【マイクラ統合版/スイッチ】マインクラフトに導入された永久BAN制度について【Minecraft】

攻略大百科編集部
30
件のコメント
URLコピー
対象プラットフォーム:統合版

Mojangが発表した、マイクラ(マインクラフト)における『永久BAN制度』についてまとめています。


永久BANに該当する行為

コミュニティ標準への重度の違反が判明したプレイヤーは、マインクラフトにサインインする際に【Banned】のエラーメッセージが表示され、プレイができなくなります。

コミュニティ標準への違反とは、以下のような行為をさします。

 

  • ヘイトスピーチ
  • 性的なコンテンツ
  • 他人の個人情報の漏洩
  • 悪質なソフトウェア等へのリンク添付
  • 商業用のスパム
  • 詐欺行為等の現実での脅威

 

永久BANとなった場合

永久BANとなったプレイヤーは、以下の行為ができなくなります。

  • サーバーでのプレイ
  • Realmsへの参加
  • マルチプレイ
  • マーケットプレイスの使用

なお、Realmsなどのサブスクリプションを利用している場合、課金の状態はそのままなため、アクセスできないコンテンツへ支払いが続いてしまうという注意喚起もなされています。

 

永久BAN後の対応

今回追加されたこの永久BAN制度では、違反者に対して禁止は恒久的であり交渉もできないとしており、その後のサポートもされないという、極めて重たい処置になっています。

また、今後は軽微な違反者に対しても、一時的な禁止措置を施す可能性も同時に示唆されました。

ランキング

  1. ネザー座標計算ツール!ツールの使い方やワープ装置の作り方、ネザーゲートの距離の仕組みも解説!
  2. 【マイクラ統合版】影MOD(リソースパック)の統合版での導入方法を紹介│スイッチではできる?【Minecraft】
  3. 【マイクラ】エンチャントの外し方、砥石(石臼)の入手方法や注意点|外すメリットなどもご紹介!【Minecraft】
  4. トロッコとレールの敷き方(置き方)!種類やパワードレールの間隔、分岐の方法についても解説!
  5. 魚をバケツで捕まえる方法!

新着記事

新着コメント

カテゴリー

トップへ