『スプラトゥーン3』の「サーモンラン」におけるランクである「評価」について掲載しています。評価値の上がり方についてのシステム解説や、評価値の上げ方についての解説です。
評価の決まり方
サーモンランの評価は、いわゆるランク(バンカラマッチで言えばウデマエ)のようなもので、この評価に応じて、自分の参加するサーモンランのキケン度(難易度)が変わり、さらにクリア時の報酬ポイントの上昇倍率が上がります。
画像のように、「たつじん+2」では2.15倍、「たつじん+3」では2.20倍になっていることが分かります。
サーモンランクリア時の評価の増減
サーモンランの評価はクリアしたWAVE数に応じて増減が決まります。この数値は難易度によっては変動しません。クリアWAVE数に応じた評価の増減値は以下の通りです。
クリア数 0WAVE |
クリア数 1WAVE |
クリア数 2WAVE |
クリア数 3WAVE |
---|---|---|---|
-20 |
-10 |
±0 |
+20 |
オカシラシャケのWAVEの成否は評価の増減に影響なし
オカシラシャケのWAVEはあくまでも追加WAVEとして発生しており、評価の増減には影響しません。
ただし、シャケのウロコと報酬をもらうポイントの方へ影響しますので、オカシラシャケにも全力で挑むようにしましょう。
フレンドと遊ぶ場合の増減値
フレンドと遊んでいる場合、一緒にチームを組んで遊んでいる人の中で最も評価ランク(称号名)の低い人(複数いる場合はその全員)の評価値のみが上がります。全員の評価ランクが同じになれば全員一緒に上がっていくようになります。
フレンドと遊ぶ場合でもクリアWAVE数ごとの増減値は先に掲載した表のとおりです。
効率よく評価を上げる方法
効率よく評価を上げるには、とにかく安定して3WAVEクリアしていくほかありません。そのためにも、サーモンランに関する知識を多く身に着けて自分の腕を磨いていきましょう。
また、WAVE2までクリアしておけば評価が下がることはないため、WAVE3まで安定してクリアするのが難しい難易度ではWAVE2まででもスペシャルを使ってクリアしておくという考え方もあります。
それでもブキが決められていたり、野良で参加すると味方と密に連携を取り合うことができなかったりと1人で安定してクリアし続けるのは難しいのがサーモンランです。どうしても最大効率で周回したいという場合は、連携の取れる、評価の近いフレンドと一緒に遊びましょう。
自分より評価の低いフレンドと遊ぶ場合には評価は上がりません。
サーモンラン 攻略ガイド | |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
逆にいえば0まで評価下がって諦める分にはずっとそのレート入れるという事やな
40時間毎にリセットされるから、40時間内で、でんせつ0だろうが170だろうが999だろうがでんせつ40にされるで。
(ワイ今たつじん+3)
そうですよ
40時間毎にでんせつ40スタートになります
バイトの評価レートって時間毎にリセットされるんですか?前でんせつ170だったステージがでんせつ40に戻されてます。何故でしょうか?