『星のカービィ ディスカバリー』に登場するステージ、「エバーブルグ海岸」のワドルディの一覧です。各ステージに捕らえられているワドルディの位置を中心に掲載しています。
目次
エバーブルグ海岸のワドルディ
エバーブルグ海岸のワドルディは全部で47体います。
泳げ!ひろびろビーチ:9体
「泳げ!ひろびろビーチ(エバーブルグ海岸)」ステージの攻略・ミッション達成方法
- ステージクリア ×
- ワドルディを たすける
- カチカチナッツを 3コ わる
- 砂のアニマルオブジェを こわす
- もじの カンバン もとどおり
ワドルディミッションの攻略
ワイルドボンカース撃破後
ワイルドボンカースを倒した後に進んでいくと、正面に通路がある場所に出ます。ここを右に曲がります。

奥の方にはしごが見えてきます。これを上がっていきます。

まっすぐ進んでいき、スイッチを押します。

足場が下がるとワドルディを助けに行けます。

隠し通路の先
押す前は何もありませんが、スイッチを押すと隠し通路が出現し、ワドルディを助けに行けるようになります。

右下にある足場から登ってスイッチを押すと、左側にある隠し通路に行けるようになります。

中に入るとスイッチがあるので、ハンマーで押します。

スイッチを押すと、ワドルディが出現します。足場が徐々に壊れていくので急いで進みましょう。敵も出現していますがタイムロスにもつながるので、無視して進むのがおすすめです。制限時間が過ぎると、ワドルディが消えてしまうので一旦外に出てもう一度戻ると再挑戦できます。

ヒビの入った壁の先
風車を回してボートに乗り、ヒビの入った壁を壊して進んでいきます。

左側に曲がって、時計回りに進んでいくとワドルディがいる場所に着きます。ワドルディに触れるとステージクリアになるので他のミッションが終わってから向かいましょう。

コンクリートアイランズ:10体
「コンクリートアイランズ(エバーブルグ海岸)」ステージの攻略・ミッション達成方法
- ステージクリア
- ワドルディをたすける
- 3わのウミドリにあいさつ
- たからじまへじょうりく
- マキシムトマトをほりあてる
ワドルディミッションの攻略
1体目:黄緑のクリスタルを5つ集める
黄色いクリスタルを5つ集めると、クレーンでコインが引き上げられ、ワドルディの入った宝箱も出現します。

黄緑のクリスタルの場所
1個目の黄緑のクリスタル
1羽目のウミドリがいる陸地の向かい側にトドのような敵がいる陸地があり、そこに黄緑のクリスタルがあります。近くにある動く床も目印です。

2・3個目の黄緑のクリスタル
1個目の黄緑のクリスタルを取った場所の先にある陸地にあり、手前側に2個目・高台に3個目の黄緑のクリスタルがあります。
▼手前にある2個目のクリスタル

▼高台にある3個目のクリスタル

4個目の黄緑のクリスタル
2・3個目のあった陸地から右に進むと2つの動く床があり、二つの床がちょうど合わさる場所に黄緑のクリスタルがあります。

5個目のクリスタル
トドのような敵の後ろに黄緑のクリスタルがあります。

2体目:黄色いクリスタルを5つ集める
黄色いクリスタルの場所
1,二羽目のウミドリがいるエリア
イソギンチャクのような敵がいるエリアに2羽目のウミドリが居り、このエリアにある陸地に黄色いクリスタルがあります。

2,動く床の隣にある陸地
動く床の隣にイカのような敵が3体いる場所があります。この場所の中央に黄色いクリスタルが埋まっています。

3,2個目の黄色いクリスタルの陸地の右手
2個目の黄色いクリスタルのあった陸地の右手にある場所に黄色いクリスタルが埋まっています。

4,大砲の向かい側
動く床の隣にある足場とさぎょうしゃほおばりがあるエリアの間に大砲があります。この向かい側に黄色いクリスタルが埋まっているので、掘り出しましょう。

5,さぎょうしゃほおばりで進んだ先
先に進んでいくとさぎょうしゃがあるので、吸い込んでさぎょうしゃほおばりになります。上の方が空洞になっている場所まで来たら、
を押して伸ばした状態で
を押してほおばりヘンケイを解除すると上に登れます。黄色いクリスタルが埋まっているので、ドリルで掘りましょう。

3体目:たからじまにある宝箱
最初のエリアでは海を紐のようなもので区切っていますが、1ヶ所だけ紐が垂れ下がっている場所があり、そこから宝島に進むことができます。たからじまへ上陸すると宝箱があり、この中にワドルディも入っています。

▼たからじまの場所はワープスターがあるエリアの近くです。垂れ下がっている紐がある場所から入って、たからじままで進めます。

4体目:どかんほおばりで壊せる建物の下
黄緑の5つのクリスタルを集めてヒビの入った壁がある建物の下に行くと、檻が開いてワドルディを助けられるようになります。
黄緑のクリスタルの場所
1、二段に分かれた動く床の上段
ワープスターで移動後にまっすぐ進むと上段と下段に分かれた動く床があります。この上段に黄緑のクリスタルが埋まっています。

2,重なっている木箱の上
まっすぐに進むとトドのような敵がいる場所に着きます。木箱が3つ重なっている場所の一番上です。ドリルで木箱の下まで行って攻撃すると、スムーズにとれます。

3、二段に分かれた動く床の上段
3つ目をとった場所から更に進むと上段と下段に分かれた動く床があります。この上段に黄緑のクリスタルが埋まっています。大砲に気を付けながら進んで取りましょう。

4,ワープスターで進んだ先
3つ大砲が並んでいる場所の手前に星形に土が持ってある場所にワープスターが埋まっているので、掘り出して上に登ります。

どかんほおばりにほおばりヘンケイして、ブロックの下にある黄色いクリスタルを取りましょう。

5,どかんほおばりで壊した建物の中

登ってブロックヒルズ:10体
「登ってブロックヒルズ(エバーブルグ海岸)」ステージの攻略・ミッション達成方法
- ステージクリア
- ワドルディをたすける
- 手はいしょを3枚はがす
- トゲにふれずかくしべやをクリア
- スワロリーナをアイスでこおらせる
ワドルディミッションの攻略
1体目:プールの下にあるロッカー
スタート地点からはしごで建物の上に上ると、左手にプールがある場所があります。ホバリングでそちらに移動し、ロッカーがある場所が下にあるので降りていきます。

ロッカーほおばりでロッカーを倒すと、ワドルディが壁の内側にいます。

2体目:スイッチを押して制限時間内に助ける
中ボスを倒した後にスイッチがある場所があります。このスイッチを押すと、ワドルディが出現します。

制限時間内に檻までたどり着けばワドルディを助けることができます。トルネイドの能力であればすばやく移動できるのでオススメです。

3体目:隠し部屋
2枚目の手配書やプールがあるエリアの左下に進んだ場所に、赤い扉の隠し部屋があります。

赤い扉に入ったらトゲの上にあるスイッチを3つ押しましょう。すべて押すと、檻の中にいるワドルディを助けることができます。

4体目:ひびの入った壁の先
アーチほおばりで進み、一番奥のエリアの右側にひびの入った壁があります。

この壁を壊して先に進むと、ワドルディがいます。

地下水道に流されて:11体
「地下水道に流されて(エバーブルグ海岸)」ステージの攻略・ミッション達成方法
- ステージクリア
- ワドルディをたすける
- カンづめ3コたべる
- ちょ水地のバトルで水に落ちない
- 金のサカナを見つける
ワドルディミッションの攻略
1体目:灰色の輪っかの中
水の流れに乗って先に進んでいくと3つの輪っかが見えてきます。中央の輪っかにワドルディがいます。

2体目:隠し部屋
爆弾のブロックを壊すと、左下に隠し部屋が現れるので、中に入ります。

▼隠し部屋の位置

制限時間内にワドルディのところまで行けば助けられます。右→左→中央の順で壁を壊して進んでいくと、ワニのような敵が3体居り、その奥にワドルディがいます。

制限時間内に終わらなかった場合は、一度出て隠し部屋に戻るともう一度挑戦できます。

3~4体目:2重の檻の中
ワドルディは燃えている丸太があるエリアの黄色い檻の中に入っています。檻からワドルディを出すには、4つのスイッチを押していく必要があります。
まず、トドのような敵の後ろにある青いスイッチを押して足場を出現させて、階段を画面右へと運びます。

2つのスイッチを押した後に進むと、燃えている丸太の奥に階段が見えます。コピー能力のアイスで丸太を壊して階段を持ってこれる状態にして、スイッチを階段ほおばりで押します。

2つの檻が開き、ワドルディを助けることができます。2体が一列に並んでいるので、見落とさないようにしましょう。

5体目:中央に大きな渦のあるエリアの2つ目
続けて大きな渦のあるエリアが続く場所の2つ目にワドルディがいます。画面右側のスイッチを押すと、渦の上にあるワドルディの檻までの道ができます。

きょうふのトロピカル
「きょうふのトロピカル(エバーブルグ海岸)」ステージの攻略・ミッション達成方法
- ステージクリア
- トロピカルウッズのねっこをはかいする
- のうりょくをつかわずにたおす
- 2:00いないにたおす
- ノーダメージをクリア




記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。