【マイクラ】座標の基本!相対座標と絶対座標の違い【Minecraft】

攻略大百科編集部
3
件のコメント
URLコピー

座標と聞くと少し難しそうな感じがしますが、マイクラをやり込むうえでは避けては通れない要素です。

座標の概念を知ることで、建築だけではなく冒険もしやすくなりますよ!

2019/3/19追記
一部文章の表現を修正しました。コメントでの指摘ありがとうございました。

座標ってなに?

マイクラの世界では位置を示すために東西を示す値X、高さを示す値Y、南北を示す値Zの3つの値を使っており、これらの数値の事をを座標と言います。それぞれの値の関係は図のとおりで、東はX、西は-X、上(空)はY、下(地下)は-Y 、南はZ、北は-Zとなっています。マイクラでは座標の数値を表示する際に(20 1 -10)のようにX Y Zの順で数値のみ表示されます。

絶対座標とは?

絶対座標とはマップに設定されている座標の事を指します。世界の中心の座標の値はX=0、Y=0、Z=0となっていて、それぞれの数値によって位置を示します。例えばコマンド/locateを使った場合(5 ? -4)と示された場合、図のように東へ5、北へ4進んだところにある高さの位置は不明の建物ということになります。Y軸の高さの位置が不明というのは、その位置に複数のブロックが積み重なっているせいで点として一つの数値が示せないということなので、Yの値については不明でも目的地の位置を知る際には問題はありません。
絶対座標はマップを基準にしているため、同じマップであれば誰でも同じ座標に同じ建造物等があります。マルチプレイでほかのプレイヤーに目的地を教える際には絶対座標で伝えると良いでしょう。

相対座標とは?

相対座標とはマップを基準としていた絶対座標とは違い、自分を基準とした座標のことを指します。この座標を示すには~(チルダ)を使い、図のように自分から東に5、北に4離れた高さが同じ目的地=X5、Y0、Z-4の位置にある目的地を示す際には(~5 ~ ~-4)と表記します。値が0の場合は~のみで~0とは表記しないので0は省略できます。
相対座標は自分を基準にしているため、/fillでブロックを一括設置したり、/cloneで集落を作ったりする際に使うと便利です。

ランキング

  1. ネザー座標計算ツール!ツールの使い方やワープ装置の作り方、ネザーゲートの距離の仕組みも解説!
  2. fillコマンドを使って整地する方法
  3. エフェクトの基本と効果一覧、コマンドで付与/治す方法|パーティクルを消す方法も解説
  4. スキンの作り方と編集や変え方!スイッチやスマホでも作れる?
  5. 天空トラップタワーの作り方!初心者でも簡単!|モンスターが湧かない(湧きが悪い)理由も解説!

新着記事

新着コメント

もっと見る
トップへ