現在540ノーミス
ハイスコア213
こじゃけけすっげ~!さすがバイト勢やな… 私は3時間で340行きました!えー、2回負けたわ ハイスコアはカスみたいな結果なので秘密☆彡
150超えさせようか?
いやそれはもう超えとるわ!163((
超えとんのかい!
サモランのコツとかあれば教えてほしいです!
まず今回のビックランは全てクマ武器。 大切なのがそのクマ武器の立ち回り方を理解すること そしてその武器の性能と攻撃力を活かすこと 例えばワイパー カタパ、コウモリ、バクダンの殻を破って倒せる、1200ダメージ マニュ、スライドの爆風でハシラをワンパンできること 爆風は100ダメージ メインは30 スライドするとキル速アップ 9回までスライド可能 弓、バクダンを倒す時は2個当たるようにレティクルを動かす 1400ダメージ、タツ、ヨコヅナに強い チャー、リッターより長い射程でダメージは200。インク満タンで7回まで打てる タツ...
続きを読む...
まず今回のビックランは全てクマ武器。 大切なのがそのクマ武器の立ち回り方を理解すること そしてその武器の性能と攻撃力を活かすこと 例えばワイパー カタパ、コウモリ、バクダンの殻を破って倒せる、1200ダメージ マニュ、スライドの爆風でハシラをワンパンできること 爆風は100ダメージ メインは30 スライドするとキル速アップ 9回までスライド可能 弓、バクダンを倒す時は2個当たるようにレティクルを動かす 1400ダメージ、タツ、ヨコヅナに強い チャー、リッターより長い射程でダメージは200。インク満タンで7回まで打てる タツの爆弾を破る時に大活躍 スロッシャー、全てのオオモノの殻を貫通、ヘビの顔に向かって貫通を利用して2回本体に直撃させれば倒せる。カタパはジムと同じように本体を直撃させればワンパン 300ダメージ、4回までしか打てないのでインク管理が大事 ブラスターは雑魚処理に特化している。直撃ダメージ忘れた爆風が35だった気がする ローラー、爆速でコロコロさせれる、そして轢きダメージは400 横振りが150ダメージ、盾振りが600ダメージ 盾振りはインク消費量が大きいのと硬直が長いので注意 あとシャケの体力も覚えること。 バクダン 300 ヘビ 500 モグラ 1000 ダイバー殻有り1200 殻無し300 ナベブタ500 テッキュウ1200 コウモリ900 コジャケ40 シャケ100 ドスコイ400 これ覚えておくだけで立ち回り方が変わると思う
味方神がかっててオカシラも倒せたし、179納品で自己べス更新したぁーーー!!!!!!!
(けんしろさんの解説聞いてやってみたら)
追記)380
目次
コメント送信前に利用規約をご確認ください コメントの内容によって反映までに時間がかかることがあります
本当かどうか気になるなら見に行ってみなよ。ちょっと前だから遡るの面倒だけど。実際に病気で苦しんでる人もいるのに、対し...
味方に.52ガロンでペナルティアップ、受け身ギアの方がいたのですが、どう思いますか? 私は、ぺナは良く分かりませんが受け...
みくちゃん、ありがとう!!イラスト!?楽しみ!!!
RK2A-YU77-8397-QL6H S帯に上がってからなかなか勝てません リッターの立ち回りアドバイスお願いします。
メンバー募集してます!! 現在XP2000〜2800の方が活動中です! 精神的に大人の方々と勝ち負け関係なく楽しくエンジョイで気...
イカたちの水の活用法について 久しぶりに考えてみました。メタ抜きで。 水に入ると〇ぬ→ではなぜステージにあるのか? 恐...
そこまで言う必要ないと思いますし、その人もうこの掲示板にいないので言っても意味ないですよ
もうゲット
岩立良作
チーターだー
スクリュースロッシャーじゅくれん度★6のバッジ欲しいw
わたしさーモンハンうまいです
ラクミル星10>アロメ銀バッジ
これを踏まえても上手く描けないのが私よ
どーだろ。個人的にはカケラも使わなくなってくるからなー…………。どちらも変わらないかな…
この記事どーなってんだ… 普通エスブラとプライムとデンタルとかあっていいと思うけど…ジムヒューとかもないし…
フレンドなりたいです!
何がどのタイミングで出るかランダムなんだよ。知らんのにそういう事言うなよ。ライターだって頑張って作ったんだらからそう...
ない
りょさん?!?!?!
返信しようと思ったのにミスったw
あっ、みつかちゃった....
こんちゃ!
街のどこかにポストがあってそれから書いて出していると思います
スプラの人口減少とプレイヤーが上達してるのが一瞬でわかるね☺️
何で落ちるんだよ
ロビー端末見ました?
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。 記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。 © Nintendo
現在540ノーミス