『スプラトゥーン3』で楽しめる機能「ロッカー」の使い方をまとめています。場所や解放条件、装飾品についても併せて掲載しています。
目次
ロッカーの場所と解放条件
ロッカーがどこにあるのかすぐにわからない方が多いようですが、ロッカーはロビー右側のくじ引きの奥に入り口があります。

ゲームを始めてすぐには入れませんが、ランク4到達後にザッカ屋を訪れることで解放されます。
ロッカーでできること
自分のロッカーをカスタマイズ
+(プラス)ボタンで編集モードに入り、Xボタンのメニューから所持しているザッカなどを飾り付けることができます。
フックやシェルフを使って配置したり、扉の外側・内側にステッカーを貼ることも可能です。
・2023.2.28 ver3.0.0より編集中に-(マイナス)ボタンを押すとロッカーに配置されているものをすべて回収する機能が追加されました。
| 編集モードの操作方法 | |
|---|---|
| Xボタン | メニュー | 
| Yボタン | 装飾品をしまう | 
| Aボタン | 装飾品をつかむ・はなす | 
| Aボタン長押し | 装飾品をまとめてつかむ | 
| ZRボタン | 扉の開閉(扉にステッカーが貼れる) | 
| 十字キー上下 | 拡張済みのロッカーの中を拡大・縮小 | 
| -(マイナス)ボタン(2/28追加) | ロッカーに配置されているものをすべて回収する | 
「オキモノ」や「ギア」は、ロッカー内の限られたスペースにしか飾れません。沢山飾るには、装飾品をつかんだ状態で回転させて、装飾品同士が重ならないように配置して下さい。
- Tシャツのギアを配置するとき、Lスティックを押し込むと、たたんだ状態にできるようになりました。
- 配置中にBボタンを押してキャンセルするときの動作が変更され、直前の何もつかんでいなかった状態に戻るようになりました。
| 装飾品をつかんだ状態 | |
|---|---|
| Lボタン | 左に回転 | 
| Rボタン | 右に回転 | 
| ZLボタン | 左に90度回転 | 
| ZRボタン | 右に90度回転 | 
| Lスティック(押し込み) | Tシャツをたたむ(一部のTシャツのみ) | 
| Rスティック | スティックを倒した方向に上下左右の軸回転 | 
| Bボタン | 直前の何もつかんでいなかった状態に戻る | 
| Yボタン | 装飾品をしまう | 
| Aボタン | 装飾品をはなす | 
| 十字キー上下 | 拡張済みのロッカーの中を拡大・縮小 | 
他プレーヤーのロッカーを評価しよう
ロッカールームには、フレンドや最近マッチングしたプレーヤーのロッカーも並んでいます。前に立ってAボタンを押すとロッカーの中身を見ることができます。

お気に入りのロッカーを見つけたら、Yボタンで「イカす!」を送ってみましょう。
名前が出ない時の対処法

ロッカーに名前が表示されていないときは、プレイヤーが編集したロッカーが表示されているわけではなく、スプラトゥーンのデータ内に登録されているロッカーの見本が表示されている状態、と推測されています。
このままでは他の方のおしゃれなロッカーが見れないため、以下の方法で表示されるように設定を変更しましょう。
「投稿を非表示」に設定していると他のプレイヤーの投稿が表示されなくなり、フレンドやフレンド以外の方が組み立てたロッカーが見えなくなりロッカーの名前が表示されなくなります。
この設定を解除するには以下の手順を踏んで投稿の表示をONにする必要があります。
| ① | 
 ロビーや広場、クマサン商会にいる状態で「X」ボタンから『メニュー』を開く | 
|---|---|
| ② | 
 「R」「L」で『オプション』を選択する | 
| ③ | 
 『その他』から投稿の表示の『表示OFF』を『表示ON』に切り替える (「A」で切り替え) | 
| ④ | 
 『メニュー』から別の場所に移動し、ロビーに入り直すとロッカーの名前が復活している | 
また、見守り制限が設定されている場合は制限レベルを「設定なし」にすることで他の方のロッカーを見ることができるようになります。
ロッカーを大きくする方法・色の変更

ランク15に到達するとロッカーが一回り大きくなり、より自由なレイアウトが楽しめます。ランク30に到達でさらに大きくなります。
拡張
| 初期段階 | ランク15到達後 | 
|---|---|
| 
 | |
| ランク30到達後 | 
初期段階のロッカーでは装飾品を15個までしか置けませんが、ランク15以降は30個、ランク30以降は45個の装飾品を置けるようになります。
ロッカータイプ(色)の変更

ランク15以降はザッカ屋で装飾品「ロッカータイプ」を購入できるようになります。ロッカー編集モードのメニュー(Xボタン)から選択すると、ロッカーの見た目を変更できます。
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
| ふつう(初期) | ボロボロ | ブラック | ライトブルー | 
|---|---|---|---|
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
| ブルー | クリーム | マゼンタ | グリーン | 
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
| グレー | ピンク | レッド | ホワイト | 
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
| イエロー | ひのき | うるし塗り | ウォルナット | 
出典: leanny.github.io
フォト(写真)の飾り方

ランク30に到達すると、特別なパーツ「フォトスタンド」が手に入ります。-(マイナス)ボタンで入れる「撮影モード」で写真をとったら、フォトスタンドに入れて飾ってみましょう。
装飾品の入手方法
ロッカーに飾れる装飾品のタイプは全部で8種類。
バンカラ街のショップで購入したり、ゲームを進行させることで手に入れることができます。
| 装飾品 | 主な入手方法 | 
|---|---|
| オキモノ | ザッカ屋で購入/くじ引き | 
| ステッカー | ザッカ屋で購入 | 
| ブキ | ブキ屋で購入 | 
| アタマ | アタマ屋で購入 | 
| フク | フク屋で購入 | 
| クツ | クツ屋で購入 | 
| パーツ | ランク30到達で「フォトスタンド」 | 
| ロッカータイプ | ランク15到達後にザッカ屋で購入 | 
フクの飾り方

服を飾るにはパーツの「ハンガーシェルフ」を使用することでかけられるようになります。
また、服を掴んだ状態で「L」スティックを押し込むことで服を畳むことができるようになります。
オキモノ・ステッカー一覧
ロッカーをおしゃれにするコツ!
ロッカーをおしゃれにするには「カラー」「物と物の隙間の間隔」「ステッカーの貼り方」などに留意する必要があります。
以下の記事に詳しい内容をまとめましたので、併せてご覧ください。
 
    
 
   
               
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				     
				    








 
    















 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



 
     
     
     
     
     
    
クマさん商会のロビーでオンラインでは無いフレンドの分身が共通の友達の画面だけ
表示されていました。あの分身はオンラインでは無い時でも表示されるのですか?
フレンドが名前を変更したのですが、ロッカーだけ変更前のままです。なぜでしょうか。
見守り設定ONだと見れないことがありますのでONにして投稿の表示をONにすればできると思います。
本名(現実の名前)で投稿しないほうがいいですよ。問題が解決したらコメントの右上にあるボタンから削除してください。
ロッカーが見にくいとはどのような状況でしょうか
そしてみまもりswitchは設定されてありますか?
↓ボタンってこれね
すいません小学生ですコメントいいですか?2年3組ですまいにちロッカー見てるんですけど見にくいですどうしたらいいですが。コメントしつれいしました!
できます!
Yボタンを押してもですか?
ぼくもです。
フォトスタンドに写真入れて飾ったんだけど、一度設定したらもう写真は変えられない感じ?いろいろ変えて遊びたいんだけど…
投稿オンにしたら見れました!
ありがとうございます?✨