マインクラフト統合版(BE版)で釣り竿の修理方法を紹介します。
釣り竿の基本情報

スタック数 |
ID |
|---|---|
1 |
fishiug_rod |
釣り竿の作り方

釣り竿は作業台で棒3個・糸2個をクラフトすると作ることができます。
木材2個をクラフトすると棒が4個作ることができます。
糸はクモを倒したり、廃坑などにあるクモの巣を壊すことで手に入ります。
釣り竿の修理方法
「修繕」のエンチャントをつけて修理する
釣り竿に「修繕」のエンチャントを付けることができます。
「修繕」の効果で経験値オーブを拾うことで、釣り竿の耐久度を回復できます。
インベントリの中に釣り竿を入れておくだけでは、釣り竿は修理できません。
釣り竿を手に持って経験値オーブを拾うことで、「修繕」の効果で修理することができます。
クラフトして修理する

耐久度が減った釣り竿を2つクラフトして1つにすることで、釣り竿を修理することができます。
クラフトして修理する方法は、作業台以外にもインベントリを開いて左したの作業台のマークをタッチするとクラフトの画面が開きます。
クラフトの枠が4つしかないので簡単なクラフトしかできませんが、釣り竿の修理をすることができます。
どちらか1つにエンチャントが付いていると、エンチャントが外れてしまうので注意してください。
石臼で修理する

クラフトして修理する方法と同じように、石臼でも釣り竿を修理することができます。
石臼で修理してもどちらか1つにエンチャントが付いていると、エンチャントが外れてしまうので注意してください。
金床で修理する

「修繕」以外のエンチャントがついた釣り竿を修理するには、金床で修理することができます。
金床で修理する時は、エンチャントのレベルに応じて経験値を消費します。


記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。