マインクラフト(Minecraft)統合版、Java版両方で使える骨粉製造機の作り方を紹介します。
この骨粉製造機を使えば、余った作物を骨粉に変え、育てたい作物の育成に使うことができます。
コンポスターの使い方
作物を骨粉にするには、コンポスターを使います。
コンポスターに植物系のアイテムを入れると中身が溜まっていき、最大まで溜まると骨粉になります。
しかし大量の作物を手動で骨粉にするのは骨が折れる作業です。
そこで、作物をチェストに入れると自動で骨粉が生成される、骨粉製造機の作り方を紹介します。
骨粉製造機の作り方
材料
- コンポスター:1個
- チェスト:2個
- ホッパー:2個
作り方
(1)チェストとホッパーを設置します。
チェストとホッパーが接続されていれば、どんな形でも大丈夫です。
(2)ホッパーの上にコンポスターを設置します。
(3)コンポスターの真上にホッパーを設置します。
横から接続してもアイテムは送られません。
(4)ホッパーの上にチェストを設置します。
以上で完成です。
上のチェストにアイテムを入れると、自動で骨粉が生成されます。
正しく接続できていれば、以下のような置き方にもできます。スペースに合わせてアレンジしてみましょう。
骨粉にできないアイテムを上のチェストに入れると、ホッパーが詰まってしまいます。
特に畑で採れるものの中でも、有毒なジャガイモは骨粉にできないので注意しましょう。
設置例
畑の横に設置し、余った種を骨粉する目的のものです。
コンポスターまでを地中に埋めることで、上のチェストを目線の高さにできます。
段差に躓かないようトラップドアを設置しました。
下のチェストなら満タンにならない限り何を入れても大丈夫です。
畑を壊してしまったときにすぐ修復できるよう、くわを収納してあります。
簡素なものですが追加の建材もほぼ必要なく、冒険の初期に作り今でも現役で働いてくれています。
コンポスターで骨粉にできるアイテム
コンポスターで骨粉にできるアイテムの一覧です。
パン |
ベイクドポテト |
クッキー |
パンプキンパイ |
ケーキ |
小麦 |
干し草の俵 (Java版:干草の俵) |
ビートルート |
ジャガイモ |
ニンジン |
スイカ |
スイカ (Java版:スイカの薄切り) |
カボチャ |
飾りカボチャ (Java版:くり抜かれたカボチャ) |
リンゴ |
グローベリー (Java版:グロウベリー) |
スイートベリー |
ココアビーンズ (Java版:カカオ豆) |
サトウキビ |
種(全種類) |
葉っぱ(全種類) |
苗木(全種類) |
つた (Java版:ツタ) |
シダ/ 大きなシダ |
草/ 背の背の高い草 |
花(全種類)/ ウィザーローズ |
草ブロック (統合版のみ) |
サボテン |
マングローブの根 |
グローライカン (Java版:ヒカリゴケ) |
昆布 |
乾燥昆布 (Java版:乾燥した昆布) |
乾燥昆布ブロック (Java版:乾燥した昆布ブロック) |
海草 |
スイレンの葉 |
ナマコ (Java版:シーピクルス) |
大きなドリップリーフ |
小さなドリップリーフ |
ツツジ |
開花したツツジ |
こけブロック (Java版:苔ブロック) |
(Java版:苔のカーペット) |
ぶら下がる根っこ (Java版:垂れ根) |
(Java版:胞子の花) |
茶色のきのこ (Java版:茶色のキノコ) |
赤色のきのこ (Java版:赤色のキノコ) |
茶色のきのこブロック (Java版:茶色のキノコブロック) |
赤色のきのこブロック (Java版:赤色のキノコブロック) |
きのこの柄 (Java版:キノコの柄) |
ゆがんだきのこ (Java版:歪んだキノコ) |
きのこ(クリムゾン) (Java版:深紅のキノコ) |
ゆがんだウォートブロック (Java版:歪んだウォートブロック) |
ネザーウォートブロック |
きのこライト (Java版:シュルームライト) |
ねじれたつた (Java版:ねじれツタ) |
ウィーピングつた (Java版:しだれツタ) |
ゆがんだ根 (Java版:歪んだ根) |
根(クリムゾン) (Java版:深紅の根) |
ネザースプラウト |
ネザーウォート |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。