『スプラトゥーン3』の「サーモンラン」に登場する全ブキについて、解説(長所・短所)と主な役割、得意なオオモノシャケを簡単にまとめています。
サーモンランをプレイする際にさっと確認するだけでクリア率が上がる有益情報をぜひチェックしてくださいね!
目次
シューター
シューター系統は最も数が多く、ブキのよってその特徴も様々です。各シューターについて以下に詳しく掲載しているので1つずつ確認してみてください。
基本的には、最もオーソドックスなブキ種であることもあり、扱いやすく、塗りもしやすいブキが多いです。射撃までのラグがない理由から機動力もあるのでイクラの運搬もやりやすいでしょう。
火力が高いです。射程がとても短いので平地のバクダンやハシラ塗りだけはどうしても苦手ですが、そのほかのことは大体こなせます。 役割が多いため、1度のデスで場が崩れる原因になることも少なくないです。 また、火力を過信して遠くのオオモノシャケの討伐ばかり行ってしまうと、納品が足りず失敗してしまうことも少なくありません。コンテナ周りの安寧を保つのもボールドマーカーの仕事のため、状況を見てコンテナの方に戻りましょう。 |
||
攻撃力 45 |
得意な役割 |
塗り・納品・雑魚シャケ・オオモノ討伐・生存 |
得意な オオモノ |
|
|
得意な 夜WAVE |
ラッシュ・キンシャケ探し |
インク効率が非常にいいです。おかげでボムを使用した雑魚処理も得意です。 塗り効率も良く機動力も高いため、それらを生かした生存意識も大切になってきます。 塗り状況が悪くなりがちなコンテナ周りの安寧を保つのに大切な存在です。 ボールドマーカーと違って火力が低いため、時には雑魚シャケと向き合わずその場から逃げる判断も重要になってきます。 |
||
攻撃力 28 |
得意な役割 |
塗り・納品・サポート・生存・(オオモノ討伐) |
得意な オオモノ |
|
プロモデラーMG |
射程が短く、ブレも大きいですが、うまく使えればそこそこ戦いやすいブキです。塗りが非常に強力なのでなるべく塗りながら戦えるとより良いでしょう。 塗り効率も良く機動力も高いため、それらを生かした生存意識も大切になってきます。 塗り状況が悪くなりがちなコンテナ周りの安寧を保つのに大切な存在です。 連射力が高いため倒したいオオモノシャケに最接近して攻撃することで高火力を出すことができます。 |
|
---|---|---|
攻撃力 24 |
得意な役割 |
塗り・納品・雑魚シャケ・サポート・生存・(オオモノ討伐) |
得意な オオモノ |
|
N-ZAP85 |
軽量級ブキで人速が速い以外は標準的なシューターです。どんな仕事もやりやすいブキなので状況に合わせて最善の動きができると活躍しやすいです。 塗り効率も良く機動力も高いため、それらを生かした生存意識も大切になってきます。 塗り状況が悪くなりがちなコンテナ周りの安寧を保つのに大切な存在です。 Ver.7.0.0で威力が28⇒30と上がったため、タワーの討伐が行いやすくなりました。 |
|
---|---|---|
攻撃力 30 |
得意な役割 |
塗り・納品・オオモノ討伐・コウモリのロケット・生存・(サポート) |
得意な オオモノ |
|
シャープマーカー |
シューターで唯一弾ぶれが起きない武器で、ジャンプ撃ちをしても弾がぶれないのが特徴です。どんな仕事もやりやすいブキなので状況に合わせて最善の動きができると活躍しやすいです。 塗り効率も良く機動力も高いため、それらを生かした生存意識も大切になってきます。 |
|
---|---|---|
攻撃力 28 |
得意な役割 |
塗り・納品・オオモノ討伐・コウモリのロケット・生存・(サポート) |
得意な オオモノ |
|
スプラシューター |
全ての性能が平均以上の優秀なシューターです。どんな仕事もやりやすいブキなので状況に合わせて最善の動きができると活躍しやすいです。 塗り効率も良く機動力も高いため、それらを生かした生存意識も大切になってきます。 |
|
---|---|---|
攻撃力 36 |
得意な役割 |
塗り・納品・オオモノ討伐・コウモリのロケット・生存・(サポート) |
得意な オオモノ |
|
.52ガロン |
火力は少し高めですが、火力だけを活かした立ち回りをすると他のブキに比べて活躍しにくいです。塗りやイクラ運搬にも積極的に参加してシューターの強みを生かしましょう。 他の火力の低いシューター類と組んだ場合は積極的にオオモノ討伐を行い、自分より火力の高いブキと組んだ場合は納品意識や塗り意識、味方のサポート意識を上げるようにしたいです。 |
|
---|---|---|
攻撃力 52 |
得意な役割 |
塗り・納品・オオモノ討伐・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
プライムシューター |
燃費は少し悪めですが、射程が少し伸びたシューターです。 射程を生かして早めにシャケを倒していいペースを作れるといいでしょう。 塗りは得意ではないので注意しましょう。
|
|
---|---|---|
攻撃力 45 |
得意な役割 |
納品・オオモノ討伐・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
.96ガロン |
射程も火力もあり、シューターの中では非常に強力です。 発射レートが低いので1発1発を大事にすると敵を倒しやすくなるでしょう。 また、足元塗が弱いため、雑魚シャケに接近されないように意識したいです。
|
|
---|---|---|
攻撃力 85 |
得意な役割 |
ドスコイ・オオモノ討伐・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
ジェットスイーパー |
射程は長いが火力は低めです。タワーやハシラなど遠くのオオモノシャケを距離をとって倒すのに向いているのでうまく射程を活かしましょう。 バクダンは1発外すと倒せないことも多いので、バクダンを倒したい時はしっかりエイムを合わせる意識が必要です。 |
|
---|---|---|
攻撃力 40 |
得意な役割 |
オオモノ討伐・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
|
得意な 夜WAVE |
ハコビヤ襲来 |
スペースシューター |
威力が低くメインのみのインク効率がいいのが特徴のブキです。射程もほどほどに長く、弾ぶれによる塗りも強いです。 インク効率がいいと言えど、スプラッシュボムを投げた後に撃てるメインの量は少ないため注意しましょう。 インクタンク満タン時から敵に与えられるダメージ量は多いため、ヨコヅナやジョーは積極的に攻撃していきたいです。 |
|
---|---|---|
攻撃力 30 |
得意な役割 |
塗り・納品・生存・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
連打系シューター
ZR連打撃ちと押しっぱなしの2種類の弾があり、ZR連打撃ちのほうが火力が高いです。コジャケ以外はタップ撃ちで戦うようにしましょう。 射程も少し長めなのでZR連打でエイムがぶれなければ、シャケの処理がしやすいです。 |
||
攻撃力 連射:34 |
得意な役割 |
オオモノ討伐・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
ZRを押すと3点バーストをするシューターです。押しっぱなしでは弾が出ないので注意しましょう。 塗り効率も良く機動力も高いため、それらを生かした生存意識も大切になってきます。 塗り状況が悪くなりがちなコンテナ周りの安寧を保つのに大切な存在です。 |
||
攻撃力 40×3発 |
得意な役割 |
塗り・納品・オオモノ討伐・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
L3リールガンをより硬直が長く火力が上がった形にしたブキです。やばいと思った時には硬直のせいで動けないので、退路を意識して戦いましょう。 |
||
攻撃力 70×3発 |
得意な役割 |
塗り・オオモノ討伐・サポート・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
ブラスター
発射した弾が一定距離飛んだあと爆発する特徴を持つブキです。爆風が発生する距離をつかむまで扱いにくい部分もありますが、火力は高めで、弾を直撃させることでさらに火力が上がります。
足元塗りが弱いものが多いので塗りが取られているとあっという間にやられてしまいがちです。常に敵の動きに注意しておきましょう。
テッパンには正面から爆風を当てれる
ブラスター種の特徴にテッパンの盾を無視して正面から爆風を当てられるメリットがあります。
特に連射力の低いホットブラスターやロングブラスターはテッパンのスタンにも時間がかかるため、味方の援護を待ちつつメインをテッパンの上に通して爆風でテッパンにダメージを与えるのも手段の一つになります。
ダイバーは塗らずメインで攻撃
ブラスター種の武器の特徴として塗りが弱いということが上げられます。
ダイバーは一定の時間内に必要な塗り量が決まっており、 クラッシュブラスター や ノヴァブラスター はそれをかなえることができますが他のブラスター種は叶わないことも多いです。
その場合、ダイバーのエリアを塗るのではなくダイバーの本体に直接攻撃することで対策することができます。
クラッシュブラスター |
連射できるので壁塗りがたのしい。雑魚シャケにはドスコイに直撃させて爆風でほかの雑魚シャケを巻き込めるとよし。 ブラスター種の中ではインク効率が良く機動力があり扱いやすいですが、火力に難ありのため無理な立ち回りはNGです。 |
|
---|---|---|
攻撃力 直撃:85 |
得意な役割 |
納品・雑魚シャケ・サポート |
得意な オオモノ |
|
|
得意な 夜WAVE |
ラッシュ |
ノヴァブラスター |
高い火力の弾が範囲攻撃で出てくるため強力です。 比較的機動力と連射力の高いブラスターで、ブラスター種の中では強い方です。 |
|
---|---|---|
攻撃力 直撃:200 |
得意な役割 |
納品・雑魚シャケ・サポート・オオモノ討伐 |
得意な オオモノ |
|
ホットブラスター |
ノヴァブラスターと比べ発射レートが下がり射程が伸びました。火力は変わらないので敵の処理が少し大変になっています。 少し伸びた射程を活かして素早く処理を始めるように注意しましょう。ブラスター種の武器の特徴ですが、塗りが弱くダイバーなどは塗りきれないことも多いです。直接攻撃したほうが安定して倒せます。
|
|
---|---|---|
攻撃力 直撃:200 |
得意な役割 |
雑魚シャケ・サポート・オオモノ討伐 |
得意な オオモノ |
|
ロングブラスター |
硬直と連射速度の犠牲の割に合う火力が出しにくいです。使用するときは危険が伴う場合が多いので、他のブラスターよりもさらに注意が必要です。 ブラスター種の武器の特徴ですが、塗りが弱くダイバーなどは塗りきれないことも多いです。直接攻撃したほうが安定して倒せます。
|
|
---|---|---|
攻撃力 直撃:250 |
得意な役割 |
雑魚シャケ・サポート・オオモノ討伐・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
ラピッドブラスター |
射程の長いブラスターですが、火力は控えめです。
|
|
---|---|---|
攻撃力 直撃:140 |
得意な役割 |
雑魚シャケ・サポート・オオモノ討伐・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
Rブラスターエリート |
射程が伸びて火力も上がった代わりに連射速度が少し落ちたラピッドブラスターです。遠くのタワーを倒すときに少し便利に使えます。 |
|
---|---|---|
攻撃力 直撃:150 |
得意な役割 |
雑魚シャケ・サポート・オオモノ討伐・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
|
得意な オオモノ |
ハコビヤ襲来 |
S-BLAST92 |
バクダンを1撃で倒すことのできる唯一のブラスターです。 |
|
---|---|---|
攻撃力 直撃:300 |
得意な役割 |
雑魚シャケ・サポート・オオモノ討伐・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
ローラー
ローラー種は基本ZRを押すと横に範囲の広い横振りが出ますが、ジャンプしてから空中でZRを押すと縦振りをして射程が長くなるという特徴を持つブキです。
また振りが出た後もZRを押し続けることでローラーを地面に当て塗りながら移動することができます。この状態で敵に攻撃を当てるとダメージを当てることができ、雑魚の処理にこの「轢き」を使うことがあるので覚えておきましょう。
轢き状態で生じるノックバックで水没することも多いため、特に足場の少ない満潮のローラー種の扱いには注意が必要です。
タワーは視点移動させながら轢く
カーボンローラー以外のローラー種で使える小技です。
特にダイナモローラーは振りのインク消費が激しく、雑魚シャケを倒しつつタワーも倒せるためオススメの立ち回りです。
カーボンローラー |
振りが速く出るので、コジャケ以外は振りで倒すのが楽でしょう。引く火力が低いので注意が必要です。 |
|
---|---|---|
攻撃力 縦振り:160 |
得意な役割 |
納品・雑魚シャケ |
得意な オオモノ |
|
スプラローラー |
振り、轢きどちらも使いやすいですが、インク効率はあまりよくありません。ドスコイやヘビに振り→轢きのコンボを決めると簡単に倒せます。ラッシュ(ヒカリバエ)ではほんの少しだけスティックを倒してゆっくり転がすとシャケをひきやすい。 |
|
---|---|---|
攻撃力 縦振り:200 |
得意な役割 |
納品・雑魚シャケ |
得意な オオモノ |
|
|
得意な 夜WAVE |
ラッシュ |
ヴァリアブルローラー |
バクダンを一撃で倒せる縦振りを手に入れたスプラローラーといった性能をしています。縦振りはその分ゆっくりになっているので注意しましょう。 |
|
---|---|---|
攻撃力 縦振り:300 |
得意な役割 |
塗り・雑魚シャケ・オオモノ討伐・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
|
得意な 夜WAVE |
ラッシュ |
ダイナモローラー |
轢きの火力がとても高いです。ただし、攻撃の隙が大きいなど玄人向けといえるブキです。 |
|
---|---|---|
攻撃力 縦振り:300 |
得意な役割 |
塗り・雑魚シャケ・オオモノ討伐・(コウモリのロケット) |
得意な オオモノ |
|
|
得意な 夜WAVE |
ラッシュ・キンシャケ探し |
ワイドローラー |
塗りに特化したローラーです。 |
|
---|---|---|
攻撃力 縦振り:160 |
得意な役割 |
塗り・雑魚シャケ・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
|
得意な 夜WAVE |
ラッシュ |
フデ
フデはZRを押すことで振ってインクを飛ばします。連続でダメージを与えるには振り続ける必要があり、その間ボタンを連打します。その他、振りが出た後もZRを押し続けることで素早く移動することができますが、ローラーと違い轢きの火力は低いのでシャケの処理には使えません。金網上などの塗れない場所も素早く移動できるので、機動力を活かして味方がしにくい仕事をこなすのがうまく扱うコツといえます。
パブロ |
機動力を生かしたヘイト買い・生存・雑魚シャケの処理・味方のサポートが主な仕事です。 |
|
---|---|---|
攻撃力 振り:36 |
得意な役割 |
塗り・納品・サポート・生存・雑魚シャケ |
得意な オオモノ |
|
ホクサイ |
燃費だけはよくないのでインク切れに注意しましょう。それ以外は火力もそこそこ、機動力もそこそこあるという性能です。 |
|
---|---|---|
攻撃力 振り:60 |
得意な役割 |
雑魚シャケ・オオモノ討伐 |
得意な オオモノ |
|
フィンセント |
インク効率が非常に悪いですが、威力がとても高いブキです。 |
|
---|---|---|
攻撃力 振り:150 |
得意な役割 |
雑魚シャケ・オオモノ討伐 |
得意な オオモノ |
|
チャージャー
チャージャー種は「14式竹筒銃・甲」、「R-PEN/5H」
を除いて、フルチャージすることによって弾が敵を貫通するようになります。有効に使える場面があるので覚えておきましょう。
またチャージ時間やインク効率の面から通常のシャケやコジャケを処理するのが苦手なものが多いです。シャケの群れに接近されていないか常に気を付けておきましょう。
スプラチャージャー |
共通で説明した通り、一直線に並んだシャケには、フルチャージが貫通するので非常に有効です。 撃つシャケがいないなと思ったらとりあえずドスコイを処理しておきましょう。シャケ、コジャケを1匹ずつ倒すのはあまり効率的ではありません。 |
|
---|---|---|
攻撃力 フルチャージ:300 |
得意な役割 |
サポート・オオモノ討伐・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
リッター4K |
ヘビ・テッパン・ナベブタを一撃で倒せます。フルチャージは4回しかできないため注意しましょう。 |
|
---|---|---|
攻撃力 フルチャージ:600 |
得意な役割 |
サポート・オオモノ討伐・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
|
得意な 夜WAVE |
グリル発進 |
スクイックリンα |
そこそこ強いダメージの弾が数多く撃てて、貫通までするため強力です。 |
|
---|---|---|
攻撃力 フルチャージ:300 |
得意な役割 |
塗り・納品・サポート・オオモノ討伐・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
ソイチューバー |
フルチャージよりノンチャージの方が強いチャージャーです。 |
|
---|---|---|
攻撃力 フルチャージ:300 |
得意な役割 |
塗り・納品・オオモノ討伐・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
14式竹筒銃・甲 |
タワーやハシラにはノンチャ、シャケには少しチャージなど、相手によって最適なチャージ時間があります。それらをある程度覚えるまでは少し大変かもしれません。 |
|
---|---|---|
攻撃力 フルチャージ:160 |
得意な役割 |
納品・サポート・オオモノ討伐・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
|
得意な 夜WAVE |
ハコビヤ襲来 |
R-PEN/5H |
フルチャージを使った攻撃が強力で、テッキュウやモグラ、ダイバーなども全発弾を当てることで倒すことができます。 |
|
---|---|---|
攻撃力 フルチャージ:240×5 |
得意な役割 |
塗り・サポート・オオモノ討伐・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
マニューバー
マニューバーはすべてのマニューバー種でスライド後弾の集弾率が上がり、「デュアルスイーパー」を除いてスライドしてから射撃することで火力が上がります。
スライドで緊急回避をしたり火力を上げたりとスライドを利用するのが、強く扱うために必要になってきます。
また、スライドするとそれだけでインクが減ってしまう為、スライドするときはインク管理に注意です。
タワーに狙われている時はスライドを控える
タワーに狙われている時にスライドするとスライド後の硬直でタワーのハイパープレッサーが長く当たってしまいデスリスクが上がります。
タワーに狙われている時はスライドしないように気を付けたいです。
スプラマニューバー |
立ち撃ちもまあまあ強く、スライド後の火力が抜群で強力です。体力が多めのシャケを倒すときにはスライドしてから撃つようにしたいです。 |
|
---|---|---|
攻撃力 30 |
得意な役割 |
塗り・納品・サポート・オオモノ討伐・雑魚シャケ・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
スパッタリー |
スライド後の火力が非常に高いです。射程が短い関係でバクダンには近づかなければならないので動きやすい立ち撃ちの方が便利です。 |
|
---|---|---|
攻撃力 40 |
得意な役割 |
塗り・納品・サポート・オオモノ討伐・雑魚シャケ |
得意な オオモノ |
|
ケルビン525 |
スライドしないと火力が出ません。うまく扱うにはコツがいりますが、コツをつかんでもスプラマニューバーのほうが火力が高いので、射程も活かせるようにするといいでしょう。 |
|
---|---|---|
攻撃力 スライド前:45 |
得意な役割 |
納品・サポート・オオモノ討伐・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
デュアルスイーパー |
スライドしても火力が変わらないマニューバーです。機敏さでしぶとく生き残れるようにしましょう。 |
|
---|---|---|
攻撃力 30 |
得意な役割 |
塗り・納品・サポート・オオモノ討伐・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
クアッドホッパーブラック |
スライド中も弾が出ますが、火力はそこまで高くありません。4回スライドでしぶとく生き残れるようにしましょう。また、スライド後の硬直が長いので注意しましょう。 クアッドホッパーブラックは1匹倒すのに2発かかりますが、スライドしてから攻撃することで2発当たる感覚が短くなりスムーズに倒すことができるようになります。 |
|
---|---|---|
攻撃力 30 |
得意な役割 |
納品・サポート・雑魚シャケ・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
ガエンFF |
立ち撃ち状態だと射程が長く、スライド後は射程が短くなる代わりに火力がかなり上がります。 |
|
---|---|---|
攻撃力 40 |
得意な役割 |
サポート・オオモノ討伐・雑魚シャケ・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
スピナー
スピナー系統は基本的にフルチャージする方がインクの効率が良くなります。余裕がない場合を除いてなるべくフルチャージを行いたい武器です。
スプラスピナー |
火力はそこそこですが、チャージ時間が短いのでスピナーに慣れていなくても扱いやすいでしょう。 |
|
---|---|---|
攻撃力 35 |
得意な役割 |
塗り・納品・サポート・オオモノ討伐・雑魚シャケ・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
バレルスピナー |
なるべくフルチャージをしましょう。フルチャージしておけば途中で射撃をやめたとしてもインク効率が少し良くなります。 |
|
---|---|---|
攻撃力 35 |
得意な役割 |
塗り・サポート・オオモノ討伐・雑魚シャケ・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
ハイドラント |
フルチャージすることで火力が上がります。なるべくフルチャージして撃つようにしましょう。 1週目のチャージに比べて2週目のチャージは短めなので、1週目が終わっているならちょっと我慢してフルチャージにしてから撃った方がいい場面が多いです。 |
|
---|---|---|
攻撃力 半チャージ:35 |
得意な役割 |
サポート・オオモノ討伐・雑魚シャケ・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
|
得意な 夜WAVE |
キンシャケ探し・グリル発進 |
クーゲルシュライバー |
短射程モードだけでもかなり強力です。短射程モードで雑魚を倒しつつ、遠くのオオモノシャケに備えて長射程モードに切り替えられるように、チャージが溜まっていると理想的です。 再チャージも可能なので扱いも簡単ですがインクの残量に注意しましょう。 |
|
---|---|---|
攻撃力 35 |
得意な役割 |
納品・サポート・オオモノ討伐・雑魚シャケ・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
|
得意な 夜WAVE |
ハコビヤ襲来 |
ノーチラス47 |
瞬間火力はあるが、継続火力となると少し評価が下がります。再チャージ・チャージキープも利用して長時間耐えられるようにしましょう。 ただしインクの残量には注意しましょう。 |
|
---|---|---|
攻撃力 35 |
得意な役割 |
塗り・納品・サポート・オオモノ討伐・雑魚シャケ・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
イグザミナー |
フルチャージするまでにかかる時間も長いですが、その後の射撃時間もかなり長いです。 |
|
---|---|---|
攻撃力 35 |
得意な役割 |
塗り・納品・サポート・オオモノ討伐・雑魚シャケ・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
スロッシャー
スロッシャー系統は弾が大きく当てやすいものが多いです。ただし弾速がちょっと遅いものがおおく、うまく扱うには若干偏差撃ちの技術が必要になる場合があります。
高台の下から上に対しての攻撃が強かったり壁を越えた向こうにも高い火力で攻撃ができたりとできることが特殊なので、試し撃ちなどで確認しておくと安心です。
バケットスロッシャー |
弾が独特で、壁を超えて弾を当てる曲射や、シャケが来るところにあらかじめ弾を撃っておく偏差撃ちを使えるとちょっと強くなる。 |
|
---|---|---|
攻撃力 140 |
得意な役割 |
納品・サポート・オオモノ討伐・雑魚シャケ・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
ヒッセン |
射程が短くなった代わりに連射速度が増えたスロッシャーです。弾の当たる範囲も横に若干広がったので、広い範囲を巻き込みやすくDPSも高めです。 雑魚シャケの上に被せるようにメインを当てると多くの雑魚シャケを倒すことができます。 |
|
---|---|---|
攻撃力 100 |
得意な役割 |
塗り・納品・サポート・オオモノ討伐・雑魚シャケ |
得意な オオモノ |
|
スクリュースロッシャー |
対雑魚には、直撃より雑魚シャケの上を狙い渦を当てて数を巻き込むようにするとダメージが伸びます。 扱いに癖がありますが、慣れてくるとシューター系と比べても見劣りしない活躍ができます。ハシラを倒すときはシャケとハシラの間を狙うようにするとスムーズに倒せます。 |
|
---|---|---|
攻撃力 直撃:170 |
得意な役割 |
納品・サポート・オオモノ討伐・雑魚シャケ・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
エクスプロッシャー |
カタパットの両肩のゴミ箱かカタパッドの操縦席の少し上あたりに弾を当てると倒すことができますので、積極的に狙いましょう。壁塗りも便利です。インク効率は悪めでメインもうまく当てるには慣れがいるので注意しましょう。 |
|
---|---|---|
攻撃力 直撃:125 |
得意な役割 |
塗り・サポート |
得意な オオモノ |
|
|
得意な 夜WAVE |
ドロシャケ噴出 |
オーバーフロッシャー |
射程が独特で、対バクダンにはほかのシャケより接近する必要があるが、火力はいいものがある。実はモグラを1回の飛び出し中にメインウェポンで倒しきることもできます。 |
|
---|---|---|
攻撃力 60×4 |
得意な役割 |
塗り・納品・サポート・オオモノ討伐・雑魚シャケ |
得意な オオモノ |
|
モップリン |
1振りの威力が250と高火力で、500族と呼ばれるオオモノシャケ、ヘビ・テッパン・ナベブタを2振りで倒すことができます。 |
|
---|---|---|
攻撃力 125×2 |
得意な役割 |
塗り・納品・サポート・オオモノ討伐・雑魚シャケ・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
シェルター
シェルター系統は前方からのダメージを防ぐ傘が開くのが特徴の武器です。「スパイガジェット」以外は傘を開き続けることで発射して前方に飛ばす「パージ」が使えます。うまく使うのは難しいですが、防御のために開き続けると傘が飛んで行ってしまうことは頭に入れておきましょう。
また、弾がショットガンのように拡散するので、距離が近い方がダメージを出しやすいのも特徴の1つです。
パラシェルター |
弾がそこそこ強く、傘のおかげで生存しやすくなります。うまく扱えると強力な武器です。 |
|
---|---|---|
攻撃力 36×5 |
得意な役割 |
塗り・納品・サポート・オオモノ討伐・雑魚シャケ・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
キャンピングシェルター |
パージで雑魚の相手をしながら、自分は他の敵に射撃ができるので便利です。パージした傘はテッパンかヘビに当たると一瞬で消えてしまうので注意しましょう。 |
|
---|---|---|
攻撃力 45×7 |
得意な役割 |
塗り・サポート・オオモノ討伐・雑魚シャケ・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
スパイガジェット |
展開した傘でシャケを轢きながら戦うと若干火力が上がりますが、自分もノックバックされるので水没や落下に注意しましょう。 満潮や海際でシャケを倒したい時はZR連打で傘を開かずに攻撃することで水没の危険を防げます。ハシラは登って倒すより、ハシラの根元からメインで狙う方が当てやすいです。 |
|
---|---|---|
攻撃力 30×4 |
得意な役割 |
塗り・納品・サポート・オオモノ討伐・雑魚シャケ |
得意な オオモノ |
|
24式張替傘・甲 |
早いパージと早いカサ復活が特徴のブキです。 |
|
---|---|---|
攻撃力 210 |
得意な役割 |
塗り・納品・サポート・オオモノ討伐・雑魚シャケ |
得意な オオモノ |
|
ストリンガー
ストリンガーは、3つの弾がチャージ時間に応じて拡散しにくくなっていきます。基本的には1周目チャージ以上の方が火力があるのでこちらを利用しましょう。
トライストリンガー |
雑魚の群れには1周目チャージが便利、フルチャージ全弾ヒットでドスコイを1撃で倒せるだけの火力が出ます。 |
|
---|---|---|
攻撃力 フルチャージ直撃:150×3 |
得意な役割 |
塗り・サポート・オオモノ討伐・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
|
得意な 夜WAVE |
グリル発進 |
LACT-450 |
床塗りが強力です。バクダンなど瞬間的な火力が必要なシャケにはフルチャージ、それ以外はチャージなしのメインを当てることで多くダメージを与えることができます。 |
|
---|---|---|
攻撃力 フルチャージ:70×3 半チャージ:70×3 チャージなし:34×3
|
得意な役割 |
塗り・納品・サポート・オオモノ討伐・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
塗りも強く瞬間火力も非常に高いサーモンランで強い武器の一つです。 特にグリルに対して1周チャージでもスタンできるため、フルイドvをもったときはグリルをスタンさせることに集中しましょう。 |
||
攻撃力 フルチャージ:120×5 半チャージ:80×5 チャージなし:50×5 |
得意な役割 |
塗り・納品・サポート・オオモノ討伐・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
ワイパー
ワイパーは長押しして離すことで溜め斬りができます。一直線に塗りを広げることができ、さらに火力が高くなります。基本はこちらを利用する方が効率がいい場面が多いです。
ドライブワイパー |
溜め斬り最接近距離が一番火力が出ます。しかし雑魚と相当近いので、ハイリスクハイリターンなブキといえるでしょう。 |
|
---|---|---|
攻撃力 チャージあり斬り325 チャージなし斬り85 チャージあり150 チャージなし50 |
得意な役割 |
塗り・納品・サポート・オオモノ討伐・雑魚シャケ・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
ジムワイパー |
ドライブワイパーと比較して、最接近溜め斬りが扱いやすいです。ドライブワイパーと違って溜め直斬りでドスコイを倒すこともできるため、雑魚処理にも大変向いています。 |
|
---|---|---|
攻撃力 チャージあり斬り400 チャージなし斬り145 チャージあり180 チャージなし100 |
得意な役割 |
塗り・納品・サポート・オオモノ討伐・雑魚シャケ・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
|
他ワイパー2種と比較して、横振りも広く間合いも広いため最接近溜め斬りが扱いやすいです。ドライブワイパーと違って溜め直斬りでドスコイを倒すこともできるため、雑魚処理にも大変向いています。 |
|
---|---|---|
攻撃力 チャージあり斬り450 チャージなし斬り180 チャージあり200 チャージなし120 |
得意な役割 |
塗り・納品・サポート・オオモノ討伐・雑魚シャケ・コウモリのロケット |
得意な オオモノ |
|
ブキごとの詳細な解説はこちら!
各ブキの記事はバイトチームコンテスト時に作成していますので、攻略対象のステージが若干偏っている場合があります。ご了承願います。
第1回バイトチームコンテストinアラマキ砦 |
|||
---|---|---|---|
第2回バイトチームコンテストinムニ・エール海洋発電所 |
|||
第3回バイトチームコンテストinシェケナダム |
|||
第4回バイトチームコンテストin難破船ドン・ブラコ |
|||
第5回バイトチームコンテストinすじこジャンクション跡 |
|||
第6回バイトチームコンテストinトキシラズいぶし工房 |
|||
クマサン武器の解説はこちら!
クマサン印のブキ(通称クマ武器)は全種類こちらに攻略をまとめていますのでぜひご覧ください!
ね、ハンチャつかえるとつえーけどな
ダイナモなしの時:ヒカリバエくるなヒカリバエくるな
ダイナモありの時:ヒカリバエでまぁいーかー
とりあえずメインで攻撃し続けることを意識
オオモノが近づいてきたらオオモノ処理
金イクラはインクが切れたり射程が届かないときに使う
場合によってはオオモノにも金イクラ使う(カタパット、テッパン、ヘビ等)
オカシラシャケがマジで勝てない
🥺
スクイックリンみたいに撃つといいですよ
左右にぴょんぴょんしながら溜め撃ち、前進が暴発しにくいし直接斬るのもできる
ジムはドスコイを至近距離で一撃で倒せるのでは?
ワイパー系は溜め切りだとある程度?貫通するし燃費も良いのでコジャケの群れ以外は溜め切りメインで良さげな認識。
いまいち前進切りの発動条件が分かりにくいグリルに突っ込んでいったり大惨事。コントローラーか自分の問題なのかな?
ジムワイパーは横振りインクでシャケを一撃で倒せるぞ!
ドスコイは横振りインクから縦振り殴りで倒せる。シャケの群れをよく見て、上手く出し分けられればとても強力だ。
タワーには縦振りインクを上手く当てると3段まとめて落とせる。
テッパン、コウモリ、ヘビ、テッキュウに上手く縦振り殴りをキメて素早く倒せると、さらに活躍できるぞ。
縦振り殴りをいかに当てていくかが、使いこなしの焦点になるブキだ。
健闘を祈る!
なんでチャージャーはフルチャかノンチャの二択みたいな書き方してたりダイナモはヒカリバエのときに強いとかそう言う事書いてなかったりするんだろ
エクスロはカタパをボム無しで倒せるとかは書いてあるのにね