に考えましょう。

竹の増やし方

竹を地面に植えると、たけのこになります。このたけのこがサトウキビのように縦に長く成長するので、増やすことができます。

1ブロック分あたり、1個の竹を入手できます。
画像のように2ブロック分成長すると、2個入手できます。

竹の使いみち

パンダに食べさせる

パンダに竹を与えるとその場で座って食べます。

 


また、周りに竹が8個分生えているところで大人のパンダ2頭にそれぞれ竹を与えると、繁殖モードになり仔パンダが生まれます。

足場ブロックを作れる

竹6個と糸1個で足場ブロックが4個クラフトできます。
糸はクモを倒したときにドロップアイテムとして入手できます。

棒を作れる

竹2個で棒1個がクラフトできます。

かまどで使う

竹はかまどの燃料として使うことができます。

ランキング

  1. ネザー座標計算ツール!ツールの使い方やワープ装置の作り方、ネザーゲートの距離の仕組みも解説!
  2. 【マイクラ】fillコマンドを使って整地する方法【Minecraft】
  3. トロッコとレールの敷き方(置き方)!種類やパワードレールの間隔、分岐の方法についても解説!
  4. 魚をバケツで捕まえる方法!
  5. 村人を転職させる方法

新着記事

新着コメント

カテゴリー

トップへ